※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ご飯
産婦人科・小児科

A小児科は待ち時間が長いが、感染対策はしっかり。B小児科は待ち時間が短く、診察はスピーディー。

みなさんなら、どちらの小児科にかかりますか?
いいねでお願いします!

◎A小児科
おばさん先生で優しく、丁寧が故に回転が悪く予約しても30分〜1時間待つ事はザラ。
待合室は狭く、子供の遊ぶものや絵本は少ない。
建物が古いせいか、清潔感もちょっと…。
でも看護師さんが時々、ドアノブなどの消毒をしている。
感染症の疑いがあると受付で言えば基本的には隔離、部屋がいっぱいだと車内で待つ。
子供のオムツ交換する場所なし。
とにかく待つ、予約外は診てくれないためそれがネックではあるが、自宅から車で1,2分。徒歩圏内。
薬局でも感染症は必ず隔離。

◎B小児科
おじさん先生で、無愛想で患者を見て話をしない。
だから、患者の顔を覚えない。
診察はスピーディーなので、予約すればあまり待たずに呼ばれる。
回転は早く、予約なしでも診てくれる。
待合室はA小児科よりは広く、子供の絵本はたくさんある。
床暖房で暖かい。
オムツ交換もできる。
感染症患者も同じ待合室。
薬局でも同じで目の前にインフルのお子さんがいたりする。
自宅から車で10分くらい。
待ち時間が短い、予約なしでも診てくれるのは◎。
先生はとにかく怖いと評判(笑)
怒鳴るとか理不尽なことを言われたりとかはないようですが、顔を見て話をしてくれず、ひたすらパソコンに向かって何かをしながら話をする。
事務的にこなす感じ。
聞きたいことが聞けなかったり、聞き返しにくい雰囲気。

コメント

ご飯

A小児科ーーー!!!

ご飯

B小児科ーーー!!!

ぽいんこ🐥

コメントしてすみません💦
私と住んでる地域同じですかってくらい同じ状況です!
A小児科いってます!

  • ご飯

    ご飯

    新潟県の質問にでてしまってるので分かる方にはバレるな、とは思いました(笑)
    多分、あなごさんが新潟県の方でしたら同じじゃないですかね😅

    • 1月29日
  • ぽいんこ🐥

    ぽいんこ🐥

    同じかもです😂‼️なかなか究極の選択ですよね😂

    • 1月29日
  • ご飯

    ご飯

    確かに究極かもですね(笑)😂

    Aで予約とれなくて、仕方なく初めてBに先日行ったんですよね。
    で、これを機会にかかりつけを変えようとも思ったものの、うーんと思う部分があったりで😅
    ちょっと聞いてみました(笑)

    • 1月29日
みーまま*

うちと同じ地域かもです!!
私はA小児科に行ってます!!
一度Aが終わってて診てもらえなかった時Bに行ったら、なんでかかりつけじゃないのに来たんですか?みたいな事言われたのでもう一生来ない!と思いました🤣
Aは看護士さんや受付の方は冷たいですが(笑)先生は子どものことよく診てくれるのでずっと通ってます(^o^)/

  • ご飯

    ご飯

    やはりわかる方にはわかっちゃいますね😂
    Bでそんなこと言われたんですか!
    かかりつけじゃないのに来たらダメなのか!!

    Aの受付は冷たい…わかりますー!(笑)
    Aの先生はちゃんと手を止めてこちらを見て話をしてくれるのに、Bの『ながら』診察にビックリしちゃいました💦
    それが早さの理由かもですが。

    でも、私にはやっぱり合わないから、このままAにお世話になろうと思いました!

    • 1月29日
ご飯

みなさんありがとうございました!