※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっみー
子育て・グッズ

保育園に預ける前に生活リズムを調整することが良いですか?慣らし保育の時に変えていけば良いでしょうか?その他今からやっておくと良いことがあれば教えてください。

子どもを保育園に預けている先輩ママさん、教えてください!

4月から保育園の予定ですが、今から起きる時間やご飯の時間は保育園行くようになってからの時間に合わせたいったほうが良いのでしょうか??

今は朝は子どもが自然に起きるのを待っていて、6時~7時半の間に起き、朝ごはんは7時半頃から食べ始めてます💦
ですが、保育園行くようになるとおそらく7時~7時半には家を出るようになります💦💦

慣らし保育の時に変えていけば良いのでしょうか??

あとその他今からやっておくと良いことがあれば教えてください(><)

コメント

りんりん

私は慣らし保育の1ヶ月前から
徐々に保育園の時間に合わせて起こしてました😚
今は育休中なので遅く起きてますが
フルで7時から19時まで預けてるときは
6時前には絶対起こしてました🙌

  • みっみー

    みっみー

    1ヶ月前から準備されてたんですね✨

    そもそも私も今は早起きする習慣がついていないので😭😭
    子どもと一緒に徐々に慣らしていきたいと思います(><)

    • 1月29日
moony mama

私は、復帰が決まっていたので、離乳食が三回にになった時点で、保育園入園後の生活をイメージして生活リズム整えてました。

  • みっみー

    みっみー

    離乳食3回の頃ですか😳😳
    早かったのですね!!

    やはり徐々に整えていったほうが良さそうですね(><)
    切り良く2月から始めてみたいと思います😊😊

    • 1月29日
  • moony mama

    moony mama

    自分のリズムも作っておかないと、きついかなぁーって思ってしまって。
    どうしても、復帰すると早起きせざるおえないので。

    • 1月29日