
9ヶ月の娘が指しゃぶりでタコができて痛そう。保育園の先生は気にしなくていいと言うが、やめさせたい。成功した方法を教えてください。
9ヶ月の娘が4ヶ月頃から指しゃぶりをしていて、遊んでるとき以外はほとんどくわえてる状態で、タコというか炎症起こして膿が出そうにまでなってます。
皮膚科にいったのですが、舐めちゃいけないお薬だったので、夜寝てからつけてみたのですがやっぱり指しゃぶりするのでもうつけてません。
保育園の先生には自然に治るから今は気にしなくていいと思いますよと言ってもらえたのですが、痛そうでやめさせたいです。
指しゃぶりやめさせる方法、成功した例があれば教えて下さい。
- kmt(7歳)
コメント

退会ユーザー
娘さんのおてて、心配ですね😢
次女が、指が肌荒れ→痒くてかく→更に肌荒れを繰り返す傾向にあり、特に寝ている間に無意識にかいてしまうため、夜寝る前に手に保湿剤とステロイドを塗って清潔な靴下をはめて寝ています👍
根本的な解決にはなりませんが、薬を舐めたりするのはある程度防げたり、直接指を舐められないのが嫌でやめてくれるかもしれません😁
kmt
ご心配ありがとうございます😭
そして、靴下をはめるってナイスアイデアですね!!😍さっそくマネします!!薬塗っても舐めるしなぁと諦めてたので!
アドバイス、ありがとうございます!!✨