
さっそく質問なのですが、今度の土日に私の実家に(遠方)彼と結婚の挨拶…
こんにちは(●´ω`●)現在9週の初妊婦です。
さっそく質問なのですが、今度の土日に私の実家に(遠方)彼と結婚の挨拶に行きます。実はそれが両親との初対面になるのですが、妊娠していることは言わずに後日言おうと彼と彼の妹さんと相談して決めました。ですが、9週に入ってからつわりが日や時間によってですがちょっと辛くなってきて吐くことも多くなってきました。(量はそんなにでないです)
もし挨拶に行ったときに体調が悪く吐いたりしたら母親なら気づくのでは、と思い話すべきか悩んでいます(>_<)
もしよろしければアドバイスをお願いしますm(_ _)m
- ☆かなこ☆(8歳)
コメント

なっちゃんんん
初対面の時に話してもいいのではないですか?
私も、旦那がまず義母に言って、後日義母と会いましたよ!

Chi-i
妊娠のことも言った方がいいと思いますよ(^^)
母親は少しの体調の変化で妊娠に気付くと思います。
私の母親も妊娠報告したときには薄々感付いてたと言われました(笑)
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
やはり母親は気づきますよね(>_<)
彼ともう一度相談してみます(´▽`)ノ- 2月8日

ぶたぴーなっつ。
私は妊娠した旨をきちんと伝えた上で、結婚の挨拶となりましたよ(´△`)
安定期に伝えたいとかもわかりますが、実親ですから、早めに伝えてもいいのではないでしょうか?
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
事前に伝えるというのは頭にありませんでした(;゚д゚)
それも含め彼と相談します(>_<)- 2月8日

しらまゆ
私の弟が結婚の挨拶に来た時に母が他界していましたので姉の私も同席したのですが、妊娠していたことを隠していました。
女性の私はもちろん、父ですら気付いていましたので伝えた方が良いと思いますよ。
最初に隠されたので正直あまり良い印象では無かったですし、特に反対とかはしなかったですが打ち解けるまではかなり時間がかかりました。
弟が事前に言うとかすぐ後で電話で伝えるとか段取り出来なかったのが悪いのですが、どうもしこりが残っている気がします。
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
後日に言うとなんだか溝ができるような感じなんですね(>_<)
もう一度彼と話してみます(*´ω`*)- 2月8日

サクラ
親からすると、なんで会いに来たのに教えてくれなかったの?ってなりません?
せっかく挨拶にいくなら、妊娠の報告も一緒でいいと思いますよ(^-^)
報告が後になると、後々ご両親が旦那さんにいい印象をもたないと思いますよ(^-^;
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね(>_<)私が親でもなんで?って思います(つд`)
彼ともう一度相談してみます(●´ω`●)- 2月8日

K A NA
ご両親のタイプにもよりますが…
当日というより、会いに行く前に先に電話で、妊娠の事は伝えた方がよいと思います。
出来ちゃった結婚になるわけですから、たいていご両親としては、いい印象ないですよね?
普通なら男親が謝りに行くくらいの事だった世代の方ですし…
当日隠すのはまずなしですが、当日雰囲気が悪くなる事も予想して、事前に説明して、ご両親の心構えができる時間を作ってあげてはどうですか?
ちなみに私は出来ちゃった結婚です。
心構えができる時間作ったつもりが、時間なんがいくらあっても足りないくらい、怒られました。彼と2人で正座して頭を下げました。2時間も!今では万事うまくいってますので、笑い話ですが…
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
私の親特に父親は常識とか礼儀とかに少し厳しい人です(>_<)
怒られるの覚悟で事前に話す、ということも含め彼と話してみます(^o^)- 2月8日
-
K A NA
なおさら慎重にいかないとまずいですね!
うちも大分厳しくて親族以外には出来ちゃった結婚であることは伏せてます。
幸い転勤族なのでいい訳もしやすかったので…
上手くいくことをねがってますね!- 2月8日

ナオハルトモ
私も彼氏が先に親にはなしとくのがいいと思います。
妊娠を分かった上での挨拶か挨拶のときにいわないと、どうせあとあと予定日から考えて母親は特に挨拶の時には妊娠わかってたよね?何で話さなかったの?!となり信用問題になると思いますよ。
-
☆かなこ☆
ありがとうございますm(_ _)m
母親なら予定日からすぐわかりますよね(>_<)経験者ですから(^^;)
もう一度彼と話してみます(●´ω`●)- 2月8日
☆かなこ☆
ありがとうございます(>_<)
旦那さんが言ってくれたのですね(^o^)
もう一度彼と話してみます(●´ω`●)