![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税の限度額シミュレーターには2018年の源泉徴収票が参考になりますか?2019年にふるさと納税をすると、自己負担2千円で年末調整時に戻ってくるのでしょうか?それとも2020年の税金が減るのでしょうか?
ふるさと納税
ふるさと納税を2019年にしたい場合
限度額のシュミレーターは
2018年の源泉徴収票を参考にするのがいいのでしょうか?
他にもっと確実なものはありますか?
また、2019年にふるさと納税をしたら
自己負担2千円で残りが年末調整時に戻ってくるのですか?
もしくは自己負担2千円で2020年の税金が減るのですか?
- mama(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年収が大きく変わらないならば、2018年の源泉徴収票は参考になりますよ。
で、年末調整ではふるさと納税分は戻ってこなくて、ワンストップ特例(ふるさと納税以外に確定申告するものがない、という条件あり)か、確定申告をする事で、翌年の住民税が減税になります。
確定申告すれば所得税(源泉)もいくらか返ってきます。
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
確実というなら、2019年の12月に源泉徴収票をもらってから、駆け込み納税するのが一番かと!
病気や怪我などで収入がガクンと下がるのが心配なので、ちょっとずつ納税してます!
-
mama
今年出産の予定なので
医療費控除とかも確定申告したいんです
その場合駆け込みで納税するときの限度額は
12月ギリギリでシュミレーターかけるってことですよね?- 1月30日
-
さち
今年出産なら、そもそもふるさと納税するほど納税額がないのでは?!
昨年と同じように働けないですよね?!- 1月30日
-
mama
旦那の方のふるさと納税をしてみたくて(--;)
- 1月31日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
前年度の収入を参考にするか、ギリギリ12月まで待って正確な給与から計算して一気にやるかですかね。
2019にやったら2020年確定申告して所得税から還付、住民税が安くなります。
税金の前払いみたいな感じですね。
-
mama
ギリギリ12月まで待つ場合は
育休中の扶養者控除と医療費控除のシュミレーターもギリギリにして限度額を見積もるってことですかね?- 1月30日
-
あい
まぁそういうイメージですね。
それまでは前年度を参考にすくなめに寄付しておけば、収入そんなに大幅に変わらないと思うので大丈夫かなと思います。- 1月30日
mama
そうなのですね!
例えば2018年の源泉徴収票を元に得た限度額で2万円の寄付をした場合
2019年の収入が減ってしまっていた時限度額の変動で損になりますか??
逆に収入が多くなった場合はもっとお得に納税できたのに!ってことでしょうか??
退会ユーザー
まさにおっしゃる通りです‼️
下の方のやり取りも拝見したところ、出産での医療費控除もあるなら、なおさら駆け込みの方が良さそうですね。収入面でも産休育休入られるなら2018年より少なくなるでしょうし…
mama
質問に質問すみませんでした😭
すごく参考になりました♡
駆け込みしたいと思います!