![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後29日の女の子を母乳とミルクで育てています。母乳量は60-80、授乳回数は1日12回。体重は生まれてから増加しています。同じ時期の母乳量や授乳間隔について不安です。
生後29日の女の子を母乳よりの混合で育てています。
スケールで母乳量を図るとだいたい毎回60-80しか飲んでいません。
1日12回くらい授乳しています。
何回飲ませても泣く時が1回くらいあるので、その時はミルクを20-40足しています。
体重は生まれた時2874 昨日は3975でした。
この時期ってみなさんだいたいどのくらい母乳でていましたか?
これから母乳量が増えるのか、授乳間隔があくようになるのか、不安です😢
- ママリ
コメント
![さっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっぴー
今日で生後30日、私も母乳よりの混合育児しています。
母乳量、測定はしていませんが出ているか私も不安になります。
でも、生まれて1ヶ月で1キロ増えているようなので立派だと思います♡
私もおっぱいは12回くらい加えさせて、授乳しても足りなさそうであればミルクを足すので一緒ですね。
赤ちゃんも成長とともに吸引力も強くなるので、一度に吸える量も自然と増えていくはずです。
心配になりますが、この時期の頻回授乳は当たり前のことなので、ゆっくりゆっくり一緒にがんばりましょう☺️
あまり回答になっていないかもですが、すみません💦
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
うちも今生後33日です。
こないだ桶谷式の助産院に行った時に、母乳足りてなくてもその分回数あげたり体重がちゃんと増えていれば大丈夫と言われました!
私もミルク足してましたが今はあげてません!
ちなみにその時どれだけ飲めてるか測ってもらったら80でした。
-
ママリ
このまま頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 1月28日
![つきあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきあ
搾乳したら100くらいでてましたが子どもが飲んでたのはもっと少なくて回数が多かったです(>_<)
今はまだ赤ちゃんが飲むのにすぐ疲れてしまって回数が多いと思いますが体力がついてきたら減りますよ(o^^o)
母乳量ものんでもらってたら増えると思います(・ω・* )
-
ママリ
たしかに後半は寝落ちしてちゃんと吸えてないことも多いです!
頑張ります!ありがとうございます😊- 1月28日
ママリ
里帰りで実母にまた、おっぱい?足りてないんじゃない?とよく言われていて自信がなくなってましたが、同じような方がいて少し安心しました😭
ありがとうございます😊