
夜のミルクをやめたことが原因で泣いている可能性があります。体重は範囲内なのでミルクをあげても大丈夫ですか?
今日で1ヶ月と3日目の男の子なんですが
最近夜9時くらいに母乳あげても寝かせようとするのですが直ぐに起きて母乳欲しがってまた飲んで泣いてを12時頃まで繰り返すようになりました。
いつもはお腹空いてない時もたまに泣きますが抱っこすると直ぐに泣き止んでしばらく抱っこすると寝てくれるのですがこの夜の時間帯は抱っこしてもずっと泣いてます。
母乳あげて寝て数分で起きて母乳欲しがってを母乳あげてを5回くらい繰り返してやっと寝てくれます。
その後は3、4時間とか寝てくれて母乳欲しがって泣いてもあげると満足してまた寝てくれるのですがこの時間帯だけ最近こんな感じなんです。
元々母乳の出も良く入院中から母乳だけで大丈夫と言われていたのですがどうしても混合で育てたかったのでミルクもあげるようにさせてもらってました!
退院してから朝、昼、夜と1日3回くらい母乳プラスミルク20くらい足してたんですが、ミルクだけを80とかあげようとすると飲みなれてないのか最後まで飲み切ってくれなくて預けた時困ると思い、朝昼のミルクを抜いて夕方ミルクだけ80あげて夜寝る前だけ母乳プラスミルク20足すようにしてたのですが、1ヵ月検診の時に体重が結構増えてたのでミルク足さなくていいのでは?と助産師さんに言われ夜のミルクもやめて1日1回だけミルク80飲ませるように変えました。
夜寝る前のミルクやめたから泣いてるんですかね💦
足りてないってことなんでしょうか?
体重も範囲内ではあったんですがミルクあげても大丈夫ですかね
- あ(6歳)
コメント

ゆう
お腹が空いて泣いているのではなく、他に原因があるのでは?

まさちゃん☆
回答になっているかわかりませんが うちは寝る前に 母乳沢山欲しがるし 足りなくなって 完母から 混合に変えました
私も 母乳沢山出る方で 産院の1ヶ月検診でも そのまま母乳だけで大丈夫と言われましたが 2ヶ月ぐらいの時に赤ちゃんが 足りないと 寝る前に泣き止まなくなって ‥
授乳間隔もとても短くなってました
あ さんの赤ちゃん 足りてないから泣いているように思います
-
あ
コメントありがとうございます
やはり足りてないんですよね💦
私はミルクあげることに抵抗もないしそれでぐっすり寝てくれるならあげたいのですが…
病院で母乳だけでいったら?と言われるとなかなかミルクあげない方がいいのかなーと思ってしまって😭- 1月29日
-
まさちゃん☆
わかります(>.<)病院で言われると 変えることに抵抗ありますよね
でも 考え方変えて 赤ちゃんもみんな性格違うみたいに ミルクや母乳の飲み方 欲しいとき も違うと思います
うちは2ヶ月目から 急激に欲しがる量が増えて 母乳だけでは追い付かなくなりました
それだけ何回も欲しがるってことは 足りてないと思うので 足して大丈夫だと思います
あさんも 赤ちゃんが少しでもぐっすり寝てくれると お身体休められると思いますので
まだ出産後間もないし
無理しないで下さいねm(__)m
★
また検診があると思いますので もし増えすぎていたら その時 足す量を調節されてもいいと 私は思います
大きい赤ちゃんもいれば 小さい赤ちゃんもいますので どうか心配し過ぎないで下さいね😊- 1月29日
-
あ
そうですよね😭
個人差があること理解はしているのですが初めての育児で病院から言われてしまうとそれが全て正しいように考えてしまって…
自分流に変えることにすごく抵抗がありました。
何かあったらどうしようとかすごく過敏になってしまって💦
今ミルクあげてみたらすんなり寝てくれました。
やっぱり足りてなかったんだと思います。
臨機応変に対応していきたいと思います!
優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️💕- 1月29日
-
まさちゃん☆
長くなって ごめんなさい
グッドアンサーありがとうございます🙇
ゆっくり休んで下さいね💞
お互い育児頑張りましょうね☀- 1月29日
-
あ
いえいえ
とても親身になってお答え頂いて
嬉しいです💕
ありがとうございます🙇♀️❤️
お互い頑張りましょう💕- 1月29日

ぽよ
一度ミルクをあげてみてはどうですか?
それで寝るならいいし、泣けばそうゆう時期なのかな?って思います😂
うちも必ずぐずる時間がありますよ😭
-
あ
今ミルクあげてみて寝てはないですが泣くことはなくなりました😳
このまま寝かしつけてみます。- 1月29日
-
ぽよ
満腹になったんですかね😊
よかったです☘️- 1月29日

退会ユーザー
寝る前だけミルクあげてみたらどうでしょうか?よく飲む子は飲むので大丈夫だと思いますよ(^ω^)
-
あ
コメントありがとうございます
大丈夫ですかね😭
そう言って貰えると安心します。- 1月29日

まるるん
ミルク飲ませてみて飲むならいくらでも飲ませていいと思いますよ。
赤ちゃんが飲みすぎたら口からタラーっと吐いたりして調節しているので。
それと背中スイッチというものが発動しているのかとおもいますが…。
抱っこで暖かくて気持ちいいので離れたときに少し温度差を感じて起きちゃってる場合もあるので、おくるみに包むようにして授乳するといいですよ。
あと、赤ちゃんがお腹すいているときは泣きながら足の指をキュッとグーにしてるようなかんじです。
あとねているか確かめるのは口を開けて舌が上顎についていたらねています。
それと哺乳瓶からもミルクを飲めるようにと混合なのだと思うんですが、1日にミルクを20でも哺乳瓶から飲むいうことをしていたら、哺乳瓶拒否にはなりませんよ(^^)
-
あ
コメントありがとうございます
なるほど!
いいのですね💕
背中スイッチほんとに最近は発動していると私も思います。
産院で母乳あげる時はくるまないであげてと言われたので必ずおくるみからはずしてあげてました!
おくるみ包んでやってみます!
拒否はしないのですが
誰かに預けてミルクだけ飲んで欲しい時にある程度量飲んでくれないと困るかな?と思いやってます。
意外と大丈夫なんですかね?😂- 1月29日

アルタナ
うちは最初混合で、今は完ミですが、夜の母乳を1時間吸い続けても足りずミルクをあげたら寝てくれてました!
飲みすぎてないかなと心配でしたが3、4ヶ月検診ではきちんと範囲内の体重増加でしたよ😊
-
あ
コメントありがとうございます
そうなんですね⭐️
私もそんな感じなのでミルクあげて様子見ようと思います。- 1月29日
-
アルタナ
飲む量が多すぎなのかは心配になっちゃいますよね💦
うちの息子は今では1回に260ml飲む時ありますよ!
多すぎるな〜とは思いますが体重は平均内です。
もしそれでも寝ない時は今の時期は寒いので毛布などにくるんで少しベランダなどで外の空気をすわせてあげても泣き止む時もありますよ。
赤ちゃんの個人差もあると思うのであまり気にしすぎず頑張ってください😊💪- 1月29日
あ
コメントありがとうございます
抱っこしてもオムツ替えてもダメで…
でもおっぱいあげると泣き止んでちょっと寝るんですがまたおっぱい探すように口パクパクしたりしておっぱいあげると吸い付いてきます。
それ何回も繰り返すとぐっすり寝てくれるのですが…
今日も同じ感じで今ミルク40足してみたんですがそしたら寝てくれました!
退会ユーザー
あんまり授乳頻繁やとママさんも疲れちゃいますよね😫
milkに頼りながら頑張ってください(^ω^)