
7ヶ月の息子がぐずりやすく、1人遊びが苦手です。同じ経験の方いますか?放置して泣かせてもいいでしょうか?
生後7ヶ月と半になる男の子のママです☆!!
息子のぐずりがすごいです…
産まれた時からずっと抱っこじゃないとダメで置いたらすぐ泣く子でした、寝返りとか始まったら少しは1人遊びしてくれると思っていたのですがベビージムでも5分したら泣きはじめたり、バンボでも10分もしたら泣き出します…
7ヶ月でもこんなものなんでしょうか…??
同じかたいらっしゃいますか??
少しくらい放置して泣かせてもいいのでしょうか…??
- mama(6歳, 9歳)

きゃきゃ
私の息子も7ヶ月で、全く同じですヽ(´o`;笑
抱っこじゃないと寝ないし、1人で遊ばせても数分で泣きます(T ^ T)
日中、息子と2人なので家事もしないといけないしヽ(´o`;
寝ている間に家事出来る人が羨ましいです泣。
なので、多少泣いても放置で家事しています(T ^ T)
じゃないと、何もできないので泣。
ほんと、疲れますよね(;_;)

ばーもんど
あと3日で8ヶ月の息子がいます。
お座りが安定するようになったので、息子の周りにオモチャやペットボトル、ビニール袋など、息子の興味が湧くようなものを散らかしてます(笑)
しばらくは一緒に遊んだりしてますが、"ちょっと遊んでてねー"っていって離れても勝手に遊んでくれるようになりました。
1つのオモチャだとすぐ飽きちゃうんですが、他にもいろいろあると別のオモチャで遊んでてくれます♡
ウチの息子も動きたいらしくバンボダメでした。
3分も座れなかったです(´Д` )

でー
私の子供も泣き出すと抱っこするまで永遠に泣き続けてます…。
それでもしないといけないことはたくさん…。
歩行器にのせたり、携帯のYouTubeで赤ちゃんが泣き止む動画でカフカというのがあるのですがそれを見せてます。
歩行器に乗せると自分の好きなところに行こうとして目が輝いてます。笑

♡ka
こんにちは(*´・v・`)
うちもなかなかのぐずぐずくんです(T_T)
1人で時間がすごせないので、常に一緒にいます。
ズリバイ、ハイハイをし始めてるので、同じ場所にいればある程度の時間は機嫌よく遊んでくれるのですが、自分で好きなとこに行ったのに、そこから私が見えなくなると大泣きしてしまいます。
行って、同じようにズリズリ、ハイハイして戻って来ればいいのに、泣き出してしまうとおいでー、ここにおるよ〜、と声をかけてもどんどん泣き声がボリュームアップして、お迎えに行くまで泣き続けてます(^^;)
夜も、トントンや抱っこで寝かして、ベッドに置いて、私はリビングなどを片付けて寝る支度や夫婦水入らずの時間をと戻るのですが、いないのを察知してすぐに起きちゃいます(T_T)
一緒にいないと起きちゃいます(T_T)(T_T)(T_T)
昨晩は、一緒にいたのに、夜中起きだし抱っこしろ〜と大泣きでした。夜泣きなのかな?
かまうと遊ぶし、かまわないと泣くし、抱っこでは寝るけど置いたら起きるし、と色々試してもなかなかうまく寝かしつけられず4時間もたって結局朝でした(´°Δ°`)
朝になってやっと泣き疲れ果てて寝たので、1時間だけと思ったのですが、お互い疲れ果てて、10時すぎまで寝てしまいました。
いつもこんな感じで、夜のぐずぐずが、朝に響いてしまい、子どもも私も起きられないです。
寝る時間と起きる時間とリズムをもっと早くしたいのですが、何度か試みてもうまくいかず(T_T)(T_T)
うちも、ちょっとくらいほっといて泣かせたら?と義母さんなどまわりからは言われるのですが、放っておいてしまうと、周囲が心配する程のボリュームで泣いてしまいます。
あまりにもかわいそうくなるし、虐待してると思われそうで怖いので、やっぱりすぐかまってしまいます。
そんな感じです。
答えになってなくて、すみません。
離れられないとなかなか家のこと自分のことに時間が持てなくてしんどいですよね(><)
私もこの子とうまく付き合える方法を毎日探求中です。
お互い頑張りましょうね!

さとみ
うちもあまり長く一人遊びできず、特に最近は私の姿が見えないと泣きます。
後追いの初期段階みたいなものなんでしょうか^^;
なので、かわいそうとは思いつつしばらく泣かせてでも自分の作業をすることもあります。
ただどこかで読みましたが、その後に赤ちゃんに
「待っててくれてありがとうね」
と言って抱きしめてあげると良いそうですよ。
あと、私は最近抱っこ紐でおんぶしながら作業するようになりました。
これだと息子も喜ぶので…。
コメント