
1歳2ヶ月の息子が1人で寝られないことに悩んでいます。ネントレを考えているが、愛情不足やコミュニケーションに影響があるのか不安です。成功事例や方法を教えてほしいです。
1歳2ヶ月の息子ですが、未だに1人で寝られません。
抱っこで寝かしつける方が楽で早いので、昼も夜もそうしてしまうのですが、1人で寝られるようにネントレした方がいいのでしょうか?4月から保育園も決まっていますし、ずっと抱っこで寝かしつけていて大丈夫か不安です。
また、1人で寝られないのはコミュニケーションや愛情不足なのでしょうか?1歳過ぎてネントレに成功した方がいましたら、方法など教えていただけると助かります!
質問ばかりですが、どんなことでも回答いただけると嬉しいですm(_ _)m
- miima(3歳0ヶ月, 7歳)

みき
次女がお昼寝はおんぶじゃないと全く寝ないです。普段は保育園ですが…夜は一緒の部屋にいれば寝ます。時間はかかりますが
1歳2カ月のときはおんぶじゃないと寝ませんでしたよ💦

❤︎
1歳過ぎてるなら抱っこでの寝かしつけは卒業した方がいいかと思います😌💦
保育園行くなら尚更一人の子を抱っこは出来ませんし、4月から寝かしつけ方法をいきなり変えるのは子供も戸惑うと思うので今日からやってもいいと思います!
抱っこでずっと寝かしつけしてたなら子供からしたらそれが当たり前=入眠儀式になってるので愛情不足とかじゃないと思います😅
コメント