※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中のミルクを拒否するようになりました。哺乳瓶拒否か悩んでいます。乳首サイズを変えるべきか、3ヶ月用に変えるべきか迷っています。急にミルクを飲まない時期があるのか知りたいです。

生後2ヶ月の子を混合で育ててます。寝る前と夜中と預けてる時だけミルクをあげてました。最近、夜中のミルク作りが面倒になり、添い乳にしてしたら夜中よく起きるようになり、夜中ミルク再開したら、怒ったり泣いたり嫌がりながら飲むようになりました。

怒りながら全部飲む時もあれば、怒らず飲む時もあり、残す時もあります。

哺乳瓶拒否でしょうか?ちなみに乳首は新生児用を使ってます、新生児用でもミルクをこぼしながら飲むのでサイズアップしたらムセますよね?もうすぐ3ヶ月になるので、3ヶ月用にしたほうがいいのか。

急にミルク飲まない時期ありますか?預けたいから哺乳瓶拒否はきついです


生後1ヶ月
生後3ヶ月

コメント

h.mama❥

乳首を色々なやつに
変えたりしてみましたか?
それと、乳頭混乱起こしてるのかもしれません。

ママ

ミルク拒否ありますよ〜
サイズアップしてもいいと
思いますが、やはり
ムセたりすることはあります、