
那覇市に住んでるママに質問です☺︎①同じくらいの月齢で転勤や引っ越しで…
那覇市に住んでるママに質問です☺︎
①同じくらいの月齢で転勤や引っ越しで県外からきたママが集まるのはどのエリア辺りでしょうか?
同じ月齢の子のママと話しもしたいですが
県外の方とどうやって生活してるか聞いてみたいです!
②子育てしていく上でマイカーは必要ですか?
またいつ転勤で異動するかわからないから
今はカーシェアやレンタカーで主人の運転で買い物等しています。
これから知り合いを作るにあたりマイカーがないと
参加できないことが増えたりするのかなと不安です。
マイカーなくても大丈夫だよ◎などの意見もあったら教えて下さい!
よろしくお願いします☺︎
- さり(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

麗
私は支援センターなの行ってます。
県外のママも居るし沖縄のママも居るので
マイカーはあった方が便利だと思います。
旦那さんが居ない時に動かないといけない場合ってあると思うし、沖縄のバスは時刻表があってないようなものだし

ももと
今は那覇市ではない近隣の市町村に住んでいます。
①同じくらいの月齢かは難しいですが、転勤や引っ越し等県外から来たママが集まるのは、天久、おもろまち、銘苅、真嘉比などや小禄、金城、田原、赤嶺辺りかと思います。
那覇市隣接の豊見城市の宜保や豊崎も移住者の方が多いですね。
その地区の支援センターに通われると交流できるかと思います✨
②沖縄で子育てする上で、マイカー必須です。今は4ヶ月とのことですが、もっと大きくなる頃には暑くもなりますから、マイカーがあるとお子さん連れでも楽に移動できます。また、マイカー無くてもやらなくもないですが、沖縄は実は晴れより雨の日が多いので、今後あちこちに赴くことを考えるとマイカーあると便利かと思います!
沖縄県民はマイカー率おそらく95%超えです。
モノレール近辺でなく那覇以外も視野に入れるのであればマイカーあった方がいいかなと思います。、
-
さり
返信ありがとうございます☺︎
とても詳しく場所等ありがとうございます!家から支援センターが少し遠いですが通ってみます!
やはりマイカー必要ですよね💦
私は必要と思っているのですが主人がカーシェアでまかなえると言ってまして。主人がいる時に市の方に相談したら、モノレール使えば大丈夫ですよって答えたのでよりマイカーの夢が消えました。笑- 1月29日
-
ももと
私は沖縄在住で、マイカーが無い生活をしたことがないので不便かと感じます。
ですが、モノレール駅近辺に住み駅利用に慣れてらっしゃる県外出身の方なら2〜3年でしたらマイカー無くてもカーシェア等でやりくりできるかもしれません!- 1月30日
-
さり
そうですよね、ありがとうございます!
モノレール駅近辺に住んでるのでモノレールを利用しつつ、カーシェアが不便だったらその時またマイカーについて考えてみようと思います☺︎- 2月4日

ママリ
那覇市だと、小禄辺りか新都心エリアかなと思います☺️新都心の方で習い事してるのですが、通ってるママさん達7〜8割は県外から引っ越してきた方です😊
沖縄ではマイカーはあった方が良いですが、2、3年とかしか使わないのであれば乗るだけセットみたいなリースを活用しても良いかもしれません😊新都心エリアだと近場に揃ってるので普段は自転車で大丈夫かもしれませんが、やはり車がないと不便ってのは絶対出てくるかと思います!😭
-
さり
返信ありがとうございます☺︎
6ヶ月で習い事されてるんですね‼︎
どんなことされているんですか?
小禄、新都心辺りですね!
県庁前辺りなのでモノレールやタクシーを使ってみようと思います!
リースの考えはなかったです‼︎
調べてみようと思います☺️- 1月29日
さり
返信ありがとうございます☺︎
支援センターも少しずつ行ってますのでやっぱりそこからの出会いで多いですよね!
市の方にバスはたくさん通ってるからバス利用をすすめられたんですが、時間通り来ないんですね‼︎