![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩ママさんへの質問です。産褥ショーツやパッド、授乳用ブラ、病院のスリッパについて教えてください。
先輩ママさんに質問です✩︎⡱
自分が入院する際の準備を進めようと思っています。
そこで気になったのですが、
⓵産褥ショーツは生理用ショーツで
代用できますか?
ちなみに産褥パッドは夜用ナプキンで
代用できると教えて頂いたことがあります。
⓶産後授乳用ブラジャーをするのは当たり前なのでしょうか?いつも通りのブラジャーをしている方はいますか?授乳の時のことを考えると聞くまでもないだろうとは思いますが、、( ˙-˙ ; )
⓷病院でのスリッパは持参ですか?
回答よろしくお願いします( ˊ࿁ˋ )✩︎⡱
- A(3歳11ヶ月, 8歳)
![しのざき。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのざき。
産褥ショーツは生理用ショーツでも代用はできますが、あった方が便利ですよ⭐
産褥パッドはナプキンで代用しました!
授乳用ブラはないと不便です!
普通のブラをしているひとはいませんでした😵
スリッパ持参でした💦
![らりるれろぼっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるれろぼっと
こんばんは(*´∇`*)
わたしもなるべく無駄なもの、これっきりのものは買いたくないと思っていたので、回答させていただきます。
1代用できるとは思いますが、産褥ショーツの方が産後の処置が楽です。
下がパカーっとひらくので、下着脱がなくても消毒等してもらえます。(会陰切開の傷痕とか)
ちなみに、産褥パッドは産院からもらったものしかつかっていません。
その後は360℃ガードという夜用の大きいナプキンをしていました。
2わたしは授乳ブラ買いませんでした。
UNIQLOのブラトップ(キャミソールタイプ)を愛用していました。
緩くして上からかばっとおっぱい出して授乳してました!
3病院によると思うので確認した方が良いと思います。
わたしのところは持参でした!
![せなくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せなくろ
出産直後は助産師さんや看護師さんが悪露の確認するのに、産褥ショーツのが楽だと思います!ですが生理用ショーツでも大丈夫だと思いますよ(・ω・)ノ
私は胸がパンパンに張っちゃって、いつも通りのブラだとキツくてしてられないです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産褥ショーツは必要かと
張りって開かないと内診台で毎日チェックされるとおもうので、いちいち脱ぐのは辛いと思いますよ
普通のブラだと多少不便かと
毎回はずしたりしないと赤ちゃんが吸いにくくなるかと
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①似ていますが、出来ません。買った方がいいと思います^ ^
②買いましたが、あまり使用してません。
UNIQLOのカップ付きのヒートテックとエアリズムのタンクトップ使ってますー。
③持参しました^ ^
![パーシー23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーシー23
こんばんは☺️
1は、私は生理用ショーツで代用しました!
夜用のナプキンでおさまる悪露の量とか、人によっては違うと思いますが、夜用ナプキン使いました!
2は、実母に洗濯を頼んでたんですが、間に合わなくて普通のブラジャーで授乳しましたが、やりずらいけど、出来なくはないです!
でもあったほうがいいかなー(´・_・`)
3は、持参でした!
病院によってかもしれないですが、
出産リストみたいなの病院からもらってないですか?
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
ショーツですが帝王切開だと代用できないです。
先生がみるのに開けるので。
ブラは私は授乳用してました!
スリッパは持参です!
![さえめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえめい
生理用でも代用出来ますが、産褥なら全く動かない場合助産師さんに変えてもらいやすいです。
産褥パッドは入院セットに入っていたのでそれを使って、退院してからは生理用ナプキンに変えました。
普通のブラジャーしてる人は1人もいなかったです
授乳用のブラジャーならギリギリいたかな。。。くらいでした。
スリッパはその病院によると思います。
![みなゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなゆ
①産褥ショーツは必要だと思います。産後はところどころの体が痛くて起き上がるのも大変だったりするので産褥ショーツなら寝転んだまんまで助産師さんがナプキンの交換できるのですごい便利ですよ!
夜用ナプキンで大丈夫です☆
②あたしはUNIQLOのブラトップ使ってます🎵
授乳用のブラならいいですが普通のブラでは母乳あげにくいと思います。
③産院から指定されているのであれば必要です。
あたしかいた病院ではスリッパはなかったので💦
![ハルりおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルりおん
産褥ショーツは先生が傷口チェックするときに寝たままでも診れるのであったほうがいいです(^^)
夜用でも大丈夫かもしれないですが、出血量によっては足りないかもしれないです(>_<)
普通のブラだと脱いでから授乳になるのではないでしょうか??外すだけだと赤ちゃんの顔にブラが当たるような(´・ω・`)私はUNIQLOのブラトップ使ってましたが楽でしたよヽ(・∀・)ノ
ちなみに私は病院からもらう入院セットに産褥パッド一式、アメニティ、スリッパなどありました(^^)
病院から入院準備の案内がもらえると思うのでそれまで待っててもいいと思います(^^)
![chi.10♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi.10♡
①産褥ショーツは必要だと思います!
消毒や悪露の確認をする際に
お股の部分がマジックテープで簡単に外せるので。
生理用だと脱がないといけなくなるので
産んだ後すぐは痛みでそれすら無理でした💦
②授乳の時やっぱり授乳用のほうがしやすいですよ☺️
普通のだと乳首も出にくいので赤ちゃんも吸いにくいかなぁと😓
③スリッパは百均で使い捨てで買いました♪
あくまで個人的な意見です(*ˊ˘ˋ*)♪
参考になれば・・・😊😊
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
①代用できなくもないですが、
産褥ショーツはマジックテープで開けるので
悪露の確認してもらう時脱がなくていいので便利です!
夜用ナプキンだと怖いですね(^_^;)
②普通のブラジャーだと授乳する際大変なので用意した方いいと思います!
③スリッパは持参でした!
![ぽいんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽいんこ
①先生が傷のチェックや悪露の出具合などチェックするのでいちいち脱いだり履いたりしなくて済むよう、産褥ショーツが楽です。
産褥パッドですが、最初は結構な量と塊が出てきたりするので、最初の2日間は産褥用のLナプキンとMナプキンを重ねるよう言われました。
1週間後位からは夜用ナプキンでいけるような感じでした。
②当たり前ということはありません。
産後、乳首を強くするためや、揺れで出が良くなるとか、ノーブラがいいと言われてたりしますし。´`
ただ、最初はかなり張ると思いますので今でのサイズのブラだと痛いと思います(><)
③わたしが出産した産院ではスリッパも貰いました。
因みに産褥ショーツも貰いました。
確認してみるといいかもしれないです!
用意した方がいいと言われてるもの、殆ど産院にあって、ただ荷物になってしまっただけだったので(^ω^;)
![tocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tocco
私はまだ出産前なので経験はないですが(´・_・`)
出産予定の産院では、産褥ショーツと授乳用ブラ(観音開き的な前開き)の指定があります>_<
よこざわさんの産院で指定がなければ良いのですが、まだ説明が無ければ聞いてみても良いのかなと思います(*^^*)
![くみぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみぞう
産褥ショーツはあったほうが楽だとおもいます。
退院してからもいっときは私は使ってました。
授乳ブラは私は完ミになったので必要なかったですが、出産したあとに聞かされたので、準備はしてました。
スリッパは持参しましたが、病院の入院リストに書いてあるかもしれないですよ。
![♡mieeee♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mieeee♡
出産楽しみですね♡
あたしの場合ですが…
①産褥ショーツは2枚用意して、破水の時と出産してから悪露が出るので活躍しました!生理用だと股のカバー?する所が小さく開かないので産まれる前に脱がないといけないのでかなりキツイと思います。産褥ショーツでも脱がないといけないですが股が開くので大きいナプキンした時脱がずに変えれますし、看護師さんに手伝いしてもらう時はいいですよ!説明ヘタですいません。
②普通のブラジャーだと締め付けあるので産後はオススメしません。当たり前ではないですが、入院してる時もみんな授乳用してましたよ!授乳用はもちろん授乳する際にやりやすいです。
③あたしはクロックスで病院内を移動して行き帰りもずっとクロックスでした!笑
スリッパが楽ならスリッパを用意してもいいと思います。病院ではくれませんので…
こんな感じで分かりますか?(*´∇`*)
![yuuuni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuni
産褥ショーツはお股の所がべりっと剥がれるので産後受ける診察がかなり楽です◎
普通分娩でもほとんどの方が全身筋肉痛で体を動かすのが辛いし、帝王切開になっても当然傷が痛んで動くのが辛いのでパンツを下ろすという動作すらしんどいはずです。
なのであった方が良いと思います!
私は産院で2枚もらったのと別で西松屋でお安い2枚セットを購入しました♪( ´▽`)
入院中くらいしか使わないと思うので少なめでいいと思います。
母乳を与えるようでしたら多分胸がパンパンに張ります!
そうすると普通のブラじゃ苦しかったり、しめつけでおっぱいが痛くなると思います。
オススメはキャミ型の胸の辺りをサッと下ろせるタイプです(*^o^*)
ブラ型だと服装によってはママのお腹が冷えちゃってトイレに行きたくなる→でも赤ちゃんいたらそんなの思うように行けない…となるのでキャミ型を推します。笑
スリッパは用意しませんでした!
ただこれは病院によると思うので聞いてみた方が確実です。
多分そのうち病院から持ち物リストみたいなのをもらうんじゃないかなぁと思います。
長くなりましたがご参考になれば♪
![ゆずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずまま
①うちの病院はどちらか用意してくださいと言われました。代用できますよ!でも生理用ショーツだと内診するときなどに脱がないといけないの不便かもしれません…(+_+)
②あたしの場合ですが、1枚しか授乳用ブラを買っておらず、いつものブラをしていたら、看護師さんに怒られました(´+ω+`)母乳の出も悪かったのもあるかもしれませんが…血流をよくするためにも、ワイヤーで締め付けるのは良くないみたいです。退院直後に授乳用ブラ買い足しました!!
③うちの病院は持参でしたよ。クロックスを履いてる人もいました〜♪
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
同じような回答ばかりでしたのでみなさんまとめての返信ですみません、、。詳しい説明をして頂けてわかりやすかったです!ありがとうございます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
産褥ショーツの実物をみた事がなくて勝手に生理用ショーツと同じ感じだと思い込んでいたのですが脱がなくても看護師さんが見れるようになっているんですね!初めてだしどうなるかわからないのでこれは買おうと思います( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
もともとおっぱいがかなり小さくて妊娠してからも一応大きくはなったものの授乳ブラだとカパカパしちゃいそうで嫌だな~と思っていたのですがブラトップという声もあったのでそちらの方で検討してみます!!
クロックスの方もいるみたいなのでもし持参だったらクロックスにしようかな、、そうすれば退院後は外出るときに使えますもんね( ˙o˙ )実は今月から病院を変えることになりまして、今まで通っていた産婦人科はホテルみたいな所で自分で用意する物はないんじゃないかってくらい整っていた病院だったのですが今月からは総合病院で、まだ行っていないので当然資料とか説明も受けておらず、、早く準備しなきゃというよりも早く準備したい!と気持ちばかり先走り( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )病院で準備リストみたいなのを貰ってから買い始めた方がいいですよね( ˙-˙ ; )
丁寧に教えてくださって
本当にありがとうございます✩︎⡱
まだまだわからないことだらけで
またいつか出没すると思うので
みかけたらそのときはまた
教えて下さい\( ˆoˆ )/♡
![ゆずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずまま
早く準備することはいいことですよ〜(*^^*)
あたしは入院が決まった前日に慌てて揃えましたから…(笑)
産褥ショーツ見たことなかったんですね!なんかオムツみたいな感じで…おまたのところがマジックテープとかで開け閉めできるんですよ〜♪
-
A
不安もたくさんですが楽しみで早く色々揃えたい( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )と毎日色んな通販サイトをはしごしてます!笑 看護師さんに変えて貰ったりすることがあるということは出産後もオマタをぱっかんして見られるってことですよね( ˙-˙ ; )⁇先生たちは見慣れてると言えど恥ずかしいです、。- 2月7日
-
ゆずまま
あたしも最初は検診で内診されるたびに恥ずかしいと思ってましたが…出産後はそんな気持ちどっかに行っちゃいました(笑)
傷口の具合を見たり、悪露の量を確認したりと、あたしの病院は1日2回くらい見られましたかね(-ω-;)- 2月7日
-
A
内診で器具入れられるときほんと恥ずかしいです( ꒪⌓︎꒪)
結構な頻度で様子見にくるんですね( ꒪⌓︎꒪)デリケートゾーンですし愛想悪いおばちゃん看護師さんとかは嫌です( ˙o˙ )笑
ここで質問したりみなさんの投稿見てると想像もしなかったリアルな話がたくさん見れて本当勉強になります( ˊ࿁ˋ )♡- 2月7日
-
ゆずまま
わかります!あたし、検診の日の朝お風呂に入っておまたキレイにして、内診の直前にもウェットティッシュでおまた念入りに拭いてました(-ω-;)トイレットペーパーとかついてたら、さらに恥ずかしいじゃないですか〜(笑)
出産後は縫ったおまたを念入りに拭くこともできず…悪露で血まみれのおまたでしたが、もうどうでもよくなっちゃいました(*^^*)- 2月7日
-
A
あ、綺麗にしてから診察に挑む感じわかります😂私の場合は診察前におりもの酷ければ洗ったりしてて、痒み止めの塗り薬とか塗ってるので内診のときに薬ついてるのが汚いと思われたくなくていつも寝る前に塗ってますが朝一の検診のときは塗らずに寝てます笑
嫌でも慣れる日が来るんですね(´-ω-`)笑- 2月7日
-
ゆずまま
あたしも陣痛がくる直前までは、助産師さんに子宮口の開き具合見られるのにも恥ずかしいって思ってましたが…
陣痛始まってからは、もうそれどころじゃありませんでした(笑)そこからは開き直りましたね(-ω-;)笑- 2月7日
コメント