![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
木の葉モールの子供プラザどうですか?🤗
![こむぎこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎこ
橋本の子どもプラザなら、木の葉モール内にあるので駐車場があります。
早良区では次郎丸と西新(西南学院大の中)にも子どもプラザはありますが、確かどちらも駐車場がないので行く場合は近隣の駐車場を利用することになると思います。
早良区外にはなりますが、東区のゆめタウン博多と、西区のイオンモール福岡伊都にも子どもプラザがあって無料で利用できるらしいですよ♪モール内のプラザなら車で行きやすいと思います。
-
♡
コメントありがとうございます!
子どもプラザがいわゆる子育て支援センターや児童館にあたるんでしょうか?😄
福岡に引っ越して日が浅く、なかなか無料で遊べる施設少ないのかな…と思いまして🙄特にみなさん電車やバス利用みたいで駐車場ないのはネックです^^;
駐車場がある公園も少ないですよね😣- 1月30日
-
こむぎこ
子どもプラザ=子育て支援センターです!私も転勤でこちらに来た時、名前が違っていて最初は慣れませんでした。
駐車場のある公園は、西区の小戸公園(有料ですが)と、早良区内ではヤマダ電機賀茂店の近くにある公園にはよくヤマダ電機に停めて遊びに行ってます♪- 1月30日
-
♡
なるほどですね!!
ヤマダ電機の近くにも公園あるんですね😄情報ありがとうございます!
前住んでたところでは幼稚園や保育園でも子育て支援があってたんですが、福岡はそれも少なそうですよね!
これから平日何しようか模索中です😂- 1月30日
nice one
横からすみません。こどもプラザって何ヶ月の子からいらっしゃいますか?1ヶ月半じゃまだ早いですよね💦
ママリ
行ったらだめとかはないですが
特にすることないとは思います😂
うちも上の子、2ヶ月くらいで
連れていったけど
寝転がってるだけでした💦
ママ友といったから退屈では
なかったけど、
1人だったら退屈かなとは思います!
積極的にママ友作れる人
だったらいいとは思いますけどね🤗
わたしは人見知りなので🤣🤣
ママリ
あたしがいってたとこは
1番小さくても、
半年くらいの子が多かったですね!
nice one
やっぱそうですよね😓ママ友がこっちにいないので…もう少し大きくなってにします😩
ママリ
特に今は寒いから
風邪とかインフルとか
考えても、暖かくなってから
のほうがいいと思いますよ✨
♡
前回のたさき小児科の質問に続き、色々と教えてくださりありがとうございます😊!
木の葉モールに行った時に子どもプラザにも一度寄りました^_^
次郎丸にも子どもプラザあるみたいですが、行ったことありますか?😄
ママリ
いえいえ✨
次郎丸もありますよー🙆🙆
♡
まだおしゃべりもしない子どもとずっと一緒だと疲れますよね😭外に出たいけど病気ももらいたくないですね😭
♡
木の葉モールは狭かったイメージですが、次郎丸もあれくらいの規模ですか?😄
ママリ
歩けない子のお部屋の奥に
走り回ったり出来る子のお部屋が
ありました!
わたしも2回しか行ったことなくて、
どちらも0歳のときだったので
奥の部屋がどれくらいかが
あまりわかりませんが、
かなり広いという感じでは
ないかなと思います😣
♡
そうなんですね〜!
赤ちゃんのお部屋と走り回れるお部屋が分かれてるのはいいですね😄
ありがとうございます♡
インフルエンザ落ち着いたら行ってみますね♩