
初節句の雛人形について、実家にある7段の雛人形を使うか、新しいものを用意するか迷っています。実家に飾ってお祝いするか、マンションに小さめのものを用意するか悩んでいます。
初節句の雛人形についてです!
わたしの実家にはわたしと姉のために購入された7段の立派な雛人形があります。
初節句について母に相談したところ、かなり良いものだからあの雛人形をそのまま使えばいいんじゃない?とのことでした。
母方の父母が贈るのが一般的なようですが、うちの両親にはその気はないようです💦
雛人形は一人に一つが良いとされているようなので、やっぱり娘には新しいのを用意してあげた方がいいでしょうか?
でもわたしも姉と共用?だったので、一人に一つじゃなかったけど別に問題なかったなぁと思ったり。
ちなみに姉には子供はいないので、譲り受けるなら我が家が貰えます。
あと、わたしたちが今住んでいるのは賃貸で7段を飾るスペースもないので、実家に飾ってそこでお祝いしたら?という話になっています。
そういうのでもいいのでしょうか?
実家には7段を飾ってもらって、マンションで飾れる小さめのものを娘用に新たに用意するか迷います😭
みなさんは実際どうされましたか?
- ⋈(6歳)
コメント

けんけんママ
私ならマンションに飾れる小さめのもの買います😊💓
やはり自分の子供には新しいもの用意したいので🙌

たんぽこ
私も立派なのが実家にありますが、ケース入りのお内裏様とお雛様だけのやつを娘用に買いましたよ〜(*^^*)
やっぱり娘用に用意したくて😊
届いて早速出してみましたが、興味津々でオルゴールとか一生懸命鳴らしてました笑
今もう飾ってますが、娘のお雛様って思うだけでなんだか嬉しくて私は買ってよかったなぁと思いました(*˘︶˘*)♡
-
⋈
回答ありがとうございます💓
わたしもケース入りでオルゴールがついてるやつ見てました!
実家に立派なのがあってもやはり娘には娘のを買ってあげたいですよね😊
新しいのを用意して後悔することはないと思いますし、わたしもその嬉しい気持ちを味わいたいので買いたいと思います!- 1月25日

さらい
自分達のは自分。娘のは娘って思います
-
⋈
回答ありがとうございます💓
そうですよね!
わたしも娘には娘のものを用意したいので、小さくはなってしまいますがマンションに飾れるものを買おうと思います😊- 1月25日

ママリ
実家に7段のものがありますが別に小さいお雛様を買ってもらいました🙂お内裏様とお雛様2人だけのものです(^^)
実家の方も変わらず毎年出してくれてます(^^)あんな大きなものうちでは無理です!出すのもしまうのも大変😅一人に1つはなかなか難しいですよね、次の子も女の子だったら名前札を買う予定です☺️
-
⋈
回答ありがとうございます💓
ご実家に7段のあるんですね!
うちも2人だけの小さなものになるかとは思いますが、新しいものを娘用に用意しようと思います😊
せっかく実家には大きくて立派なものがありますし母も飾る気満々なようなので、そっちも飾ってもらいます!
7段はほんとかさばりますし大変ですよね💦- 1月25日

きなこ
私の地域ではお正月を越さないと節句はしないみたいなので今年します!
私にも妹がいますけど雛人形は二人で一つでしたけど、私の娘には親が新しい方がいいって言ってました!
ですが、今住んでるところは狭いので袴を買ってどこか有名なところに行き写真を撮る予定です🤩
数年後に引っ越す予定なのでその時買います!
-
⋈
回答ありがとうございます💓
やっぱり子供には新しいものを用意してあげたいですよね☺️
写真撮るのもいいですね!!- 1月25日
⋈
回答ありがとうございます💓
やっぱりそうですよね!
娘には小さくても新しいものを用意しようと思います😊