
最近、1歳の子供がイヤイヤ期に入り、食事や遊びで泣くことが増えました。子供の成長過程であり、自分の気持ちを表現する証拠と受け止めています。イライラはせず、子供の成長を楽しんでいます。
最近イヤイヤーと首振って泣くこと増えました( ˊᵕˋ ;)💦
なにかおもちゃで遊んでて上手くいかない時や
気に食わないとすぐ泣きだします😱
もう1歳になるのですが、、
子供はこういう過程を経てイヤイヤ期というものに突入するのでしょうか?笑
ご飯も例えばハンバーグと米があったらハンバーグを手掴みで食べたいので米渡すと泣きます。笑
後は手で食べたいのにスプーンで上げると首振ったり…
自分の気持ちがはっきりしてきて
それを伝えられてる証拠だな~成長だ😂👌
と思いイライラはしないのですが、
人はこうしてイヤイヤ期への階段を登っていくのかな?とふと思いました😂😂
- ma(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

saya1525
はい、徐々に進化していきます。笑
ma
たまにスプーン叩かれて床に米ちらかった時にふとイヤイヤ期を想像してゾッとしてます……笑
saya1525
大丈夫です、慣れますから😑笑