
コメント

nanaco
私は不安に成るのがいやで羊水検査しました。
担当医は、ダウン症の疑いは完全になくなったと言ったのですか??

ゆいてぃー
お医者さんが大丈夫というなら大丈夫なのではないでしょうか!
(^-^)
-
髙橋真未
そうですよね😢信じないとですよね
- 2月7日

年子ママ
4Dエコーとかわやられましたか\♡︎/?
顔立ちとかがはっきりわかるのでいいですよ\( ¨̮ )/
-
髙橋真未
一応したのですが
顔隠しちゃって見えなかったです😢
うちの産院
1度だけしかやらないみたいです💦- 2月7日

ぶんたママ
絶対に大丈夫とはいえませんが信じましょう🌟
ダウン症じゃなかったにしても3歳くらいにわかる障害たくさんあります。子供を授かった時点で全てを覚悟しなければいけませんm(_ _)m
本当に健康で産まれてくれる事を願ってます!
ちなみにダウン症だとほとんどはこの時期にはもうはっきりしてると医師に言われたので私は大丈夫だと信じてますよ♪♪
-
髙橋真未
ありがとうございます
ダウン症と診察した医師と
今の医師が違うので余計に心配
でした、、
何においても
頑張るしかないですよね- 2月7日
-
ぶんたママ
心配ですが、信じましょう!!
今の医師には聞いてみましたか?
もうダウン症だと首の浮腫や手足の短さでだいたい分かると思いますよ!- 2月7日
-
髙橋真未
お返事遅くなってしまい
すみません。
今日診察があるので
聞いてみようと思います。- 2月8日

伊織ママ
お医者様と赤ちゃんを信じるしかないと思います💦
もし、ダウン症や他の病気だったら自分の子でも残念ですか?嫌ですか?堕ろせば良かったと思いますか?
そんなことありません!としっかり言えるのでしたら大丈夫だと思いますよ(*´꒳`*)
-
髙橋真未
そうですよね
旦那の前の家庭の娘が
障害がある娘で
私は健康な子供を産んで
あげたいなと思っていたので
なんだかもしかしたら、、
と考えると落ち込んでしまって- 2月7日
-
伊織ママ
そうだったんですね💦
勿論何もなく生まれてきて成長してくれるのが一番ですよね❤️ですが、もし障害があってもパパやママのせいではありませんし、チャームポイントの1つです!どうか周りで障害がある子がいても差別などせず可愛がってあげてください。そして、自分の子供ちゃんが障害があっても落ち込まないでくださいね。- 2月7日
-
髙橋真未
そうですね
自分の子供なので
可愛いのは変わらないので
私は楽しみです😌
旦那がダウン症かもと
なったときに次の検診でも
そう言われたらおろそうとも
言われてるので
愛されないなんてなったら
可哀想だなと思っていて、、
いざ生まれたらもし障害が
あっても気持ち変わってくれますよね、、- 2月7日

04ちゃん
11週の時に、何か血液検査などされたのでしょうか?
私は長男を妊娠した時、15週でトリプルマーカーテストをやり、ダウン症の可能性があると言われ、17週でエコーで詳しく検査をしたところ、「排卵日のずれがあるために、トリプルマーカーテストに異常が出たようなので、赤ちゃんはダウン症ではありませんよ」と言われました。生まれてきた長男は、健康です。
五体満足で産んであげたいと思うのは、親として当然ですし、障害のある子の子育てとなると、相当な覚悟で臨まないといけないと思います。
私のいとこは知的障害があります。叔父夫婦が、大変な苦労をしながら子育てをしているのを間近に見てきました。
他の方が「チャームポイントの1つ」「落ち込まないで下さい」と書かれていますが、私はそう考えられるようになるまで、子供の障害を受け入れるまでは、そう簡単にできることではないような気がします。
子供と共に親として成長し、子の障害を勉強しながら、受け入れていくしかないからです。叔父夫婦が、いとこの事で喧嘩をしているのを見てきましたが、誰が悪いわけでもないんですよね。「何でうちの子には障害を持って生まれてきたの?」と問いかけても、答えはないんです。だから大変なんです。
長文になってしまいましたが、高橋さんのお子さんに、万が一、障害があったとしても、お子さんが高橋さんご夫婦を頼りに生まれてきたことを忘れないであげてください。
-
髙橋真未
お返事遅くなってしまいすみません。
何も血液検査はされてませんでした。
里帰り前の病院で
診察されたのですが今の病院では
あれもこれも検査されてない
と少しバタバタしたくらいの
病院でした
いざその立場にたたないと
大変さ等はわからないですよね
私の旦那は
その大変さを知ってるからこそ
私に健康な子を産んで欲しかったのと
他にもここでは理由は
言えませんが障害に関係があっての
理由での離婚だったので、、
健康な子を産んであげたいです。。- 2月8日

ちゅんたん
先生も人間ですさら間違う事、気付かなかった事とかはあるので一概に大丈夫!とは言えませんが障害って産まれてくるまで分からないのが現実です。
分かっていて産む人は数少ないです。親として心配したり、不安に思ったりするものですよ^^
今は赤ちゃんを信じ産んであげる事を目標に☆彡
因みに私は20歳でダウン症の子を産みましたが産まれてくるまで分からなかったです(^_^;)
ダウン症の会などに参加して10人ほどのダウンちゃんママとも出会いましたが全員産まれるまで分からなかったみたいです💦
でも、ただ言えるのは育てられない、受け入れてもらえない所には生まれてきません。もし、お腹の子がダウンちゃんだった時に思い出してください。「貴方は障害児の我が子と他人の健常児を交換しますか?健常児の子が欲しいですか?」モノみたいな言い方ですが物凄く簡単に言うとこう言う事です!
貴方は旦那さんとの子が欲しかったんですよね?
健常児が欲しかったってのが全てじゃないですよね!
親として五体満足に産まれて欲しいのはどの親も一緒です♪赤ちゃん信じて今は五体満足に産んであげる事考えてあげてください(σ´∀`)σ
-
髙橋真未
私も二十歳で出産の子供
なので少し似ています。
私は子供が欲しかったです。
どんな子供だろうが
大変かもしれないですが
一緒に成長していきたいと
考えています
旦那はどうしても
健康な子供が
いいみたいです。
複雑です
一人では育てられる自信も
ないですし
ただただ祈るだけです。
ご自身のお話しを
していただいて本当に
ありがとうございます。
もしもの事があれば
旦那をどうにか説得するしか
ありません
プラスに考えて出産に
挑みます- 2月8日
髙橋真未
若いし大丈夫だね
と言われてそのまま里帰りしました。
nanaco
若いから大丈夫とは 安易な回答にも受け取れるけど、ここまで来ては信じるしかないですよね(・_・、)
私は、色んな病気を持っていて薬も大量に飲んでいるので奇形や先天的異常も心配で受けましたが、受けてないと絶対とは言えないですが、症状が有れば再度言われてると思うので、恐らく大丈夫なのだと思います