
息子との距離を保ちながら過ごす方法についてアドバイスをお願いします。
こんばんは*.+゚♬
里帰りでの出産を控えた妊婦9ヶ月の妊婦です♡/
年子になるんですが,最近やたら息子がmonsterで妊婦中の私にはとても構いきれず( ˘-з-)
イライラも半端なく,どぉしたら1歳2ヶ月の息子と上手く距離を保った状態で毎日過ごせるでしょうか⁇
最近,がが出てきて言う通りにならなかったら大泣きに悲鳴,足をジタばたと本当大変で (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
何方か,アドバイスお願いします*_ _)ペコリ♡
- ÝMÝ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

みれママ
こればっかりは仕方ないかなぁ……と思います……(-_-;)
お子さんにとっては
なんでいつもみたいに抱っこしてもらえないのか、いつものママじゃない不安、これからなにが起きるか不安でたまらないんだと思います。
子どもにとっての
お母さんの妊娠はとっても不思議なものです。
特にまだ理解できてない年齢の子には。
そこで、赤ちゃんが現れたら日には嫌でたまらないはずです。
私たちの立場でいえば
旦那が私にあまり触れなくなってきたら、いきなり女の人を連れてきて『今日から一緒に暮らすから』と言われ、目の前でいちゃつくようなものらしいですよ。
とにかくたくさん抱き締めてあげる。
なにより、上の子が大好きなんだと言葉で、行動で示してあげることが大事です!
お子さんと一緒に産まれたときの写真や動画を見て、これからの準備をしていくのもお勧めです(*^^*)

m0728
わたしも年子で、妊娠中イライラ状態でしたよ。
産まれてからも大変です(^-^;)
子どもだから言うことも聞きません。
妊娠中だからこそ、余計にイライラしますよね。
気持ちわかります。
-
ÝMÝ
回答ありがとうございます❥»
1人目妊娠の際はイライラなかったんですが…
2人目の妊娠では経験した事のないイライラに襲われて本当毎日イライラ半端なく‥ *ପ( ໊*** )💧××‥ 💧
里帰り中で色々な意味で不便な事もあり 涙
望んで年子での出産ですが,考えが甘かったと。。- 2月6日
-
m0728
里帰り中は自分の実家ですかぁー?
- 2月6日
-
ÝMÝ
はい,自分の実家です✧*。+
実家が広く綺麗だと良かったんですが何かと不便で…
文句言えないですが,お世話になってるので//。
大阪➡︎山口県 何処行くのも遠くて…- 2月6日
-
m0728
うちも里帰りで実家にいてもストレスでした。
色々しなきゃでゆっくりできないので。
ストレスたまってどうかなりそうですよね、、
旦那さんは面倒みてくれます?- 2月7日
-
ÝMÝ
こんにちは♡/
昨日は回答ありがとうございました‼︎*
自分の実家だからと言ってストレス無くないですよね//。⬅︎共感です♩♫
主人は里帰り中はこちらにこれないので,普段の生活の中では息子の面倒良く見てくれます´ ³`) ♬*.:*¸¸
仕事が忙しいので夜の何時間ですが💧- 2月7日

きなこ
私は1歳4ヶ月差で出産しましたが、産まれたらどうしても我慢させてしまう部分があるので、今は我が儘と分かってても構ってあげた方がいいかなって思います⑅︎◡̈︎*
身体は辛いけど子供はそれ以上に我慢したり頑張ってくれます。そのままだと産まれたらもっと大変になると思いますよ(´・ω・`;)
私はそれまで以上に愛情表現をして、私より息子の方が頑張ってくれてると思えばあまりイライラしなくなりました◡̈⃝︎⋆︎*
言わば親の勝手な都合で早くに無理矢理お兄ちゃんにならなければいけない。まだ1歳ちょっとは赤ちゃんみたいなものです。
我慢させて無理矢理お兄ちゃんにさせないで、沢山愛情を感じさせてあげて自然にお兄ちゃんになってくれた方が確実にママも楽になります◡̈⃝︎⋆︎*
辛くても夫婦で年子を選んだなら、子供に我慢させずに自分達が頑張ってあげてください⑅︎◡̈︎*
辛いのも大変なのも凄く分かります!私は夫婦で産前産後上の子優先で意識してフォローをしっかりしたら、赤ちゃん返りもヤキモチもなく優しいお兄ちゃんになってくれて、本当に楽でした◡̈⃝︎⋆︎*もちろん性格にもよると思いますが、それでもきっと愛情表現を感じさせた事で息子の安心感は確実にあっただろうと思います( ˊᵕˋ* )
産後も身体は大変なので身軽なうちに嫌がるくらい目一杯構ってあげて下さい( ˊᵕˋ* )
-
ÝMÝ
回答ありがとうございます´ ³`) ♬*.:*¸¸
1歳4ヶ月差だと同じになるかもです♡/
まだ分からないですが…
今ではすっかりバァちゃん子になりつつある息子ですが,私が愛情を注いであげないと後が大変と言うのは分かる気がします(•́ㅿ•̀ )
身軽なうちに,なるべく相手にしてあげたいと思います\( ˆoˆ )/- 2月7日
ÝMÝ
回答ありがとうございます❥»
ずっしり来ましたッ‼︎*
抱っこが今出来ない分,抱きしめようと思いますたくさん♡.*゜
小さい息子には母の妊娠の理解は確かに無理ですよね//。
日頃イライラしてしまってる自分に反省です( ˃﹏˂ഃ )
息子も不安な思いしてるからと考えれば心少し楽になりました。
ありがとうございました(*´∀`*)♬✧*。