

ちゃんはな
1歳1ヶ月ですが、きっかけがなくてまだ検査していません^^;
産まれて数ヶ月は、どうしても血液型がお母さん寄りになるみたいなので、1歳以降と先生はおっしゃったのでは?
息子も1歳過ぎましたし、きっかけがあれば、検査したいと思います♡

reo
産院で1週間後の退院の時に血液型解りましたよ~✨
早産だと1歳以降じゃないと解らないとは聞いた事はありますが…。

mama.
産後4日目退院する時に教えてもらいました( ˆ ˆ )

たまぱんだ
入院中に、産院でしてもらえました!
ただ、産まれてしばらくはお母さんの血液が混じってることがあるので、
正確な血液型は1才すぎないとわからないみたいです!
1才のときに、風疹の予防接種がありますから、そのときかかりつけ医に相談されてはいかがでしょうか?

ディーバ
子どもの血液型は、うまれてすぐだと、お母さんの血液型が影響してしまっている可能性かなりあるようです。したがって、時間が経過してから血液検査をしてみると違う血液型だったなんてこともよくあります。
産後すぐに血液型は何ですかと医師に聞きましたが、「今は必要ないものは調べない」と言われました。
今すぐには血液型は確定しないので、調べても変わってしまうと思います。数年後、病院を訪れた際に検査されてはいかがですか?
海外では、自分の血液型を知っているだけで、医者かっていわれるくらい誰もしらないようですけど。

kaho
うちはアレルギー持ちなので、その時に検査してもらいましたが、わざわざ血液型知りたいだけのために検査って、子供可哀想ですよー>_<
たくさん血を抜くので、ちょっと注射〜!くらいではないので、、、
もし怪我で血が必要になれば、今はすぐ分かるから、その時でいいと思います!

3児の母
うちの長男の時産院では調べなくて機会があれば調べてくださいといわれ、健康に育った為そんな機会がなく、小学校入学の書類に血液型を書く欄があり、わざわざ調べに病院に行きました。
かかりつけの小児科医はずっと「わざわざ痛い思いさせて調べなくていい」と調べてもらえませんでした。

azu5523♡
早産でしたので、輸血などの為に検査したようです。
私とは違う、旦那と同じ血液型でした。
でも何もなければ通常は1歳過ぎてからの検査の方が正確なのでしょうね。

リンりん
新生児の検査項目に勝手に入ってて退院時にわかりましたよ!
本当は一歳すぎないとお母さんの血液型になることがあるみたいですが、
我が子は私じゃなく主人の血液型だったのでこりゃ間違いないなと勝手に思ってます(笑)
今は何かのついでとかじゃないと調べないですよね…

退会ユーザー
長女のときは産後判定(仮)してくれたけど、次女三女のときは「今は血液型調べてません。大きくなってから調べてくださいね」と言われました。
出生後はママの血液型が混じり正しい血液型が出ないらしいです。
長女は7歳だけど、調べてません。もちろん次女三女も。

メロンパンナ
うちは、上2人とも1歳6ヶ月の時調べましたよ( ^ω^ )

メロンパンナ
ただ、2人とも喘息だったので、検査がてらついでにって感じです

m,m
産院によるのかな、退院時に教えてもらいましたー旦那と同じだったので間違いない(笑)
コメント