コメント
初ママ*\(^o^)/*
うちもそうでしたが、シングルマザーのつもりでいます( ^ω^ )
旦那にさせてもダメ‼️全部自分でしちゃる‼️と思って( ´ ▽ ` )ノ
ベビが笑うようになって旦那には笑いますが泣く事も多いので寂しがってます笑
ざまぁψ(`∇´)ψとか思ってます( ^ω^ )
すぃしょー
最初は意見じゃなくてこうしたら上手くいったよとかアドバイス的に言います。
その中でやり易い旦那のやり方を見つけてくれればいいよと言ってます。
ただ初めてする時はやり方を見せてとなりでこうしてああしてと言ってますね。
-
ゆうひ☆ママ
私が見せながら、教えたりするのですが
代わってしてくれた事は無いです…- 2月6日
-
すぃしょー
うちもかわろうかっていう言葉は聞いた事ないのでやってと言います。
男の人は察してとかは無理だと思っているのでいちいち言葉にだしてますね。
めんどくさいし自分でやった方が早いけどなんかあった時のために一通りは出来るようにならないとと思っています。- 2月6日
-
ゆうひ☆ママ
言わなきゃわからないんですねヾ(・ω・`;)ノ
- 2月6日
Mizuっきー
産まれたばかりの時はそうでした!泣いてても、おかーさん!とか、すぐにおっぱいじゃない?とか。少し抱いてあやせば泣き止むのに!と何度もイライラして実家の母に電話して泣きました>_<
2ヶ月くらいしてあやせば笑うようになれば旦那さんも育児に関わりやすくなるのかな??私達は自分で産んだから可愛くて仕方ないけど、旦那さんにはそうゆう感覚ないみたいですよ!なので、少しずつ!まずは抱っこから根気よく教えます!実践しないとはやり方が違うとゆうこと?全くやらないとゆうことですか??
教えて、ハイどーぞ!じゃやりません!手取り足とりです!笑
今では1日預けて出かけられるくらい成長しましたよ!
-
ゆうひ☆ママ
教えたあとに、一度やらせてぎこち無いから何度もやって回数こなして慣れるしかないねっては言ったにも関わらず
自分から代わってやろうとはしません…
赤ちゃん数回しか抱っこしてないけんねとかを自慢のように話す…- 2月6日
-
Mizuっきー
オムツなら変えるたびに呼ぶしかないですねー!面倒そうにしたり不機嫌になりますがとにかく根気!一度に言うと覚えられないから毎回一個だけ!出来たら褒める!で、子供にもお父さんに変えてもらってすっきりしたねー!と言う。
新生児がいるのに、3歳児も育てる気分ですよね(。-_-。)- 2月6日
退会ユーザー
うちの旦那は、とりあえずひたすら抱っこさせてました。
そして、やっぱりパパが好きみたいだから、おむつお願いとかって、おだてながら、してたら、自然とニヤケながら、するようになりましたよ😏✨
-
ゆうひ☆ママ
おだてるかぁー…ヾ(・ω・`;)ノ
- 2月6日
-
退会ユーザー
男の人って、単細胞やから、おだてると悪い感じにはならずに、やってくれますよ😏✨
そして、できるようになって、奥さんやら、チビちゃんの反応が大きければ、調子に乗ったのってくるし😅
とりあえずは、手で転がす感じで😁✨✨✨- 2月6日
Rnn
まだ赤ちゃんのうちはどうしてもママの抱き方じゃなきゃ泣きやまなかったりするので難しいかもしれませんね。
うちの旦那も3ヶ月ぐらいまではママじゃなきゃ泣くので抱くのが怖いんだよねーなんて言ってました(^_^;)
なので赤ちゃんのうちは機嫌の良いときだけ抱かせて、パパの抱っこだとおとなしいね〜とかなんとか言ってその気にさせておきました。笑
お風呂はパパのほうが手が大きいから〜とか言って旦那の仕事にしておいて、必ず子供と接する時間も作っておいたのでハイハイするようになる頃にはパパっ子になってました^_^
なので今は育児は全て旦那に任せて丸1日留守にできるほどになってます^_^
アドバイスも上から目線にならないように、
私もこの間気づいたんだけど、こーしたら泣き止むみたい!とか、テレビでこーしたらいいって言ってたからやってみたら良かったよ!とかうまいこと言いながらやりました。笑
その成果?か、わかりませんが、
旦那が自信をつけて育児に参加する→子供がパパっ子になる→旦那は子供が心配で可愛くて年に1回も飲みにも行かなくなる→私は金が浮くし育児もラクになる!→という感じです♪( ´▽`)
育児の大変さもわかるので、すごく気遣ってくれるようにもなりました。
めんどくさいですが、子育て+旦那育てですね。笑
-
ゆうひ☆ママ
長文でのお返事ありがとうございます!
おむつ交換はだんだんと手慣れてきて褒めたりはしているのですが、それで満足してるみたいで😰- 2月6日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
男の人は新生児の扱いはなかなか難しいかと(•́ω•̀ ٥)
まぁ、してくれたら助かりますが……(;>_<;)
小さいから何かあったら怖い(。-_-。)って思うんでしょうかね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
私の旦那もなかなか実践してくれませんでしたよ(( ̄□ ̄
ミルクぐらいは飲ませてくれましたけど(╥﹏╥)
おむつも履くタイプになってようやく変えてくれるようになりましたf^_^;💦💦
テープせずにその辺に投げてありますが(•́ω•̀ ٥) 💧💧
首が座るようになったらだいぶ違ってくるとは思います٩(๑>∀<๑)💕💕
ゆうひ☆ママ
シングルマザー!
その発想の考え方いぃですね!笑
やってみます😁😁😁