
妊娠中で周囲からのプレッシャーに悩んでいます。赤ちゃんの出産は気長に待ちたいけど、対応に困っています。
今日で38週3日になり、二人目という事もあり毎日ソワソワしてます。
最近、毎日の様にお互いの家族や友人から「どう?産まれそう?」といった連絡があります。
周りも心配してくれてるんだろうなってくらいに思ってましたが、私がまだだよ(その他赤ちゃんの事なども書きますが)って返信するとその後、相手からは返信なかったり、そうなんだって一言だけだったり…なんか産まれたかどうかだけ知りたいのかなってモヤモヤした気になりました。
いつ産まれるか私自身もわかんないのに、なんか問い合わせのメールがプレッシャーに感じて辛いです。
中にはもう促進剤とかしてもらって産んじゃえば?なんて言う人もいて、無理矢理赤ちゃん出そうとするのは私は嫌なので気長に待とうと思ってるのですが、どう対応すればいいか分からなくなりました。
愚痴っぽくなりましだか、共感して頂けたら嬉しいです。
- カオル03(9歳, 12歳)
コメント

ハピハピひぃ
こんばんは
私も38週1日の者です
切迫で3ヶ月入院していたから。余計に「まだ?」コールが多いですよ(笑)
私自身も健診チケットがあと2枚になって焦り始めたり…
カオルさんみたいに気長に赤ちゃんを待ってあげなくてはいけないなと反省しました
さすがに促進剤使ってとか言われるとイラっとしちゃいますね〜
「生まれたら連絡するね」と言って忘れちゃいましょ✨

ぼりぞー
お気持ちわかります‼︎
私は1人目を41週に3日かけての出産だったので、それはそれは問い合わせ多かったです。
陣痛中には毎日義父母が面会に来てくれて、辛かったのを覚えてます。
問い合わせについては途中から無視してしまい、産まれたら連絡しました(笑)
赤ちゃんのペースで出てきてくれるので、気長に待つのが一番ですよね♡
出産、頑張ってくださいね‼︎
-
カオル03
ありがとうございます。
私も1人目は予定日過ぎてたので、気付いたら分娩室にお互いの親と兄弟などがいてビックリしました…立ち会い希望して無かったんですが(笑)
産まれるまで連絡は放置した方がストレス溜まらなそうですよね。- 2月7日

ゆはこ
私も38週にはいりました♪
同じ意見です!!
連絡入ると、
「生まれた?」とか「そろそろ?」とか。
久々に会う人にも「いよいよ?」とか
言われますね。
自分も、間近になりそわそわしている中
質問攻めで💨
あっさり答えて、気にしないようにしつつ
お腹に、「いつでもいいよ~。」なんて
言いながら平常心を保とうとしてます。
言われる度に、プレッシャーに
なってしまいますが、
お互い赤ちゃんのタイミング
待ちましょう♪
-
カオル03
ありがとうございます。
1番気になってるのは本人だから余計にプレッシャーにイライラしちゃいますよね。
陣痛来ても自分の親と主人にしか連絡しないでおこうと思います(*^_^*)- 2月7日
カオル03
ありがとうございます。
切迫=早く生まれるって思ってる人が多そうだから自分自身も不安と焦りでイライラしちゃいそうですよね。。。
私も助成券があるうちに生まれてくれるよう祈ってます(*^_^*)
お互いあと少し頑張りましょうね。