
口唇口蓋顎裂の6ヶ月の女の子が手術入院する際の初節句のお祝いについて相談しています。他に何かできることがあるか悩んでいます。袴を着せることや、病院に迷惑がかからないかも気にしています。良い案があれば教えてください。
何度か質問させて頂いています。
いつも温かい回答を頂きありがとうございます。
口唇口蓋顎裂の6ヶ月の女の子を育てています。
2月末に全ての手術を1度に行う予定です。
2週間は入院になるそうなので、3月3日の初節句は入院中の予定です。
小さな飾りを買って、病室で一緒に写真を撮ろうかな、とは思っているのですが、それ以外に何か出来そうなお祝いはあるでしょうか…?
可愛い袴の様な服も着せてあげたいなとも思うのですが、術後どのような状況なのか、病院にも迷惑になるのではないかと考えて悩みます。
これだったら出来そうじゃない?というような、何かいい案があれば、お聞かせ頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- mama(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

もも
初節句何かしてあげたいですよね🎎✨
服だと着せるのも大変ですもんね(>_<)
娘のときにいろいろ探していて…
⭐着物の柄のようなスタイ
⭐袴を着ているように見えるスタイ
⭐和装にぴったりな感じのヘアクリップ
⭐ぞうりをはいてるように見える靴下
を見かけました👀
100均にも、小さいひな人形や飾り等ありましたよ☺️
娘のときは、私が体調を崩して…その日は普段どおり😅
改めて、お祝いしました😂

しゅんママ
息子が口唇口蓋裂です!
息子の場合全ての手術を一度に、では無かったので状況少し違うかもしれません。
手術後2.3日は点滴を付けて、それを触らないように手にぐるぐる巻きのテーピングされるので、洋服は前開きや、腕を通しやすい格好をしていました。ミルクの飲み具合や離乳食の食べ具合で点滴の期間は前後すると思います。
あと術後は手術中に出た血の残りが鼻や口から出る(息子の場合は4.5日程)ので最初の頃は捨ててもいい服装をさせてました。
また術後3日間は傷口に当たらないように写真の器具を付けてました。
写真がちょうど術後3日目なので2月末手術だと3/3頃は傷口もこんな感じかなーと思います。
なので点滴が外れた後だったらどんな恰好させてあげても大丈夫だと思います!が、血とか写真撮る時に器具付いてる、傷口目立つとかはあるかもしれないです!
-
mama
回答ありがとうございます!
手術の後はそのような経過なんですね!
まだ病院から詳しく聞いていなかった為、教えて頂いて有り難いです😭
写真を載せて下さり、器具や傷の具合もわかりました、ありがとうございます!
点滴が外れても血で汚れたりする可能性があるんですね💦
そしたら値段の高い物は着させれても汚れちゃうかもしれないので危ないですね😵
初節句ですし、思い出として残してあげたいですが、手術後すぐなので傷や器具など痛々しい写真が残るのは、どうなんだろう…と色々考えてしまいます💦
どちらにせよ後日しっかりとお祝いしてあげようと思います!
ありがとうございました!- 1月28日
-
しゅんママ
手術後5.6日たったら器具もないし、傷口にも、いつも使ってる茶色いテープ(3Mテープ?)を貼るので傷口も目立たないので、1日2日程ずらした方が良い写真撮れるかもですね😄
息子も入院中に初節句きました!
写真は退院後にしましたが、当日は病棟内のキッズスペースに常駐してる保育士さんが、足型、手型を取ってくれて鯉のぼりにデコったものをプレゼントしてくれました!- 1月28日
-
mama
手術後1週間くらいすると色々落ち着いてくるのですね!
少し安心しました☺️
当日にこだわらずに、娘の状態やタイミングを見て写真撮ろうと思います😣
しゅんママさんの息子さんも入院中に初節句だったんですね!
足型や手形を取ってお祝いしてくれるなんて、とてもステキな病院ですね✨
こども医療センターで手術をするので、何かイベントがあるか少し期待します😊
色々と詳しく教えて下さり、ありがとうございました!✨- 1月28日
mama
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、服は大変なので、悩んでしまって。
和装に見えるスタイや靴下があるんですね!知りませんでした!
袴を着れなくてもスタイと靴下と和柄の髪飾りでそれっぽく出来そうです✨
100均でもひな祭りの飾りがあるんですね!探してみます!
教えて下さってありがとうございます☺️
ももさんは日を改めてお祝いされたのですね。
私も入院中は写真を撮って、退院したら退院おめでとうも兼ねてきちんとお祝いしてあげようと思います😊
ありがとうございました!