※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまも
子育て・グッズ

ベビーカーで行くと邪魔になるので、他に何を持って行けばいいですか?

3ヶ月健診いくのですがたくさんのママさんが来るからベビーカーで行くと邪魔ですよね?
抱っこ紐もまだ使えなくて
他に何もって行きましたか?

コメント

陽音まま

ベビーカーは置き場があるので邪魔にはならないと思いますよ!!
たしかほとんどの人がベビーカーで来てたと思います!!

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    ベビーカー置き場が有るんですね
    自分のベビーカーわからなくなりそうですね(>人<;)

    • 2月6日
桃魚

ベビーカーで行って、玄関付近にベビーカー置き場があったのでそこに置きました。
健診中は基本抱っこです。
裸で待たないと行けない事があったので、バスタオルかひざ掛けみたいなのがあったらいいと思いますよ♪

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    健診中待ってる間も抱っこなんですね f^_^;) ひざ掛け持って行こうと思います♪

    • 2月6日
ホッキー

4か月検診の時はベビーカーで行きました。
抱っこ紐で来る人も多かったですが、置場があるので着いたら子供は抱っこして、ベビーカーは畳んで並べてました。
持ち物は普段のお出かけに持って行くもので大丈夫ですよ。
母子手帳とか必須なものはお知らせとかにかいてあると思います。

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます。
    待ってる間は抱っこなんですね
    ありがとうございます。

    • 2月6日
  • ホッキー

    ホッキー

    ベビーカーでずっと待っていたかったけど、他にも人がたくさんいるし広い所じゃないと厳しいですよね。

    • 2月6日
*たんぽぽ*

集団検診なんですか?市によってだいぶ雰囲気違いますが、集団なら必ずベビーカー置き場もあるので大丈夫ですよ(^^)会場内では使えないと思いますが。
でもその時だけでも抱っこひもあると便利ですよ。うちの集団検診時は混雑してて荷物もずっと持ってなきゃいけなくて大変だったので💦
私はスリングよく使ってました。

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    集団検診なんです。
    抱っこ紐エルゴなんです
    エルゴって4ヶ月未満は使用しないでとか
    くびが座るまで使用しないでとかあってまだ使えないんです
    でも体重はクリアしてるのですが
    4ヶ月未満で使うと脚の関節によく無いのかなとか?とか
    心配しちゃって (>人<;)

    • 2月6日
  • *たんぽぽ*

    *たんぽぽ*

    私もひとりめはエルゴインサート入れて使ってました!メルカリでインサート安く売ってますよ♪足の関節の噂は聞きましたが、そんなずーーっと長時間抱っこしてることはないし、実際特に何の異常もなく元気に育ってます(^o^)
    ただかさ張るので持ち歩きが多いと大変でしたが。

    あと4ヶ月検診、そういえば泣き出した時の泣き止ませ対策グッズあると助かりました!ウチはおしゃぶりとビニール袋。
    授乳で泣かれても、病院待合室でいつ呼ばれるかわからない時は授乳ケープ使ってのんびり授乳も出来なかったので(^^;

    • 2月6日
にこ

総合病院とか大きいとこだとベビーカーで大丈夫かと思いますよ٩(●˙▿˙●)۶
私は産んだ病院ではなく自宅から近い小児科へ行きましたがそこは入り口が階段になっておりベビーカーでは行けないとこでした(´-_-。`)2ヶ月検診の時はそのままタクシー使って抱っこしていきました(๑•ω•๑)/"
持ち物は予約した時に言われたものを持って行きました!

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    持ち物は記入されてるもの以外で
    何か他にあるかなぁと思って

    • 2月6日
mi✡✡

3.4ヶ月検診は
わたしも区で行われました!
ベビーカーOKでベビーカー置き場が
設置されていましたが、
最近ベビーカー盗難が
流行っているらしくて…
盗難に対しての保障は
ありません!と区から届いた
紙にも書いてあったり、
友達では本当にベビーカー盗難を
見てたりしていたので、
わたしは抱っこ紐だけで行きました!
うちのところはその紙のおかげかで
ベビーカーの人はほとんど
いませんでした…
検診中は裸にさせたりするので
タオルに包んであげて
抱っこだけなので
そこを気にするのでしたら
ベビーカーなしのほうが
いいのかなとも思いますが、
もし検診のところが
おうちから距離があるのでしたら
ベビーカー必要なのかな
と思います💦
両手がふさがるのは不便ですからね…

区や市から検診に必要な
紙届いてませんか?
それと母子手帳
赤ちゃんを包むタオル
うちの子は完ミだったので
哺乳瓶、粉ミルク、お湯、水
オムツ
を持って行きましたよー!

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    ベビーカーとる人いるんですね
    酷いですね(>人<;)
    絶対ベビーカーで行くの辞めます

    • 2月6日