※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぎっこ
子育て・グッズ

旦那が発熱し、検査前に接触していた可能性あり。子どもや自分も感染している可能性あり。潜伏期間は1〜3日で水曜まで様子を見る。低月齢の子どもで不安。

旦那が今日の14時ごろ仕事中に発熱し、38.8度。

病院ではインフル陰性だったそうですが、発症から検査が早すぎただけで、おそらくインフルなんじゃないかと思います。
そのまま義実家に行ってもらったので、発症してからは接触してませんが、その前はもちろん普通に一緒に過ごしていました。

子どもも私も感染している可能性はもちろんあると思うのですが、この場合いつまでに発症することが多いんでしょうか。

調べると、一般的には潜伏期間1〜3日などと出てくるので、水曜くらいまで様子を見て発症しなければ少しは安心してよいのかな、と自分では考えているのですが…。

子どもがまだ3カ月と低月齢なのでとても不安です😢

コメント

maho

なんとも言えないですが、潜伏期間は大体1〜3日です。
今年のインフルエンザは熱が高く出なかったりするので気をつけてくださいね( i _ i )
あと直接咳とかで移るよりも手すりとかに菌がついてるそうなので気をつけてください!

  • ねぎっこ

    ねぎっこ


    コメントありがとうございます!

    やはりそうですよね…。

    私は予防接種を打っているので、感染していても高熱は出ない可能性高いかもです。子どもに移らないように気をつけます💦

    旦那から連絡が来た後、とりあえず除菌シートでドアノブ拭きました笑

    • 1月29日
Ns2Rママ

子どもが小さいと不安ですよね( ˘;ω;˘ )
先日、娘と一緒にアタシまでインフルエンザなってしまいましたヽ(´Д`;)
でも下の半年の息子を預けれず、一緒に生活せざるおえなかったけど、空気の乾燥などが良くないと聞いたので、ペットボトルで出来る簡易的な加湿器を常時付けていたおかげか、かからずに済みました(=^_^=)

もし、かかってるか分からないのであれば、3日後ぐらいまでマスクなど着けて感染を少しでも予防してあげると良いかもですね( ˙ ꒳ ˙ )

  • ねぎっこ

    ねぎっこ


    コメントありがとうございます!

    Ns2Rママさんご自身もインフルで大変な中、お世話などお疲れさまでした💦

    やはり加湿、重要ですよね。我が家は加湿器がないので、昼間は常にヤカンでお湯を沸かし続けてます💦

    下の子は移らなかったんですね!
    一緒に生活されてても赤ちゃんには感染しなかったというお話を聞けて、少し前向きになれました😢

    水曜くらいまでドキドキですが、マスクなどしながらお世話頑張ります!

    • 1月29日