![ପ♡しろ♡ଓ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35週の妊婦が入院中に先生の意見が異なり、退院の可否が不明。陣痛初体験で痛みはあるが張りはない。先生の見解に戸惑い。
ほぼ、ぼやきです。
現在妊娠35週、昨夜、夜中に猛烈な腹痛に襲われ救急で産婦人科に来ましたらそのまま入院になりました。
子宮頸管が1.4cmと短いものの張りはなく1週間ほど入院して36週だけ安静にして越しましょうとのことだったのですが、翌日外来の担当の先生が来たら35週で大きさも平均的にあるから産まれちゃったら産まれちゃったで大丈夫だからね〜。だから入院していなくても大丈夫だよと言われました。
腹痛も前駆陣痛だろうとのことだったので、夕方看護師の方に先ほど外来の先生に退院してもいいと言われたのですが…と伝えたところ、担当の先生に明日確認してみますね!とのことで…
最初の先生(病棟の先生?)は36週までとの話だったり、外来の先生は入院しなくていいと言ったりで少しチグハグ。
なんか、とりあえず動いていいなら下のフロアのコンビニに行きたいと伝えると、入院フロア内しか私は動いてはいけないらしくご家族に買ってきてもらうようにお願いしますといわれました。
色々明日分かるからグダグダ悩まなくてもいいんだろうけど、ちょっとなんだかなーという感じです(笑)
第一子の時は計画分娩で前駆陣痛すら感じなかってので、正直今回が陣痛体験初なのです。
生理痛のようなモヤモヤしたものからお腹下す時のキューっという感じの痛みとバラバラなのですが、お腹は全く張ってなく薬も服用していません。
お腹の子もグイングイン動いていて安心な反面、この入院の安静にしてる意味あるのかしら???
先生によって見解が違うのはどうしたらいいのでしょうかね〜
出来れば正期産で産むのがいいんだろうけど、、、
文章乱雑でまとまりなくてすみません!!
- ପ♡しろ♡ଓ(生後8ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
私も36w0dで陣痛きて点滴でとめられました。個人病院だったので、大きい病院なら生ませちゃうんだけどねぇ〜と言われました😭でも結局36w5dで点滴を外して、次の日生まれました(笑)
35wの時点で2500gあったので大丈夫と判断してくれたのかなと思います😂
ପ♡しろ♡ଓ
そうだったんですね〜!
産まれても大丈夫な大きささえあればという判断でいいんですね!
そして私が大学病院に入院してるので、それで産まれても大丈夫というのもあったのかもです。
早く赤ちゃんに会いたい反面まだお腹にいてもいいんだよと名残惜しく思ってしまう私も優柔不断です。