
7ヶ月の男の子がおっぱいを嫌がる理由について相談。歯が生えているため苦いと感じる可能性あり。他の経験を共有してくれる方、アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の男の子です。
これまで完母で、授乳は1日5,6回、離乳食は現在2回食です。4ヶ月から哺乳瓶拒否で、ミルクは飲まなくなってしまいました。体重は曲線内には入っていますが小さめベビーです。いま、下の歯が2本生えています。ここ数日、授乳中におっぱいがマズイ?のか、ウワッ苦い!みたいな顔をして自分から離して、おっぱいを指でイジったりするようになりました。そのあとも何度も咥えさせるのですが、その度に同じように苦い!みたいな表情で顔を離し、おっぱいをイジります。泣きはしません。おっぱいが足りなくなってきたのか、不味くなったのか、歯が生えてる途中のせいなのか、なんだと思われますか?
同じような経験がある方や、どなたでももし思いつくことがあれば教えて頂きたいです!
- なっぴ(6歳)
コメント

あかね
お腹が空いてないとかですかね??
自らおっぱいを飲みたいみたいな仕草をするまでおっぱいあげるのを待ってみては?
息子もにがっみたいな顔したことありますが、もうその頃は3回食でおっぱい要らないよなぁ〜と思ってる時期だったので普通に不要ですって顔だったのかもしれません。笑
なっぴ
今日少し間隔あけて待ってみたら、苦い!ってやつやりませんでした😊ありがとうございます!