
流産した場合、義母に報告するべきか悩んでいます。報告すると心配をかけたくないが、命を覚えてほしい気持ちもあります。アドバイスをお願いします。
人それぞれかもしれませんが、義母と仲のいい方、関係が良好な方に質問です。
流産してしまった場合、報告しますか??
母子手帳をもらえたら妊娠報告するつもりでした。
その前に残念な結果になってしまったのですが、私達夫婦には、親が1人ずつしかいません。私は実父には黙っていられず先日報告しました。おそらく旦那から義母へその件については報告されてないと思います。
流産した事を報告する事で余計な心配をかけたくないという思いと、流れてしまった命を身内だけでも覚えててあげてほしいというような気持ちで混在しています。
いいアドバイスありましたらお願いします。
- アン(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
言いました。早くに妊娠報告してしまっていたので旦那から「ダメになった」と言ってもらいました。

ma
私も心拍がご確認できず、そのまま稽留流産でした。
うちは両家誰にも伝えていません。夫婦二人のなかでとどめています。
変に心配かけたくなかったので。
でももしこの先また妊娠することができたら、実は前に…ってはなすかもしれません😌
-
アン
そうですね、次の妊娠をした時に伝えてもいいのかもしれませんね!
- 1月27日

ゆちょりん
後期流産だった時は、すでに
妊娠報告をしていた為
流産した事も伝えました。
その次に初期で稽留流産の時は
まだ妊娠を報告する前だったので
実両親は知っていますが、
義母には伝えていません。
アンさんが言いたいのであれば、
伝えたら良いかと思います。
-
アン
この後流産してしまうことが続くかなぁーと思うと報告ためらっちゃいますよね。もう少し悩んでみます。- 1月27日

いぬ
去年、2回初期にしましたが、報告しましたよ。
2回目は言わないつもりでしたが、事情があり言わなきゃならなくなって。
でもお義母さんも流産経験ありで、全然優しかったので、良かったです。
-
アン
義母と仲良くしているのでお伝えしておこうかなーとも思っています。
話した流れに任せようかなーとも思っています!- 1月27日
アン
そうなんですね。うちは旦那からは言わなさそうなのでどうしようかなーと思ってました!