※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちゃん
子育て・グッズ

授乳後の寝かせ方や吐き戻しについて悩んでいます。息をしているか心配で家事も進まない。ベビーセンサーの利用を迷っています。

授乳したあとげっぷしなかったら横向きに寝かせますが、それって吐き戻ししても窒息しないようにですよね?🤔
げっぷしても吐き戻しするんですが、みなさんはどうですか??
げっぷしても結局横向きに寝かせてるんですが、、、
頭の形を考えると仰向けで寝かせたいけど、もし万が一吐き戻しして窒息したら…と思うと怖くて😭

あと、寝てる時息してるかどうか心配ですごく確認してしまいます😅
家事もしたいけど確認が多すぎてなかなか進まず…💦
ベビーセンス買おうか迷ってしまいます😭
使ってる方いますか??

コメント

deleted user

そこまで気にしたくて大丈夫だと思いますよ〜!!
上向きでもタラ〜っと口から出てるくらいでした!
また、ずーっと同じ向きにしているわけで無いですからそこまでまで頭の形に影響無いかと…

ちゃっぴー

いろいろ不安になりますよね😰
助産師さんにはげっぷ出なかったら少しの間だけ吐いても大丈夫なように横向きに寝かせてと言われましたよ🙂
うちの子はげっぷが得意じゃないんですけどしばらくポンポンしても出なかったら普通に仰向けで寝かせてます😂この前1度だけ仰向けのまま吐いちゃいましたけど元気でした🙂
3ヶ月になりましたが未だに寝てる時寝息が聞こえるか、体が温かいか心配になってのぞき込んじゃいます😅

  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    本当不安だらけです😭
    何も考えてない旦那にずっとイライラしてます。笑
    うちの子もげっぷが得意じゃないし、ミルク飲んで寝落ちすることが多いのでげっぷ出ることの方が少なくて😂💦笑
    その分おならで出てきます(笑)
    私も覗き込んで手を触ってあったかいか確認します🤣🤣🤣笑

    • 1月29日
みー

うちもゲップさせてもよく吐きますよ😅
助産師さんにはゲップしてなかったら誤飲防止に横向きに寝かせてと言われましたよ😊
頭の形は気になりますよね😓
でも少しの時間ぐらいでは頭の形は大丈夫かと思いますよ😊

寝てる時に生存確認します‼️(笑)
うちはモロ反射が凄いので、普段は気にせず家事をしたりしますが、たまに大人しく寝てる時は家事の合間に生存確認してます(笑)
あまり神経質にならずにお互い家事に育児に頑張りましょう‼️😆

  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    うちの子右を下にして寝たがるので、反対側にしてもすごく嫌がって泣くんです😭
    結局ずっと右下なので右側が絶壁になりそうで😂笑

    みなさん生存確認しますよね😂✨
    うちの子は寝てる時は割と大人しくてあまり動かなくて余計に心配になって、顔を覗き込んで手を触ってあったかいか確認します😂笑

    神経質になりすぎですかね😭
    最初の子だからよくわからなくて余計に心配で😅

    • 1月29日
  • みー

    みー

    わかります‼️
    うちも右を下にして寝る癖があるので絶壁になってしまってます😓
    今はタオルを置いて無理矢理反対を下に寝るようにしてますよ😊
    私も最初の子なので、何で泣いてるかわかってあげられなくて一緒に泣いたりしちゃうこともあります😓
    神経質になってしまうとこも同じです😅
    でも悩んで不安になる方が子供にわかってしまうので、平気な振りして子供と向き合ってます😓
    お互い頑張りましょうね😊

    • 1月29日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    すみません、下に返信してしまいました😅💦

    • 1月29日
  • みー

    みー

    うちも旦那にイライラして、会話しててもケンカ口調みたいになってしまってる時は子供に伝わるのか泣かれてしまいます😥
    毎日、反省するんですが・・・
    同じ方がおられるだけで頑張れます😆

    • 1月29日
ちぃちゃん

うちもタオルを背中において無理やり反対むけるんですけど、それでも首だけ右向けるので結果顔は仰向け状態になるんです😱😱😱しぶとい…笑
確かに不安が伝わるのは良くないですよね😭
毎日旦那にイライラしてるのも伝わってるのかな…反省😅
ぼちぼち頑張りましょう😭✨