※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

固ゆで卵黄小さじ1~2で進めて、月齢的に全卵は試さない方が良いでしょうか?

卵黄小さじ2までクリアしてます。

こっからどうしたらいいんですかね😅

しばらく固茹で卵黄小さじ1~2で進めて、
月齢的にまだ白身とか全卵は
試さない方が良いですか?

コメント

myi

私は小さじ3、小さじ4という感じに増やしていって黄身一個丸々あげたあと白身を試しました😄

  • おと

    おと

    なるほど!!ありがとうございます!

    ちなみに丸々一個あげる時は
    どうやってあげましたか??

    お湯で柔らかくするだけですか?💦

    • 1月30日
  • myi

    myi

    お湯で柔らかくしてペースト状にしてましたよ😃
    ちなみに、黄身だけで一ヶ月かけてあげました!

    • 1月30日
  • おと

    おと

    やはり味付けとか
    おかゆに混ぜたりでは
    無いですか??

    ジワジワ進めるものですもんね💦
    結構かかりますね!!

    ありがとうございます!!
    助かりました💗

    • 1月30日
  • myi

    myi

    最初から混ぜたりはせず、少しすくってお粥やおかずと混ぜてあげたりしてましたよ😃
    黄身だけだとパサパサして食べづらそうだったので😣

    • 1月30日
  • おと

    おと

    なるほど!!

    そうです💦
    食べづらそうです💦

    ありがとうございます!
    そうして進めてみます💖

    • 1月30日
deleted user

私は耳かき1を3回→小さじ1を3回→卵黄半分を3回→卵黄1個で卵黄OK

次に卵白を固茹でした物をお湯で洗い耳かき1を3回→小さじ1を1回→洗わずし小さじ1を2回→洗わずに卵白半量を3回

で卵OKにしました。

毎日は与えずに3日おきにチャレンジしてたので結構な日数かかりました。とんでもないアレルギー反応が出なかったならあまり深く考えなくてもいいとも聞きました。(初っ端からたまごボーロでやる方もいますよね🤔)

  • おと

    おと

    ありがとうございます!

    ちなみに卵黄の量が増えてきた時は
    どうやってあげてましたか?
    お湯で柔らかくするだけでしたか?💦
    卵白バージョンも教えて欲しいです💦

    卵白を固茹でしたもの、とは黄身入りのゆで卵でしたか?
    それとも黄身を取り除いて茹でたんでしょうか??

    質問だらけですいません😭😭

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卵黄の量が増えた時はポテトサラダに混ぜてあげたりしてましたよ😊あと、ご飯に混ぜたりもしました!そのままでも卵黄は美味しいのかぺろっとたべてましたね💪

    卵白は卵白のみであげました!少々黄身がついてるとかはきにしなかったのですが私はわけました。卵白は噛みにくいので濾し器でこして、こちらもポテトサラダにまぜたり、ご飯に混ぜたりしてました!卵白は少しザラりとした食感があるのでポテッとした物に混ぜる方がスムーズにたべましたね。

    • 1月30日
  • おと

    おと

    なるほど!!!
    ウチは卵黄あまり好きじゃないみたいで
    嫌がります😢💦

    丁寧にありがとうございます!!
    とても参考になりました💗

    • 1月30日