※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
お仕事

小1の子供がおり、仕事を続ける必要があるが、学童での長時間の過ごし方に悩んでいます。お金が必要だが、子供との時間も大切にしたい矛盾感があります。旦那は公務員です。

小1から皆さんお仕事どうされていますか?

仕事を続けないと
教育資金も不安です。


だけど小学校にあがって
毎日学童でお迎え18時だったり

なんといっても
長期休みに学童へ
ずっと通わせるのが

少しかわいそうだと
思ってしまいます。

お金が必要だけど
子供との時間を大事にしたい。

矛盾しすぎて
どれだけ考えても
答えが出ません。

ちなみに旦那は
公務員です。

コメント

ぽちたま

やめても生活が成り立つならやめてもいいと思いますよ。

上の子が小2ですが、去年は育休だったので学童は通わずに放課後解放だけで過ごしました。
2年生で仕事復帰、学童に行ってますが
家にいるより学校で友達と過ごす方が楽しいみたいです。

ぴぃ🐥

うちの子も1年生まで学童通ってましたが、保育園の延長上な感じなので本人は全然馴染んでたし楽しんでましたよ🙌わたしが仕事辞めて家で過ごすようになってからの方がうちの子はつまらなさそうでした(笑)長期休みも何か習い事とかやって有効に時間を使うのはアリだな〜と思いますが、周りの子も学童行ってるのでずっと家で過ごすよりも学童行ってる方が楽しかったようです😊今は放課後に通ってるところがあるのでまたイキイキしてます☺️金銭面でも育児的にもみゆきさんが大丈夫なら行かせなくていいと思いますよ😊

ザト

うちも夫が役所勤めでお給料が低いので、共働き必須です💦💦
4月から息子が小学校ですが、8時から18時までは小学校で過ごす生活ですね💦💦

はじめてのママリ

私はとにかく残業無しで帰ってます。

本来なら学童へ入れるべきなのですが、学童の友達より近くの友達と遊びたいというので学童は辞めました。

長期休みのみ学童ですが、それはそれで楽しく過ごしていますよ。

どちらにしても小学生になると、親<友達です。うちの子の場合は。

ですので、私が不在でも遊びに行けるように携帯持たせたり、色々と決まりを作り、ある程度自由にさせています。