
小さな子供を預けるとき、周りの人よりも母性本能が少ないのか不安に感じることがあります。一人の時間を楽しんでしまうことも。
皆さんは小さなお子さんを預けた際
今通してるかな、泣いてないかなって不安になりますか?(・_・;
私は産後間もない頃から母や旦那に子供を任せて3時間〜6時間ほど家を開ける事がありました。
遊びとかではなく、産後間も無く体調を崩して長時間病院で待ってたり、1週間分の食料を買いに行ったりだったのですが…
周りの友達は落ち着かないくらいになるって行ってたんですが、私は大丈夫かなー?って思ったら母や彼に大丈夫?と連絡して泣いてると言われれば出来るだけ急いで帰り、大丈夫だよって返信がきたら安心してます。それでも出来るだけ早く帰りますが(^◇^;)
でも、心配は心配だけの大丈夫と聞いたら少しお茶して帰ろうなど一人の時間を堪能してしまう時があります
私が周りの人より母性本能的なものが少ないからでしょうか?
- こまめ(7歳)
コメント

ぽてこ
え!全然そんなことないですよ!
1人の時間がもてる環境には存分に甘えたらいいと思いますよ。
気にしすぎたら、ゆっくりできないし、リフレッシュできないです。
そんな風についでにお茶しちゃおうって考えられる方が、これから長い育児を楽しくしていけると思います。

ルルロア
どこに行くにも一緒に連れて言ってた為、預けた事が今までないのでなんとも言えませんが4ヶ月くらいならまだ大丈夫かな?っと思いますよ!まだミルク飲んで少し遊んだら寝るって感じなので。母性が足りないとかではないも思いますよ!
もう少しすると後追いや母さんじゃなきゃダメになるので1人でトイレにも行けなくなります(笑)預けたくても預けれないって感じです(笑)
今のうちに預けても泣かない環境を作っておくと保育園に預ける時もいいかもしれませんね!
-
こまめ
産後すぐに病院に長時間行った際6時間ほど子どもと離れて…
それがあったからか、人に預ける(母と旦那限定ですが)際あまり不安にならなくて(^◇^;)
後追い…少し始まってます(^◇^;)
夜になってギャン泣きすると私じゃないとダメになって来ました笑笑
そう言ってもらえて楽になりました!
ありがとうございます😊- 1月27日
-
ルルロア
預けれるうちにゆっくりしておいた方がいいですよ!
ハイハイしてどこにでも着いてくるので大変です(笑)それも可愛いんですけどね(๑•ᴗ•๑)♡- 1月27日

mini
私は不安になります😭預けるのは美容院ぐらいなんですが、お昼ご飯食べずにすぐ迎えに行って結局食べ損ねたりしてます😅なんならずっとLINE電話で見ていたいくらいです。
泣いているとかも気になりますが、そういう話より私がそばにいたいです😢
なんなんでしょう、母性ではなく私の性格の問題ですかね🤔

マミムメイモムシ
ただ単に正確じゃないですか!?
私は子どもと離れることが心配で不安でたまらないので、上の子が生まれた四年前から
1人で出かけたほどはほぼないです!!
体調が悪くても誰にも預けません!!
でも、親に頼ったりしてる人を
愛情がないとか母性本能が薄いとか思ったことはないです!
こまめ
友だちの話を聞いた時に、私ってそんな心配にならない…むしろ大丈夫なら一人の時間を楽しんじゃう…
って少し罪悪感を感じてました(^◇^;)
そう言ってもらえて安心しました!
ありがとうございます😊