※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᴍᴀᴛᴏ
子育て・グッズ

慣らし保育は何時間預ける?保護者は一緒にいる?

慣らし保育について質問です!

慣らし保育とは何時間くらい
預けるのでしょうか?
その間、わたしたち保護者は
一緒に保育園にいるのでしょうか?

コメント

deleted user

だいたい午前中で終わるところが多いかなって思います😊!
一緒にいないでおうち帰りますよ〜🏡

  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ


    なるほど…!
    身内以外に預けるのは初めてなので、ドキドキです…!
    ありがとうございます!

    • 1月29日
むぅ

こんばんは。
保育士をしています😊

慣らし保育は基本的には母子分離の状態で行います。
だいたい初日から2日程度はどの子も1時間半〜2時間ですかね。

その2日・3日で様子を見て、後はその子一人ひとりに合わせて行きます。
順調に時間が伸びていく子は朝8時半以降からお昼前まで…お昼を食べて帰る…お昼寝をしてみて、みんなが起きる少し前にお迎え。といった感じにのびていきます。
お昼寝までできれば後は、午後のおやつお帰り…なので慣らし保育終了ー!!!って感じですかね🤔

大体2週間くらいを目安に慣らし保育をしていきます。ただ、本当に子どもによって違います。あとはお母さんの復職がいつなのか…とかによっても。(中には入園と復職が同じ日の方は慣らしなしで!みたいなこともたまーにあります。ただ、これは子どもにとっては大きな負担なので出来る限りしません💦)逆に時間や時期に余裕がある時にはゆっくりしたりすることもおります😊

泣いても大丈夫です!
寝なくても大丈夫です!
4月入園など複数の新入園児が入ってくるころは、どの先生の前にも背中にも赤ちゃん👶ってなくらい、みーんな抱っこやおんぶされたりして、それはそれは大合唱ですので。笑

ただ食べない・飲まない子は時間を伸ばすのが難しいです💦水分をとれない子は本当に大変です💦

  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ


    現場の方からのコメント有難いです😭
    詳しくありがとうございます😭
    一人の泣き声だけでもワーッてなってしまうのに、大合唱の中で仕事をこなせるの、本当に凄いですね( ;꒳​; )尊敬します…
    うちの子はかなりの量を飲むのですが、それは大丈夫なんですかね…

    • 1月29日
  • むぅ

    むぅ

    もう大合唱は…慣れですね♡笑
    泣いてる泣いてるー!そうだよねー!かーわいー!ってなくらいです。笑

    ミルクは決まった時間にしか、家と同じであげられません。
    入園の時期にもよるとは思いますが、白湯などもすこし飲めるといいのかな…とも思います!あとは哺乳瓶の乳首に慣れておくこと…ですかね!
    今2ヶ月ということで、入園が決まっているなら割と低月齢で入園する感じですかね?他の方が言うように低月齢の赤ちゃんの方が慣れるのも早く、ミルク等しっかり飲めるのならそんなに心配しなくて大丈夫だと思います😊

    • 1月29日
  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ


    なるほど…慣れなんですね…!
    わたしも我が子の泣き声に慣れるように頑張ります!笑
    他の子の泣き声は平気なのに、不思議です(´;ω;`)

    そうです!健康診断で何も問題がなければ、今年の4月から通わせる形になります( ˘ᵕ˘ )
    白湯は味がないのが嫌なのか、すごく嫌そうな顔をして、ダバダバ漏らします( ;꒳​; )うちの子は、逆に直母で飲むことが出来ず、哺乳瓶でしか飲めないので、そこは大丈夫そうですね☺️

    • 1月29日
ゆりあ

私のとこの保育園では、初日は2時間ママと一緒に保育園で過ごして、一緒に帰る。
次の日からは、一人でお昼までを3日間。
更にお昼寝伸ばして3日間。
っていう感じでした!

  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ


    場所によって全然違うんですね☺️
    楽しみです‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

    • 1月29日
ひらり

うちの保育園は、慣らし保育1週間から2週間です。
親は一緒にいません。
1〜3日目は8:30から11:00まで
3〜5日目は8:30から13:00給食後まで
5〜7日目は8:30から15:00お昼寝あけまで
7〜10日目は8:30から16:30までで1日通して。
こんな感じでした。
早く慣れる子は1日ずつステップアップして行きます。
泣いてばかりな子、給食が食べられない子、お昼寝出来ない子は出来るようになるまで長引きます。
月齢の低い子は、慣れるのも早いので2週間みておけば大丈夫だと思います❣️
うちは上の子は8日間、下の子は5日間で慣らし保育終了しました。

  • ᴍᴀᴛᴏ

    ᴍᴀᴛᴏ


    やっぱり、月齢が低いとそこまで抵抗もないんですかね☺️
    詳しくありがとうございます!!😭

    • 1月29日