

km
必ずしも必要ではないですが裏ごしするのに楽ですね!私はミキサーを使いましたがかなり便利でした✨
最初は少量しか食べないし、作り置きするほどでもないのでこだわりなければベビーフードでもいいかなーと思います😃
私はたくさん使ってます!

いなり
私はブレンダー使ってます、いろいろ楽ですが、無くても大丈夫ですよ🙆♀️むしろ使い終わってからの洗いが面倒かも笑笑
おろし器やミキサー、すり鉢?で全然足りますよ^ - ^
手作りと市販のものと半々で使ってます!
頼れるものは頼りましょう♫全部手作りとか大変です。
そうそう、私の場合ですが、多量に手作りしたものを製氷器に分けて冷凍してます!これ楽ですよ!チンするだけですもん笑

はじめてのママリ🔰
もともとあるなら便利でしょうし、使っていたお母さんにしてみたら無くてはならない!っていう物かもしれませんが、使わなかった身としてはわざわざ買わなくて正解だったなって感じでした(笑)
手で裏ごしで済みます!
うちの子は初期は全く口を開いてくれず…
中期に歯ごたえのあるものを渡すと喜んで食べるようになりました!
ドロドロが嫌いな子は周りにも結構いますし、よく食べたとしてもドロドロの時期はほんの一瞬です!
初期は量も少しなので、少ないとブレンダー使いにくいと友人に聞いて購入せずやりきりました(^^)
ベビーフードはたまにフルーツとかのを使いますが、基本手作りです!
ベビーフード食べてくれないので😅
それにやっぱり高いです💦
でも、食べてくれるならお出かけの時は衛生的ですし、三回食になった頃には災害時などにも必要になるので、ベビーフードに頼りつつ慣らしてあげるのがいいと思います!

あゆ
同じ月齢の子がいます🤗
来月から早ければ離乳食ですね!
私もエリーさんの見て「そろそろ始まるかー😭」と思いました(笑)
離乳食は基本的にすり潰しです。1人目の時はすり鉢でやってました。すーっごい大変でした😅
ブレンダーは手作りをする際にあると便利です!普段の料理のレパートリーがふえるのであっても困らないものかなと思います。
ですが、手作りにこだわってやると大変です💦「やらなきゃ」って根気詰めてやらずのんびりやるのがストレスにならないです🤱
最初は量がかなり少ない(ティースプーン1杯程。アレルギー反応が高い食物の場合はひと舐めから)ので、大量に作って(冷凍)保存する人もいらっしゃいますよ🤔✨私も毎回は大変なので保存派です(笑)
購入品でも大丈夫だと思います😍とうもろこしとかの豆系はすり潰すの大変だから買ってました。生協にも離乳食の初期に使えるすり潰しの冷凍があるので使ってました😃
何かあったら聞いてください🎃
参考になったら嬉しいです☺︎♡

みみみ
うちは使ってないです。
てか、持ってなかったし、フープロがあるので😃
実際なくてもいけました✨
初期の頃は、茹でて刻んで濾して……が手作業になるので面倒だったら、ブレンダーでガー❗️っとやった方が楽なのかな。と思います😊😊😊
うちは色々な味に慣れさせたいので、ベビーフードも使ってます。
調味料もベビーフードのおかげで慣れたし、今は色々な種類のベビーフードがたくさんあるし栄養価も高いので助かってます😊😊😊
コメント