※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘を育てている中で、孤独感を感じて泣いてしまうことがあります。外出も猛暑で躊躇し、買い物中に泣かれることを心配しています。赤ちゃんと過ごす日々が寂しいです。

生後1ヶ月の娘がいます。
毎日ふとしたときに孤独だなーってなって泣くことがあります。辛いです。
おでかけしようかなと思っても外は猛暑で心配で躊躇ってしまったり、少しのお買い物も最中で泣き出してしまったらどうしようと思ったりしてるとずっと家にいて日中は2人っきりで話し相手がいなくて本当に寂しいです。
赤ちゃんは可愛いけど喋れないし、ほんと大人と喋りたいです。

コメント

ちゃんまん

家にいると気が滅入りますよね😵

私は耐えきれなくて、自治体の産後ケア施設の助産師さんにおうちにきてもらってました!
育児の疑問を解消できるし、大人としゃべれてリフレッシュできるし、私にはあってました😌

会社の先輩は母乳ケアの助産師さんや、産後ドゥーラさんにおうちにきてもらっていたと言ってました

おうちで大人とお話できる機会がつくれたらリフレッシュになるかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです、、
    助産師さん大好きなのでありかもしれないです♡
    見てみます🐥ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月21日
ぴち

お辛いですね😭話し相手、ほんといないですよね。ただただ赤ちゃんに向かって独り言を言うしかないですよね…

産後すぐに私も鬱々とした日々がありました。1週間健診で泣いてしまい、「お母さんだけでも少し出掛けてリフレッシュしていいのよ」と言われ、1時間ほどお茶しに行ったことがあります。
えみさんは日中誰かに預けて出かけるのは難しいですか?💦
生後一ヶ月の頃、短時間ではありましたがお出かけしてましたよ!ベビーカーにエアラブ付けて暑さ対策だけばっちりして…食料品買いに行ったりするだけで気分転換になるので、多少は大丈夫かと☺️

あまりに辛かったら、地域の支援センターとかに相談してみるのも良いのかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんに喋りかけてるとはいえ独り言は虚しくなりますよね、、😂
    預けてもらえる人はいるのですが、結局少しでも離れてると心配になってしまって💦
    お買い物ついでにお散歩してみます🚶‍♀️
    支援センター探してみているんですが、田舎でバスを使わないと行けない距離にしかなく免許も持っていないので行けずにいます😭😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感です。
赤ちゃんに一方的に話しかけてるだけで辛くなって大人と喋りたいのわかります🥲
地元を離れてるので友達ともなかなか予定も会わず会えないのでどーしてもしんどい時は電話して貰ったりしましたが、少し気が紛れましたよ🙆‍♀️

他の方も言われてる通り保健師さん訪問もお願いしたら来てくれるので、そういうのもいいんじゃないかなと思います!
私は産後鬱気味と、予防接種など初めてのことだらけでわからなくて不安だったのでたまにきてもらってました!

早く涼しくなって気軽にお外連れていきたいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人じゃないのにひとりでいる気分になっちゃいます、、
    電話!友達に頼んでみます🍀
    保健師さんも来てくれるんですね!相談してみます🙄
    ほんとこの暑さどうにかしてって感じです!!😂

    • 8月21日
ゆ

すごく気持ちわかります🥲
私もその頃はずっと赤ちゃんと2人で家にいて社会から置き去りにされたような感覚になって孤独で時々泣いてました😂

私も暑い時期で昼間は暑くて外に出れなかったのですが涼しくなった夕方頃ベビーカーでお散歩連れてってました😭

みんな今だけだよと言うけど、確かに赤ちゃんが成長していくとたくさん笑ってくれたりコミュニケーション取れるようになり楽しくなり、だんだんそういう感情は無くなりました。

後はママリで沢山弱音を吐いて先輩ママさんに元気つけられていました。
ここで話聞いてもらうだけでかなり違ったので沢山頼ってもいいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲この世界には私と娘しかいないんじゃないか、、みたいな笑
    涼しくなったらお散歩行こうと考えているのにまだ暑そうとか思ってるうちに暗くなってるのが毎日で😂
    赤ちゃんのこの時期は今しかないから噛み締めて育児していこうと思う反面、早く成長して遊んだりお喋りできるようにならないかなーと思ってしまいます。
    これからもママリたくさん活用します✨️ありがとうございます😭

    • 8月21日