※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

出産時の悩み:病院まで40分の距離、陣痛時は実家かアパートか迷っています。安全性とわがままのバランスが心配です。体験談やアドバイスをお願いします。

出産時?について悩んでいるというか迷っています。
家から病院まで高速で40分くらいのところの病院に通っています。
実家から病院までは車で15分くらいです。
初産なのですが陣痛は旦那さんと一緒に臨みたい、という私たち夫婦のわがままで実家ではなく二人暮らしのアパートから病院に行きたいな、と考えているのですが、やはり40分しかも高速を使うのは危険でしょうか…?
陣痛がいつくるかもわからないのにこんな話するのも馬鹿げているのかな、とも思います。。
安全を一番に考えて予定予付近は実家でお世話になった方がいいのはよくわかるのですが、、
陣痛が来て一緒に陣痛の間隔を計って欲しかったな、わがままですよね、、😭
長文読んでくれた方ありがとうございます😭
みなさんは家から病院までどのくらいの距離で陣痛時はどこにいたのか、など体験談や予定話など
よければ参考にさせてもらいたいので教えてください😭
よろしくおねがいします。

コメント

deleted user

私も同じくらいの遠さの病院で、自分の家からは高速で40分、実家からは5分くらいの病院でしたが結局最後まで実家に里帰り(?)することはなく、自分の家から行きましたよ⑅︎◡̈︎*

いきなりそんな強い陣痛じゃなかったので大丈夫でした!10分間隔で病院行くくらいなら全然耐えれましたよ✩︎⡱

ちなみに
陣痛は旦那さんとのぞみたい。
とのことですが、そんなすぐ生まれる人は少ないので後から旦那さんに来てもらって立ち会ってもらうことも十分可能だと思いますよ!

  • ゆう

    ゆう

    あああ😭
    コメントありがとうございます😭😭
    一緒な感じですね!!
    臨月?とかになってくると
    検診は週に一回になると聞いたことがあるのですが
    それもご自分で運転して行ってたのですか??

    なるほど!
    確かにそんな早く産まれないですよね😂笑
    また話し合ってみます!!!

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その頃旦那は平日が休みだったので、いつも一緒にいってました😂🙌
    一人目の頃はなかなか旦那と離れるのが寂しくて離れられませんでした(^_^)笑笑

    はい⑅︎◡̈︎*そうしてみてください☺️

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    えー!めっちゃ頼りになるー😂💓
    私もです😭😭
    寂しいですよね😭笑

    ほんとありがとうございました!!

    • 1月27日
キムチ

高速で40分、もし事故渋滞などがあったらそれ以上かかる可能性もあるとおもいます!
何かあってからでは遅いので
家の近くの病院に転院するか
やっぱり実家にいた方が安心だと思いますよ😊

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!!
    たしかに。
    事故、渋滞はほんといつあるかわからないですもんね、、
    そうですよねーーーー
    貴重なコメントありがとうございました😭
    またよく話し合ってみます😭

    • 1月27日
deleted user

すごく状況が似ているのでコメントさせてもらいます!
私は家から高速で40分(下道だと1時間20分くらい)、実家からだと10分ほどの病院に里帰りの予定です。
今週まで家からすぐの病院行っていて、33週から出産予定の病院に通います。
と言っても下道で1時間ちょっとで着くので実際に里帰りするのは36週過ぎてからの予定です。
私も立会い出産の予定ですが、陣痛きてもすぐ産まれるわけじゃないので、陣痛来たら旦那に連絡して来てもらう予定です。2時間もあれば十分着くし、高速使えばもっと早く着くので!
なんだったら、予定日近づいたら私の実家から出勤してもいいね〜って話しています。十分通えるので!
もし昼間に陣痛来たら、両親共にフルタイムなので、旦那と母に連絡してからタクシーで病院行く予定です😊

  • ゆう

    ゆう

    ほんとに似てますね!!
    私も下道で行ったらそのくらいの時間かかります😂笑
    なるほど、、
    やはり里帰りはした方がいいのかなー、、、
    最近実母が苦手?というか嫌い?になってしまって😂
    あんまり実家帰りたくないんですよね😂笑
    ほんとどこまでわがままなんだって
    感じですよね。笑
    また旦那さんとよく話し合ってみます😭
    コメントありがとうございました😭

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    陣痛来てから旦那に連絡してそこから40分かけて病院行くのはリスキーな気がします!
    旦那が必ずしもすぐ家に帰ってこれるか分からないし、道中何があるか分からないので!
    けど、旦那にそばにいてほしいってのもすごく分かります!!
    私も36週から旦那と離れるのが寂しくて、今からどうしよう... と思ってます(笑)親といるより旦那といる方が楽だし(笑)
    それもあって、私の実家から通勤しなよ〜って言ってます(笑)
    1番いい選択が出来るといいですね♪

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    やはりそうですよね(>_<)
    最悪な状況で考えてた方が絶対いいですよね😭
    あああー😭😭😭
    一緒ですねー!!😭
    わかります!
    旦那さんのが楽ですー😭
    多分私の旦那さんも通勤しないよーっていうと思います😂笑

    でも何かは妥協しなくちゃいけない気がして来ました、、😂
    まりりんさんほんとありがとうございました😭💓

    • 1月27日
あやこ

自宅から病院まではどなたが運転していくのでしょうか?タクシーですか?旦那さんですか🙄?
平日の昼間に本陣痛がきたとして、そこから帰ってきてもらって病院に行くのもできなくはないと思いますが…もし、本陣痛だと気付くのが遅くなってしまったり、思いのほか早く陣痛が進んだりしたら、車で40分の距離って心配だなと思ってしまいます😥
陣痛から旦那さんと一緒に頑張りたいとのことですが、陣痛始まってご実家から病院に到着し、旦那さんに連絡して来てもらっても、よっぽどなことがない限り、十分一緒に頑張るだけの時間はあると思いますよ😊

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😭
    陣痛の時ですかね、、??
    陣痛のときは旦那さんにお願いしようと思っています(>_<)
    普通の検診は自分で運転してます!
    いや、ほんとその通り。
    ごもっともな言葉です😭😭
    そうですよね😭
    もっと二人で話し合ってみます!
    ありがとうございました😭

    • 1月27日
よっ

日中か夜間で交通量も違うので難しいですね(^^;私は実家から病院が30分でしたが夜中だったのでスイスイでした^ ^
病院の先生か看護師に不安なこととかは相談してみてはどうでしょうか?慣れてると思いますし、対応策とか教えてくれるかもです!

  • ゆう

    ゆう

    夜来る方は多いのですかね??😂
    あーその考えはありませんでした!!
    今度聞いてみます!!!
    ありがとうございました😭😭💓

    • 1月27日
  • よっ

    よっ

    出産満月の日は多いみたいですよ^ ^
    いつ来るかは人それぞれなのでわからないですけど私の友達たちは分娩室入って3時間の人から3日の人まで様々でした!
    いいアドバイスもらえるといいですね(^з^)-☆

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    満月の日🌕
    覚えときます!!笑
    3日は大変でしたね😭😭
    ですね!!
    ほんとありがとうございました!!

    • 1月27日
いず

病院からは妊娠後期は病院まで30分圏内の場所に居て下さいと言われてました😣
出掛けるのも30分圏内のところにしてました‼︎
先に破水してしまった場合とかは考えてますか😣?
旦那さんが家にいる時ならいいですが仕事中だと考えると怖いです…。
里帰りしたくないとのことですが臨月か正産期に入る頃は何があるかわからないので日中の旦那さんが居ない時だけでもご実家に帰るか、どなたかに来てもらうのはどうでしょうか😣?

  • ゆう

    ゆう

    やはりそうですよね(>_<)
    全く考えてませんでした、、
    破水ってなに?って感じです😭
    無知すぎてすみません、、
    なるほど
    ほんとよく考えます(泣)
    ありがとうございました😭

    • 1月27日
☆

高速40分は怖いです…渋滞してたらとか考えると。

その病院は計画分娩はしてもらえないですか❓
私は1人目が破水の為、病院に直ぐ行く必要がありました。
2人目は上の子を誰かに見てもらう必要もあるし、旦那に付き添って欲しいというのもあって計画分娩にしました。
予定日2週間前に入院。気持ち的にすごく楽でしたよ❗

赤ちゃんのタイミングに合わせてあげたい、と思われてるなら転院。それか、陣痛始まったら下道で行くか。だと思います。