
コメント

カナメ
経験ですが、わたしは5カ月くらいのときに、わたしが、虫垂炎疑いで抗生剤点滴とかすることになり、母乳があげれなくなりました!そのとき、大変だったんで余裕があるときに練習させたほうがいいかもです!

はりねずみ
ミルクの可能性があるならマメに練習した方がいいかもです。
我が家も、3ヶ月くらいの時に1回ミルクをあげた時は、空腹に負けて?飲みましたが、その後8ヶ月であげた際はぎゃん泣きで怒って怒って哺乳瓶が近づくとことすら許してくれませんでした。
-
ママリ
ありがとうございます🙇❤️
そうですよね😔拒否される場合もありますもんね( ;∀;)💦
哺乳瓶が近づくと泣くなんて!😲赤ちゃんって賢いんですね~😲- 1月30日
-
はりねずみ
おっぱいと同じだよ〜とか言っても、嘘つきーーー!!!って感じで怒って叫びます。。
母乳もだんだん栄養が薄くなりますしね・・・。離乳食しっかり食べてくれるタイプなら良いですが、離乳食嫌いでフォローアップミルクなども取り入れる場合は哺乳瓶嫌い&スパウトマグやストローが使えないだと困ると思います。
我が家は離乳食がっつり食べるタイプなのでフォローアップミルクはあげていないですが、マグも嫌がって飲まないので、これで離乳食食べないタイプだったら大変だっただろうなと思います・・・- 1月30日

ほーみん
いつ母乳が出なくなるか分かりませんし、自分が出掛けないといけない時は夫にミルクをあげて貰いたいと思ったので、1日におきに1回ミルクを与えています😊
たまに嫌がるようになってきたので、哺乳瓶嫌いにならないことを祈るばかりです🍼笑
-
ママリ
ありがとうございます🙇❤️
なるほど( ;∀;)💦
出なくなるのは悲しいけど、もしものために練習しないとダメですね😔
哺乳瓶の方が楽に飲めると思ってました🤣- 1月30日

saoriku03
私は保育園の0歳児クラスに入れようと思ってたので、産後入院中から1日1回はミルクにしてました。
母乳が軌道にのってからはお風呂上がりの寝る前だけミルクにしてましたよ。
母乳あげるの疲れたなぁ、とか夕方の母乳量減ってくる時にミルクが飲めるとすごく便利ですよ。

kかか
ミルクよりの混合から今は完母です!
今も1日1回、お風呂上がりにミルクをあげるようにしています✨
うちの子は夜以外は3時間以内にお腹が減って飲めるまでギャン泣きするので、3時間以上預ける時に困るので💦
ママリ
ありがとうございます🙇❤️
なるほど!!👀
大変でしたね(;ω;`*)痛そう・・・😭
そうなんですね😢やっぱり練習は必要ですね😔💦
カナメ
自分が体調崩した時とかに薬の関係で飲めないとかになると、どうしようもないし。母乳だけ!というこだわりがあれば話は別ですが。完母の方がコストうくしいいんですけどね。でも結局、何かと便利で、混合で育てました!٩(๑˙╰╯˙๑)半年くらいまでは免疫力も高まるしなるたげ母乳は意識しましたが!