![みぢゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🌈ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ
岩手医大で2人帝王切開縦切りしました
宮古病院では無いので参考程度に,,,
術前は絶食や色々説明と手術に必要な点滴なども刺され
私は腰椎麻酔で意識がはっきりしてたので
赤ちゃんが生れる時痛みはなくても感覚が残ってるので分かりました!
引っ張られてるなーとか、赤ちゃんが出た時はお腹がズボッと軽くなりました!( 笑 )
術後はその日1日何も食事は出されなくて次の日の朝からおかゆが出されました!
水分は術後数時間経ってからでした!
お金は1時金で間に合って余った分が半分近く戻りました!
![かかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかちゃん
宮古病院で帝王切開つい最近しました🤗
手術前日→10時に入院して手術の説明やバイタル測定などします。21時までは食事制限なしですが、21時以降はOS-1のみ摂取可です。OS-1は翌日10時までに2本飲みきります。
手術当日→朝8時半頃からシャワー浴びます。その後点滴入れたりするので病衣の下はパンツ1枚になります。ノーブラに病衣という恥ずかしい感じです(笑)たしか手術室の看護師さんから腰椎麻酔の説明が部屋でありました。
手術開始5分前くらいにエレベーターに乗って手術室へ向かいます。助産師さんと2人で降りて行くので、ご家族とは4階の面会ホールでお別れになります。
手術室についてからは名前の確認や金属類を身につけていないか、手術の内容の確認を手術室の看護師さんと一緒に行います。手術室の中に入り全裸になります。その後手術用ガウンを羽織ります。そしていざ手術台へ😂腰椎麻酔はそこまで痛くないですよ!インフルエンザの予防接種くらいの痛みです。腰椎麻酔が終わったら手術台に仰向けになり、麻酔が効いているか入念にチェックします。私は3回も帝王切開しているのにイマイチ効いている感覚が分からず先生に「え、分かんない(笑)多分痛くないです(笑)あ、でも痛い気もする(笑)」と言って困らせました😅そして麻酔で気持ち悪くなって吐きました😅吐きそうになったら「吐きそうです」と宣言?した方が良いかもです!助産師さんか看護師さんが袋で受け止めてくれます。
そして麻酔が効いたら手術開始です。30分くらいで赤ちゃんが生まれます💞生まれたらすぐに小児科医が赤ちゃんのチェックをします。そして赤ちゃんをキレイにしてから助産師さんが連れてきてくれます。(その間お腹を縫われたり等の処置は継続されています)両手に色々な管が付いていますが、赤ちゃんが来たら1度外してくれるので触ることができますよ👌
赤ちゃんとの対面が終わると赤ちゃんは保育器に入り4階に行きます。面会ホールで家族は赤ちゃんを見ることができます。触ることは出来ないようです。そして旦那だけ新生児室に行き説明を受けたり赤ちゃんを触ったり出来るようです。
手術にもどります(笑)ちなみにお腹は医療用ホチキスで留めます。2年前位は溶ける糸でしたが、今回はホチキスになってました👌お腹を閉じたら体を拭いてレントゲンを撮ったり着替えたりして4階の重症室へ運んでもらいます。この間ずっと横になっているので、看護師さんに身を任せていればOKです。麻酔のおかげで痛みなどは全くありません。重症室に着くと旦那が呼ばれて手術の結果報告を先生から受けます。私はバースプランに手術当日は旦那に泊まって欲しいと書いていたので許可をもらって泊まってもらいました。横を向いたりする手伝いをしてもらいました。夜中に看護師さんが悪露の様子を見に来るのですか、その時はカーテンの外にいるよう指示されてました👌ちなみに麻酔が切れたらかなり痛いです(笑)肩に麻酔の針?が入っていて、ボタンを押すと痛み止めが入る仕組みになっていますが、それだけでは効かず座薬も入れてもらいました。私は座薬が一番効きました!とりあえず手術後の夜はひたすら痛みに耐えます(笑)
手術翌日→10時〜11時に隣の部屋で診察を受けます。ここで初めて歩きます😂痛いです(笑)朝の8時くらいに座薬を入れてもらうとそこまで痛くなく歩くことが出来ました!導尿カテーテルが入っているのですが、歩けるようならここで抜いてもらいます。そして自分の部屋へもどります。ちなみにベッドの頭側は上げておいた方が起き上がりが楽ですよ!
抜糸→産後4日か5日で抜糸(抜鉤)します。痛みはほぼないですよー!
ご飯→手術翌日の昼食から食事が出ますが、主食はお粥です!夕食から普通のご飯が出ます。ご飯はおかずが少ないのでふりかけあった方が良いかもです😅
部屋→個室希望を出しておけば空いていたら個室に入ることができます。1日3000円くらいです👌
術前準備→高額医療費限度額申請証の手続きはお済みですか?入院前までに準備しておいた方が良いです👌
お金→昨日会計の電話がかかってきましたが私は一時金内でおさまり、17万円の返金があります。ちなみに個室に入ってこの値段です。赤ちゃんも小児科への入院扱いになるので入院費用が発生します。うちは3万8千円でした。会計窓口で支払いをし、返金に使用する用紙をもらう感じになります。
面会規制→1月15日から面会規制が始まりました😭面会ホールで面会している人はいましたが・・・
今月初めに帝王切開したのにすでに色々忘れています😅
もしかしたら間違った情報があるかもしれませんが、こんなかんじだったと思われます😅💦
-
みぢゅ
凄い参考になります( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
胃の中何も無い状態でも麻酔の作用で吐いちゃうことあるんですね...。
予防接種の経験が無くて採血の痛みでも悶絶するくらい痛みに弱いので、腰椎麻酔も術後の痛みも今から凄い恐怖です(´°ᗜ°)ハハッ..
肩に麻酔の針はいつ頃入れられるのですか...??( .. )
ふりかけ持参…φ(..)メモメモ
あと出産後、傷の経過はどうですか??- 1月26日
-
かかちゃん
記憶にないうちに入れられるので、多分手術中くらいかなと思います🤔
産後2週間程度ですが傷の痛みはないです!
名前出していいのかな・・・出しちゃいます。笑
深川先生がケロイドになりにくいようにとステリーテープを貼ってくれたので、傷全体をまだ見たことがないですが、赤みは今のところないです👌
ちなみにお腹はギュンギュンに締め上げた方がかえって痛くなかったです👌また、締め上げた方がケロイドになりにくいとか聞きましたー!- 1月26日
-
みぢゅ
良かったです(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ホッ
あ、先生同じです(笑)
じゃあ術後の腹帯はぎゅーぎゅーに締め上げよう…φ(..)メモメモ- 1月26日
-
かかちゃん
深川先生優しいですよね(笑)
傷跡が残らないように色々考えてくれます👌
私は腹帯2枚重ねて締め上げてましたよー!- 1月26日
-
みぢゅ
本当優しいですよね、淡々と喋るのに全くドライな感じしない不思議です(´∀`)笑
腹帯1枚しか買ってないんですが、買い足した方が良さげですかね…(。× ×。)?- 1月26日
-
かかちゃん
結構冗談とかも言うので面白いですしね😊
帝王切開で使う腹帯が術後帯というもので、2枚用意するように言われましたよー!
私は下の生協で買いました(笑)- 1月26日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
帝王切開の話でなくて申し訳ないのですが...
インフルが流行っているので、宮古病院は面会禁止になっているはずです( ´~`)かなり厳しくて、手術日当日旦那さんとかはOKかと思いますが、あとはもう退院まで旦那さんはもちろん、その他家族友達みんなダメですᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
-
みぢゅ
皆さんが言うように面会規制はやはり厳しかったです(´;ω;`)
でも助産師さんに絶対無理なんですか?と聞くと、
個室なら大丈夫との事でした!!
大部屋の場合面会は手術当日と次の日のみ面会ok!的な感じで☺︎
すぐ個室希望出しました(´°ᗜ°)ハハッ..- 1月26日
-
まりも
なら良かったですね!!ほんとに流行っているときは、病棟自体に入れなくなってしまうのでラッキーだと思います♡
個室もすぐ埋まってしまうので、その時患者さんが少ないことを願っています◟꒰ ˃̶ д ˂̶ ;꒱◞- 1月26日
-
みぢゅ
いつも回答ありがとうございます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
- 1月26日
みぢゅ
切り方も麻酔方法も同じなので参考になります☺︎
出産後縦切りの傷の経過はどうですか?
水分が数時間経てばokなのはまだ助かりますね( .. )
お金はいつ頃に帰ってきたか分かりますか?
🌈ママ
私はケロイド体質なので1人目と同じく赤く盛り上がってます😣
頑張ってヒルドイド塗ったり押さえつけたりして
今のところ前回よりは盛り上がりが半減してます😆
産後2ヶ月くらい経つと協会けんぽから用紙が送られてきて必要事項を記入して返送するだけです!
病院を通して一時金をやるなら書類などは何もいらなかったです!
返送してから割とすぐに振り込まれて
振り込まれたらハガキも届きましたよ!
みぢゅ
帝王切開経験談みたいなのでケロイド体質の方って結構多いですよね...。
自分がそうなのかどうか分からないので不安ですҨ(´-ω-`)
押さえつけても痛くないですか???
お金いくら返ってくるかまだ分からないですが、案外早くに対応してくれそうなので安心しました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ホッ
🌈ママ
押さえつけた方が擦れたり、伸び切った皮膚が垂れたりしないので私は痛くなかったです!
圧迫するのと乾燥させないでマメに保湿することが良いみたいですよ🐰💕
術後めちゃくちゃ痛いと思うけど頑張ってください💕
あと、麻酔や痛みで起き上がったりがしばらくキツイので
ストローキャップつけた飲み物を枕元に置くのをオススメします😆
みぢゅ
ならば腹帯をキツめに巻いた方が良さそうですね\(ᯅ̈ )/
あとNIVEAのクリーム塗りまくります!
🌈ママ
私は病院で1ヶ月検診の時に傷が残るのが気になるなど言ったらヒルドイド処方されました!
産後の検診の時にいえば何かしら処方してくれると思いますよ🐣
みぢゅ
なるほど…φ(..)メモメモ
ケロイド体質じゃないことを祈りますҨ(´-ω-`)