※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimushi
子育て・グッズ

娘の夜間の痒みに対する保湿対策を教えてください。現在の対策として入浴剤や保湿剤を使用していますが、他に効果的な方法があれば知りたいです。娘は特に夜間に痒みがひどく、かきすぎて傷ができています。見た目の症状はないため、小児科でも診察を受けています。

保湿について質問です。
娘が夜間、とても痒がります。
寝てても痒くておきてしまいます。
アトピーではないので、乾燥からくるものだと思っています。
いい保湿対策があれば教えてください。

今は以下の対策を取っています。

①お風呂に保湿入浴剤を入れる
→②からの薬を頭皮には塗れないので、頭皮は入浴剤で保湿のみ。
②お風呂上がりに小児科で処方された保湿剤ヒルロイドを体全体に塗る
③その上に、小児科で処方された痒み止めのオイラックスを体全体に塗る
④その上に、小児科で処方されたステロイド剤リンデロンをオムツかぶれの箇所にだけ局所的に塗る
⑤肌着は綿100のものを着せる
⑥オムツは最低3時間に1度は変える
→おしっこに気がつけば、都度変えています

他に何かいい案があれば教えてくだい!!!



日中は遊んでいたりすると気がまぎれるのか、とくに痒くて我慢できないことはないのですが、夜間がダメです。。

もちろん小児科にも見せています。
見た目は特にカサカサしているとか、赤くなっているとか、発疹が出ているとか、特に見た目の症状は何もありません。
かきすぎて、引っかき傷になっているところはいくつかあります。
上記のオムツかぶれも、自分で入浴時にかいてしまって、できたものです。
頭、首、肩、デコルテ、背中、腕、お腹、脚(とくに膝裏)、足の甲、ととにかく手の届くところはどこもかきむしります。


なかなかぐっすりねれなくてかわいそうです(T_T)
よろしくお願いします。

コメント

ととろ。

息子もアトピー診断ではないですが、ずっとステロイド塗ったり飲み薬飲んだりしてます(><)

アレルギー検査はされましたか?
小児科から皮膚科に変えるとだいぶ良くなりました( ¨̮ )

  • mimushi

    mimushi

    アレルギー検査はしていません。肌が赤くなったりしてないので、勝手にアレルギーではないと思い込んでいました。皮膚科にも一度連れて行ってみようと思います。ありがとうございます!

    • 1月29日
まゆ

湿度は大丈夫でしょうか?
乾燥が原因なら加湿は大切です
保湿入浴剤が合ってない可能性はありませんか?
わたしも子供もアトピーですが、入浴剤が原因で痒くなったこともあります
あと薬を3つ重ねてますが一緒に使っても良い薬なんでしょうか..

  • mimushi

    mimushi

    書き忘れましたが24時間加湿器もつけています。入浴剤、ちょうどなくなったタイミングなので、違うものに変えてみます、ありがとうございます(^^)薬は小児科で診てもらって処方してもらってるので大丈夫かと思いますが、念のためもう一度聞いてみます。ありがとうございます(^^)

    • 1月29日
さな

小児科より皮膚科をお勧めします!
うちはそれで薬が変わって良くなりした(^^)

  • mimushi

    mimushi

    皮膚科にも一度連れて行ってみます(^^)ありがとうございます(^^)

    • 1月29日
はる

ヒルトイドは傷をなおす作用もありますが
出血した部分などに塗ると刺激が強すぎて逆効果になるというのを聞いたことがあります😣
かき傷は広範囲なようですが、酷いですか?

あと、薬が合わない場合もあるので
皮膚科に行ってみるのをおすすめします!

  • mimushi

    mimushi

    それは初耳です!かき傷にヒルロイドが良くないのかもしれませんね。良い情報ありがとうございます!かき傷は、幸いまだ力が強くないので、範囲は広いですが、どれもそれほど大きな傷ではないです。

    皮膚科にも一度連れて行ってみます(^^)ありがとうございます(^^)

    • 1月29日
k0h0n

入浴時、夜間に痒くなると言うことですが、体が温まると痒くなるのでしょうか?
娘も暑がりで、モコモコのスリーパーを着せたら暑さから首元を掻いていたので、寒くても綿100%のスリーパーにしています。見た目には汗をかいてないのでなかなか気づけませんでしま。

就寝時の寝具の見直しはどうでしょうかね?
見当違いだったらごめんなさいm(_ _)m

  • mimushi

    mimushi

    ありがとうございます!同じ理由でモコモコのフリースパジャマはやめましたが、スリーパーはまだモコモコのフリースのものを使ってました。一度薄手のガーゼのスリーパーに変えてみます!ありがとうございます(^^)

    • 1月29日