

あち
保育士してたんですが、いろんな年齢で転園はありました。
やっぱり初めからすんなり馴染める子もいれば、環境の変化で大変なお子さんもいます。
お母さんの話を聞いていても、変わらないという方もいれば、家でも夜泣きが再開とか…。
2歳でも、仲良しというか、いつもの友達っていう感覚はあると思います!でも、他のところに行っても割とすぐに溶け込んで新しい友達ができます。
友達にこだわりを持つのは、早くて年少とかかな?と思うので、その点はまだ大丈夫だと思いますよ☺️

ポコ田ペペ子
引っ越しで2歳2ヶ月で退園、2歳4ヶ月で新しいとこ入園しました☺️
退園のときは何が何だかわからない感じでした…
ただ偶然なのか察したのか最後の日に1番好きな女の子にチューしたらしいです笑
新しい園では初登園の日に泣くこともなかったですが息子にすごい冷たい目で見られたのは覚えてます…
けど1週間もしないうちに楽しそうに遊んでましたよ☺️
その後4歳2ヶ月で再び転園しましたがそのときは「○○くんと会えないのさみしい」って言ってました💦
けど1年後の今その子の名前言っても思い出すのに時間かかるくらいです😅

さり
転園ではありませんが、一歳3ヶ月で入園、2歳半で退園、その後1ヶ月で引っ越ししました。
2歳3ヶ月過ぎから家でもお友達の名前を言ったり、保育園の写真を見ては〇〇ちゃん!と言ってました。退園の時は娘もお友達も全く理解できておらず、親と先生がしょんぼりしてました。
その後1ヶ月くらいは〇〇ちゃんは?とたまに言ったりしてましたが、寂しがることはなく今ではお友達の名前をすっかり忘れてしまっています😅
コメント