
コメント

ままっこままっこ
産後1ヶ月から半年くらいまで通っていました!私は行きましたが、双子ちゃんだとやっぱり大変かもしれないですねー💦💦
通う頻度は、おっぱいの状態によると思いますよ!私が行っていたところは、助産師さんから次3日後くらいに来てほしいな〜とか次は1週間後かな〜とか言われました!✨なのでそのように予約入れてましたよ(^^)!

りい
産後定期的ではなく、行ける時に行ってました(電車乗るのも泣きじゃくるので😂)
たまに双子連れのママ来てましたよ〜大変と思いますが、桶谷着けばみんなで1人見ててあげたりしてました⍢⃝
-
ママリ
そうなんですね😊産後は大変ですもんね💦行ける時に行く、くらいでないと💦それも可能なんですね🌟
- 1月26日

ほむら
私は産後3ヶ月で初めて乳腺炎になって以来お世話になっています。今は1歳4ヶ月ですが、断乳完了まではお世話になるつもりです。
二ヶ所の桶谷式に今まで行ったことがあって、自宅近くは駅近のところなので私は出向いてますが、実家の方で行った桶谷式は親に車で送迎してもらえないといけないところだったので、送迎とかしてもらえないなら訪問でもいいかもしれません。
頻度は人によると思います。
乳腺炎になった時は2日に一回とか治療のために通っていました。その後は自分で様子見て1ヶ月に1回とか行ってましたが、ここ4ヶ月くらいは調子がいいので行っていません。
私の場合は、母乳過多で通っていたので、目的によっても頻度は違うかと思います。桶谷式にいくと、毎回子どもの体重測って、次の予約をみなさん入れて行きますが、私は体重も毎回計らないし、次の予約は自分で様子見て電話します。
一度利用してみて、ご自身に合うか検討してみてもいいかと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。母乳過多なんですね。頻度も違うということで、とりあえず予約してみたいと思います。わからないですもんね😊💦
- 1月27日
-
ほむら
桶谷式は手技も意外と人によって違くて、先生との相性もあるので(優しい先生もいれば、結構ズバズバ言う先生もいる)まずはいってみることだと思います。
男性が全く入室禁止のところもあったり、ここまでは男性もオッケーってところもあるので、もし旦那さんに付き添ってもらうことがあるようだったらそういうのも見てくるといいと思います。- 1月27日
-
ママリ
そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます😊
- 1月27日

退会ユーザー
桶谷式のあ産婦人科だったので産後すぐからです(^^)
通いつめたのは3ヶ月頃まで
乳腺炎や飲まない等トラブルが多かったので上の子の時は断乳まで通いました。
下の子も断乳予定なのでまた通うつもりです!
頻度として、体重増加が悪いときは3日から長くて1週間後に来てくださいという感じでした。
乳腺炎になったときは3日連続行ったりしてました✨
私は通ってましたが双子なら大変ですよね💦
-
ママリ
桶谷の産科があるのですね✨乳腺炎は大変ですね😭
結局、今は動けるので今回は出向いてみようと思います!- 1月27日

AYA
私は産後3ヶ月から断乳までずっと通っていました。一歳半までです。
私の通っていた桶谷はかなりアットホームなところでしたので出向いていましたが、 双子ちゃんで大変だから訪問でもいいよっと先生はよく言ってくれていました。
初めは週に1回程度でしたがだんだんと間隔も空き 3週間に1回程度になりましたよ!
-
ママリ
双子でさらに小さいと難しいから、やっぱり訪問がいいですよね💦週1通っていたのは、どんな悩みというか、理由でしたか?
- 1月27日
ママリ
3日、1週間という短いスパンなのですね。訪問は一回8000円くらいなので、お金が続かないかもです😅笑
ままっこままっこ
最初の頃は短かったです!でも徐々に長くなって、最後らへん2.3週間に1回とかでしたよ(^^)!
結構高いですもんねー💦
ママリ
そうなんですね!産院にも母乳外来があるので、使い分けようかなと思います。高いですよね😅
ままっこままっこ
そうですね、使い分けるのがいいかもです✨私の場合新生児の時は産院の母乳外来通ってました〜💦子どもが小さかったので来てくれと言われ通ってましたね😅