
姉なのですが離婚すると言って別居状態、自分と息子2人を連れて実家に帰…
姉なのですが離婚すると言って別居状態、自分と息子2人を連れて実家に帰ってきたのはいいのですが家事育児全て母任せ、自分では保育園の送り迎えくらいしかしませんm(_ _)m
離婚するというのでシンママ枠で保育園にも入ったし再就職もシンママ前提で入れてもらったらしいのに自分から離婚を言い出すのは不利だとか言って全然動きもなし、、(もう別居状態1年半になります)
今回第2子出産のため里帰りし実家の状況を見て母が不憫でなりません。
姉になんて言えばいいのでしょうか??
- そうまま(6歳, 7歳)
コメント

ぶる
そうままさんが伝えると
何言っても喧嘩になりそうなので
ここはそうままさんのお母さんと
話し合ってお母さん本人が
伝えるが1番だと思います!
帰って来るのは仕方ないけど
甘えるな、何でもしてもらえると
思うのは大間違いだよぐらいに。
これからも全て任せるなら
1ヶ月以内には出てってぐらい
強く言うのが1番ですかね🤔

サカママ
あらら、、、それはご実家のお母様が心労体力ともに大変ですね。しかもご自身が里帰り出産となると、更にお母様は大変なはず。
お姉様もご事情があり大変なのは想像できますが、甘え過ぎな印象を受けました。
話し合いができたらよいと思いますが、それで揉めるのも、、、こじれたら困りますよね。やはり、そうままさんから直接言うよりは、お母様からやんわり言ってもらい、せめて家事を手伝うくらいのことはするように話をもっていきたいですね。。。
あとは、そうままさんも第二子出産ですもんね、忙しいと思いますし、大変でしょうけれど、ご自身の努力をお姉様に見せるのもひとつの手かもしれません。例えば、ご実家への里帰りの際、あまりお母様に頼り過ぎない、であるとか、産前産後、お母様にそうままさん側に少しお手伝いに来てもらうとか、極端な話、里帰りせずに地域のシステム(出産後のフォロー)を利用するとか、です。
(因みに、私は実家の両親が、当時共働きの現役だったため、第二子第三子の里帰りはしていません。退院後は夫婦で乗り切りました)
お姉様の気持ちも変化するかもしれませんよ!!
-
そうまま
回答ありがとうございます😊
わたしもまさかこんな状態とは知らず里帰りしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
姉にはいつも軽く注意しかしないので注意するにしてももう少し真剣なトーンで言うことを心がけ母にもしっかり喋れるようアドバイスしていきたいと思います。
出産は帝王切開だったためうまく身体が動かず辛いですが辛いながらにも自分のことと自分の子のことは自分でやりたいと思います。
期間も夫と相談して1ヶ月の予定から二週間に縮めました!
姉の気持ちが変わることを祈るのみです。ありがとうございました!- 1月27日
-
サカママ
帝王切開なら尚更大変でしたね、、、。そうでしたか。里帰り期間も短縮されたんですね。その努力と気遣いがお姉様に響きますように。
- 1月28日
そうまま
回答ありがとうございます!
そうですよね、わたしもわたしから言うのは少し違う気がしてあまりに目に余るときだけ注意、というかんじでした。
母が言うのが一番なのですが母は淡々と順序立てて話をするのが得意ではなくいつも感情に任せて思いつくままに喋ってしまうため相手に上手く伝らないのです😞自分でもわかっているらしく姉のいない場所でわたしに相談するときは落ち着いて喋ってくれるのでそれを代弁してほしいと言われています、、
もう少し母の意見を聞きつつ姉と母がお互い落ち着いて喋れるようにフォローしていきたいと思います、
また、もう少し強くも言ってみるようアドバイスしてみます。ありがとうございました!
ぶる
返信遅くなりすみません💦
お母さんも同じ気持ちなら
お母さんとそうままさんで
お姉さんに話すのはどうですか?
最初に母から伝えると感情的に
なるから私が代理で言うねと。
それか紙に書いてそれを
見ながら言うのはどうでしょうか?
早く解決してほしいですね😭