![ハート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目不妊で10ヶ月通い、無事に授かり卒業しました。少し前の事なので、かなり記憶が薄れてますが、分かることでしたら、お答えできますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうなんですね。私はこちらの病院しか通った事がなくて、よく分からないのですが。。。ちなみに、院長先生は忙しいからか、スタッフに対してたまにイライラされてます。私はあんまり気にならないのですが(笑)。
今の待ち時間は分からないので、伸びてたら、ごめんなさい。
時間は覚えてないのですが、子連れの推奨時間が平日の日中に設定されていたと思います。でも、その時間は絶対無理なので、預けられない時は仕方がないよ~っで言ってもらいました。土曜日の午前中は結構、子連れがいましたよ。さすがに平日夕方はあまりいませんでしたし、看護助手の方に、こんな時間まで可哀想に。。。と言われた事もありましたが、笑ってかわしました。子連れだとダメな治療の時は、事前に言ってもらえましたよ。
靴を脱いで入る小さなキッズ用の部屋があるので、診察までは、その中にこもってました。モニター(キッズルーム内にも設置)やスマホ宛のメールで、順番が来たら、分かるようになっていました。呼ばれてから、その部屋を出て、ささっと移動するようにしてました。数冊ですが、絵本も用意されてましたよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
院長先生以外にも数名医師もいるのですが、あくまでサポートで、大事な所は院長先生待ちになります。初診で院長先生から「1年で結果が出せるように一緒に頑張っていきましょう」と言って頂きました。
私は都内で時短勤務していたので、定時で上がるか早退して17時、18時の予約が多かったので、平日昼間の混み具合は分かりません。ごめんなさい。土曜日はビックリする程、混んでいて、半日かかる感じでしたが、平日の夕方はだいたい1時間位で終わってましたよ。たまに長くて、保育園に迎えに行って、また、戻るとかしたりしてましたが、その都度、相談すれば大丈夫でした。
とりあえず沢山の検査をしました。結局、主人の検査がなかなか出来なくて、数ヶ月は人工受精を試したりしてましたが、全部の検査をした所、顕微授精でなければ、確率はかなり低いとの話だったので、顕微授精に切り替えて、一度目の移植で、授かりました。私はたぶん早い方だと思います。結果論ですが、主人の検査をいち早く終わらせていれば、もっと早く終わっていたかもしれません。
検査の過程で、私は甲状腺の病気が見つかり、専門医を紹介してもらいました。不妊には直接関係ないそうなのですが、流産の確率が上がってしまうそうです。そんな事も含めて、私は通ってよかったと思っています。
-
ママリ
返信の場所、間違えました💦
- 1月27日
![ハート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハート
早速の返信、本当にありがとうございます。
そうやって言っていただけると心強いし、信頼して頑張っていこうと思えますよね。
今の病院を悪く言うつもりではないのですが、あまりそう言うことは言ってくれず、人工授精も11ヶ月目に私から切り出してやっとでしたし、希望したものの多分問題ないと思いますよーと未だに私の卵管造影や主人の検査も全くやっていません。
平日の夕方は1時間位なのですね。
保育園にお迎えに行って戻った時はお子さん一緒で大丈夫でしたか?
不妊専門だから、子連れだと難しいかもなんて聞いたのですが、そんな厳しくはないですかね。
やはり沢山検査するのですね。
検査をした月から治療は同時進行できるのでしょうか?
顕微授精は一番妊娠率が高いと聞いたことありますが、一度目で授かられて本当に良かったですね(^-^)
検査は色々大変ですが、やはり重要なのですね。
病気も見つけてくれるなんて、本当にありがたいですし、安心感がありますね。
またまた質問ばかりですみません。
何だか私も転院を考えてきました。
![ハート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハート
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね(笑)
口コミでも何件か先生がスタッフを叱りつけている場面に遭遇したとありました。
人間ですからそういう時もありますよね。
私もあまり気にならないかもしれません(笑)
いえいえ、大体の時間が知りたかったのでとても助かりますm(._.)m
やはり子連れ推奨時間と言うのがあるんですね!
でも、お仕事の関係で難しい時ありますよね。
その辺りも融通が効くようでいい病院ですね。
キッズルームがあるなら他の方にあまり迷惑もかけないで済むのでいいですね!
私は主人が帰りが遅く、土曜祝日も仕事で預け先もないので、その辺が少し心配ですが、一度予約して行ってみようかと思いました。
転院する勇気がなかなか出なかったですが、行く前に色々お聞きできて、心強かったです。
本当にどうもありがとうございました!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
マッキーさん初めまして
ウィメンズクリニックふじみ野を検索し続けて、マッキーさんの過去の投稿に辿り着きました。
その後マッキーさんはウィメンズクリニックふじみ野に通われましたでしょうか?
不妊治療で通おうかとても悩んでおります。年齢も年齢で少し焦りがあり、テンポ良く治療が進められるところなのか不安があり、コメントさせて頂きました。
もし、ご覧になられる事がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
-
ハート
初めまして!
ご参考になればと思い、返信させていただきます(^-^)
結局質問した去年の4月から通い出し、採卵1回、移植2回の末、9月に授かり、先月出産しました!
私も年齢的に焦り、門を叩きましたが、テンポとしてはかなり良く、先生も信頼できる方でした。
以前通っていた病院は検査をお願いしてもしてくれないし、のらりくらりと言った感じで1年半ぐらい過ぎてしまいました。
ウィメンズクリニックふじみ野はすぐに全ての検査をし、自分に合った方法を提案してくれました。
私はもう人工授精を何回かしてもダメだったので、初めから体外受精を希望していたので、更にテンポアップしたのもありますが。
金銭的にはかなりかかってしまいましたが、助成金でけっこう戻ってきてくれました。
私としてはもっと早く通院し始めていたら、と思うぐらいでした。
ただ、感じ方に個人差あると思いますので、色々な方の意見聞けるといいですね!
他にも何かあればお気軽に聞いてください(^-^)- 7月3日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
早速のご返信有難うございます!
そして先月ご出産されたとのこと、大変おめでとうございます🎉
貴重なお話を詳しく教えて下さって、とても感激しております。
先生や治療について、お話を伺ってとても安心致しました!
中々相性の良い病院、先生との出会いは難しく、実際罹ってみないと分からないのは理解していても
初診の前につい検索魔となっています。
マッキーさんの仰るとおり、感じ方は人それぞれだと思いますが、大変参考になりました。
どうにか自然に…と願いながらも1年、2年と月日が経つにつれ、もっと早くに行動していれば…と後悔が付き纏いますが、前を向いてまずは一歩踏み出そうと思います。
お優しい言葉有難うございます(^。^)
又何かあった際はお聞きしたいと思いますので、どうぞご無理のない範囲で教えて下さいm(_ _)m
不安な気持ちがとっても軽くなりました🤗
-
ハート
ありがとうございます🙇🏻
私も実際友達が通っていたのですが、それでも検索魔になり、こちらでも相談させていただきました。
(いくらさん返信いただき、ありがとうございました。)
私も自然に…と思っていましたが、検査をしたら、夫の乏精子無力症が発見され、自然ではまず授かるのは難しかったことが分かり、転院して良かったと改めて思いました!
回し者みたいですが、息子の幼稚園でもウィメンズクリニックふじみ野さんで授かった方を何人も知っています。
がたさんにとって良い方向に進んでいくよう祈っています(^-^)- 7月3日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ご友人や周囲の方々も通われていたのですね!
私の周りは早くに自然妊娠で授かっている友人しかおらず、そういった実際のお声を聞ける事が出来てとても助かりました。
旦那様の検査結果についても転院した事で分かったのですね!
私も主人も検査を受けて、一つずつ問題解決していける事を願うばかりです。
生理が終わる頃に、予約をして行って参ります!
昔の投稿へのコメントにも関わらず、丁寧な返信を頂けて😣
勇気を出してコメントをして本当に良かったです。
有難うございました。
過去に相談の投稿をされていたマッキーさんご夫妻の元に無事お子様が…と思うと、感動と共に勇気と希望が湧きました(^^)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
以前コメントにてお世話になりました。その節は有り難うございました😊
あれからすぐにクリニックへ通い出しました!
院長先生とは中々診察でお会いできませんが、看護師の方もとても優しく、雰囲気の良い病院で、本当にここにきて良かったと実感しています。
甲状腺の病気が分かったり、抵AMHであったり、主人の精子の問題があったり🥲
もっと早くに通えばと思いました。
中々人工授精で成果が出ませんので、そろそろ体外授精を考えています。
そこで、どうしても不安で、マッキーさんにお伺いしたく、コメントさせて頂きましたm(__)m
マッキーさんは採卵の際、局部麻酔でしたでしょうか?
麻酔をしても痛みがあるイメージがあるのですが、
どうでしたでしょうか?
又、採卵後すぐ移植…とはならないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
お忙しいと思いますが、お時間できました時に教えていただけたらとても嬉しいです🙂
![ハート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハート
ご無沙汰しております!
クリニックに通い始めたとのことで、私なんかの意見が少しでもお役に立てたのかな、と嬉しく思っております😊
院長先生は本当にいつもお忙しそうで、私も施術の時と結果報告の時しかお会いできていないです。
説明も分かりやすいですし、あまり何も理由なく待たされたりもなく、良い病院ですよね✨
病気が発見されたりしたとので心配ですが、体外受精だと割とどんなケースにも対応できるとのことでしたので、良い結果に繋がることお祈りしています!
採卵は局部麻酔で行いました。
痛くないと申し上げたいところですが、ご想像の通り、麻酔をしても痛みがありました😭
卵子を吸引する時がとても痛く、ひたすら耐えました。
でも、座れていく所がモニターで見えるので、これがもしかしたら赤ちゃんになるのかもしれないと思って見ていたら気が紛れました。
卵管造影がかなり痛かった記憶があるのですが、それより少し軽い痛みが何回かと言った感じでした。
あと、採卵前に10日注射を打ったりが面倒でした😅
私も採卵後すぐ移植してほしいと思っていましたが、培養して凍結胚を作ってからの移植でした。
後から知った話ですが、新鮮胚の移植は妊娠率も低く、体にも影響が多いそうです。
私の場合は6月に採卵、1ヶ月後の7月に移植でした!
その間もやる事が多く、意外とあっという間でした。
長々と申し訳ありません😭
また何かありましたら気軽にお声掛けくださいね😉
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
こんなに早くお返事を頂けるなんて、有難うございます☺️
マッキーさんといくらさんの会話を覗いていましたので、
実際に院長先生が他の先生にイライラしているのを拝見した時は
「これだこれだ😊」と心の中で笑みが溢れてしまいました。
威圧感がなくとてもいい先生ですね✨
今まで沢山の婦人科を経験しましたが、こんな先生もいらっしゃるのだなと初めてホッと致しました。
採卵と移植の件について
とても詳しく教えて下さりとても助かります✨😊
やはり痛みはあるのですね。
心積りができました🥺👍
抵AMHという事なので、出来ればこの採卵で将来の2人目の卵も🥚凍結出来れば…と淡い期待もありますが、
検索をしていると、受精し、成熟するのも奇跡なのだなと…。
まずは無事に1人目を授かれますように、先生や培養士の方々のお力をお借りして、祈るばかりです。
移植についても
とても良く理解しました!
新鮮胚にはそんなリスクもあったんですね🤭
これで説明される時も少し理解した頭で聞く事が出来そうです✨
次回の人工授精の結果がダメだった時、体外授精に進みたい旨をお話ししてみようと思います。
突然の呼び掛けにお時間をとらせてしまい、すみませんでした😭
ご丁寧で、優しいお返事に心が穏やかになりました。
本当に有難うございます。
又甘えさせて頂くことがあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
良い報告がいつか出来る日がきますように🤗
-
ハート
おぉ✨実際に院長先生がイライラしているのを目撃されたんですね😆
私は残念ながら見る事ができませんでした😅
一見怖そうな感じですが、真面目で誠実な感じで良い方ですよね😊
移植が成功して卒業できた時は「本当に良かったですね!」と優しく微笑んで握手して下さり、泣いてしまいました😭
痛みはありますが、耐えられない程でも無いので、終わった後の何かご褒美でも考えて臨まれて下さい😉
今度の採卵で何個か受精卵を凍結できると良いですね!
培養士さんも腕が良いと聞きますので、本当に私もお祈りしています。
まだ人工授精の結果も残られているようですので、まずはそちらが良い結果が出ますように!
いえいえ、私でよければいつでもご相談に乗りますし、本当に応援しています😌
嬉しいご報告お待ちしております✨- 11月30日
ハート
お返事ありがとうございます。
通ってらした方で、しかも妊娠出産された方からの貴重なお話がお聞きできて嬉しいです。
院長先生が一人で診ていらっしゃるので、すごく混んでいると聞いたんですが、予約してもかなり待たされましたか?
息子が幼稚園に行っている間に済ませたいので、その辺を考えてしまっています。
あと、今の病院はけっこうマイペースな進み方なのですが、ウィメンズクリニックふじみ野さんはきちんと検査したり、展開が早くて結果が出やすいと聞きました。
やはり最初から全部検査してからの治療でしたか?
色々質問してしまってすみません。
ゆっくりで大丈夫ですので、よろしくお願い致しますm(._.)m