
コメント

ちゅる(29)
うちも全く同じです😂
私の場合は、
まだ2歳、、。まだ2歳、、。
生まれてきてまだ2年、、、😐
って心の中で唱えてます(笑)
あとは、娘が寝た後に
今日はあのイヤイヤー!って発狂してる時怒らなかった!自分偉い!よくやったって自分で褒めてます(笑)

ママリ
イヤイヤつらいですよね😭
理不尽な怒りを四六時中ぶつけられて、私もついイライラしてしまいます😓
午前中はまだ余裕があってまだ優しく対応することができるけれど、夕方以降はもう、、、🤣💦
私はもう、"無"になります、、、
ストレス解消は、甘いもの食べてます🤣悲しいけど、それくらいしか、、、
-
ポテト
甘いものめちゃめちゃ食べたいです😂
でも太ふのが怖いですね😱
まぁストレス溜めるよりはマシですね😭
ありがとうございます☺️💓- 1月29日

afsgmama
まさにそうでした!
ちょうど下の子が産まれた時が上の子2歳。
遅れてきたイヤイヤ本格化と赤ちゃん返り、私にだけベッタリ。
イライラしちゃいますよね😭
毎回あたしも実践できたわけじゃないし、実際怒鳴ったことも何度もありますが、怒鳴ると上の子も怒ってお互い大きい声の出し合いになっちゃって、余計にイライラしてたんです。
でも経験上いちばんの解決方法はそうだねこうしたかったんだねって気持ちに寄り添い、下の子は授乳以外後回しレベルで、それが1番イヤイヤ少なく、だいたい2ヶ月くらいで元に戻りました。
私の場合、上の子は下の子が産まれた時存在も拒否で見るのも嫌って感じで近寄りたがらないしほんとに大変でしたが、言葉が出るのも遅かったですし
、下の子が寝返りするようになった頃から同じ人間だと理解し始めたのか少しずつ触れるようになって優しくなっていきましたよ🤗
-
ポテト
ついつい下の子がばっかりになりがちですね😭寄り添ってみるの頑張って実践してみます!ありがとうございます☺️💖
- 1月29日
ポテト
そうですよね😭まだ産まれてきて2年ですもんね、私も唱えてみます😭
自分を褒めるの実践してみます!
ありがとうございます☺️💓