
卒乳のタイミングや生理再開についてのエピソードを教えてください。2人目の不妊治療のため、早めに卒乳したいですが、乳腺炎で不安です。
みなさん卒乳(断乳?)はお子さんが何歳の時でしたか?
また、生理再開は卒乳後からでしたか? 前でしたか?
卒乳苦労エピソードや、逆にあっさり卒乳できたよエピソードや、こんな卒乳準備してたよエピソードなどなど、あれば教えて欲しいです。
うちは卒乳はまだまだですが、2人目の不妊治療に向けて早めに卒乳したいので参考にさせてください。(授乳中だとできない治療のため…)
ちなみにいまはおっぱい出まくって乳腺炎になったりもしてるので、卒乳なんてできるのか…いまからすでに不安です(;´Д`A
- さやぶー(9歳)
コメント

ふなあみ
生理再開は5ヶ月でしたがその後は2ヶ月後で安定するまで少し掛かりました。
断乳は1歳でしました!
添い乳で寝かせていたのですが、夜中一時間毎とか、新生児から全く変わらず泣いて起きていて
寝不足続きで辛かったので、
辞めたら寝るようになると聞いて実践しました(笑)
それまでに昼の授乳はなくても大丈夫なくらい減らしてましたし
数日前から、「おっぱいもうバイバイね」と伝えてました。
初日は大泣きでした。寝かせるのに3時間はかかりました。
2日目も大泣きですが、初日よりも寝付く時間は短くなりました。
3日目、4日目くらいでトントンで寝れるようになりました!
でもその後のおっぱいのケアも大変でした(>_<)

2児のママ(m.m)
あたしは上の子が2歳1ヶ月前に卒乳できました!!
卒乳できたきっかけは下の子ができたからなんですけどね(*´罒`*)
生理は人それぞれですがあたしは産後半年できましたよ(´×ω×`)
助産師にどうしたら卒乳できるか相談しました。
助産師には『2歳なら言えば分かる』って言われました!!
おっぱい欲しそうにしてきたら『ごめんね~ママもあげたいけどあげられないの』って言って胸に顔を埋める息子をハグして寝かせてたらあっさり3日で卒乳でした(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
言えばわかる!に少し笑ってしまいました。
そして息子ちゃん、聞き分けがイイ!- 2月8日

abc11
卒乳は一歳半になってからでした。
生理再開は早く、完母にも関わらず産後三ヶ月ほどできてしまいました。
一歳半にもなるともう本人も飽きてきたのかあっさり卒乳ができました。
卒乳の際は一週間程度胸を見せないことを心がけましたよ。
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
飽きるってことがあるんですね! うちの子も飽きてほしいです。。。
確かにおっぱい見ると思い出す、とか言いますもんね…(;´Д`A- 2月8日

sachi4kids
同じく私も不妊のために
毎回10ヶ月になったら断乳して
完全食事に切り替えてます💦
ただ生理は元々自発でこないので
病院で中用量ピルもらって
無理矢理こさせてますが、
母乳あげていると排卵抑制ホルモン
が出ているので、
断乳してすぐ妊娠に繋がる治療が
できるかといえば、
そうではなかったです😅
数ヶ月はピルで安定させてから
ホルモン治療開始でした。
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
同じです! あたしも自発的に排卵しません。なので排卵誘発剤を飲まなければならないので…
断乳して3ヶ月しても生理が来なければと言われててすでに焦っています(;´Д`A- 2月8日
-
sachi4kids
最初年子で授かりたかったですが
ギリギリまで完母でいきたい
って考えたら、
やはり最短で2歳差でした💦
でも3番目は産後生理なく妊娠して
気がつかなかったので、
意外と体質が変わったのか…
なのかたまたまなのか
妊娠する事もあるみたいです😊- 2月8日
-
sachi4kids
ちなみにうちも高校生の時から
ずっと多嚢胞や内膜症での不妊です💦
4人で子育ては終わりなので
このまま今回自然に断乳します💦
断乳は上3人とも3日間戦いました。
ただ働いていたので、
日中は保育園で離れていたのが幸いしまして
3日目には子供も諦めつくのか、
全く興味無くなってくれましたが
張って張って胸がゴツゴツして…
激痛の中で仕事は泣きそうでした😂- 2月8日
-
さやぶー
働きながら育児もして不妊治療もして四人もだなんて、すごすぎます!!
年齢的にも2人目ほしかったら早めに断乳しないといけないと思うので(ミルクにしてもいいんですが…)頑張らなきゃと今から考えてます(;´Д`A- 2月8日

ポコちゃん
生理再開は卒乳前でした!生後10ヶ月の頃だったかな。
卒乳は1歳5ヶ月の頃にインフルエンザに息子が感染して、飲みたいのになかなか思うように出ないおっぱいを拒否して、あっけなく卒乳しちゃいました…あんなにおっぱい星人だったのに。よっぽど喉乾いてたんだろうな…
ピューピューでるおっぱいでしたが、1歳3ヶ月頃からほとんどおっぱいが出なくなってたので乳腺炎になりませんでしたよ^_^
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
ぴゅーぴゅー出るおっぱいでもいずれ落ち着くんですね♪( ´▽`)
あたしもいま分泌過多なので心配なのですが何ら落ち着いてくれるなら…
卒乳はタイミングもあるんでしょうね…おっぱい星人…(笑)かわいいです。よほど喉乾いてたんですね。- 2月8日

すみこママ
生理再開は、二人とも産後7ヶ月~8ヶ月くらいでした。
完母で、卒乳直前までお昼間も夜中も(添い乳)で、卒乳できるか不安でしたが。。。
一応、2、3週間前から、もうすぐおっぱいバイバイしようね、と話しかけてはいましたが、理解してなさそうでした(;_;)
卒乳は二人とも1歳半くらいです。
二人とも、離乳食もよく食べるようになり、歩いたり走ったりお外遊びで疲れるようになったので、ダンナが続けてお休みが取れる時期(GW )に合わせて卒乳しました。
朝からお出掛けして、外で遊ばせてお昼寝は車かベビーカーでさせて、お風呂はダンナにお願いして、お風呂上がりもちょっと遊んで疲れさせて、寝かしつけもダンナに。。(^^;
少し泣きましたが、思ったよりあっさり寝てくれて。
これを3日間くらい続けるとすっかりおっぱい忘れてました☆
代わりに牛乳をものすごく飲むようになりました!
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
やはりパパの力というか、パパ相手だとおっぱい出ないのわかってるし諦めがつくんですかね。- 2月8日

きのゆい
うちは11ヶ月で自然と飲まなくなりました。とゆうかおっぱいに執着がなさすぎてあげるのが面倒になりあげなくても欲しがらなかったのでそのまますんなりと〜状態でした。
私も乳腺炎になり最初はひたすら搾乳してましたが半年をすぎたあたりからため乳からさし乳に変わり楽になりました!
生理は半年できましたが2〜3ヶ月と不安定で二人目も欲しかったため病院通いましたよ〜。
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
執着がなさすぎるっていうことがあるんですね!
卒乳時は楽そうです…- 2月8日

いまさと
生理再開は3カ月でした。
卒乳は1歳1ヶ月2週間でした。
お風呂で、『○○くんは、しっかりご飯を食べられるようになったから、クリスマスまでにおっぱいバイバイしようか。』って、1ヶ月掛けて言おう思っていたら、3日目の寝るときからおいで~と言っても寄ってこないで、そのまま寝てしまい、卒乳となりました
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
息子ちゃんなりに何かを察したのでしょうか∑(゚Д゚)
あっさり卒乳できるとママとしてはありがたいですよね。- 2月8日

いまさと
生理再開は産後3カ月です。
さやぶー
回答ありがとうございます♪( ´▽`)
やはり初日は大泣きですよね(;´Д`A早めに卒乳したいのですが、いまはまだまだ小さくておっぱい大好きだしすでに不安です(;´Д`A
お子さんも地道に頑張られたんですね!