※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみん
子育て・グッズ

乳腺炎後、授乳中に怒りが増えています。おしっこは少ない気がしますが、出てはいます。ウンチは増えています。怒る時はあやし、機嫌が治ればそのまま、泣き続けたらもう一度授乳しています。どうしたらいいでしょうか。

5ヶ月の娘がいます!
ほとんど母乳で夜だけミルクも足しています。

1週間前に乳腺炎になってから、授乳中に怒ることが増えました、、
毎回ではなく、一日6回の授乳中、2回くらいです。
乳腺炎後でまずいとか、量が減ったとかでしょうか、、

おしっこはなんとなく少ないような気はしますが、出てはいます。ウンチは、もともと2日に1回だったのが1日に2回するようになり、むしろ増えています。

授乳中に怒る時は立ってあやして、機嫌が治ればそのまま、泣き続けたらもういちどくわえさせて、としています💦

どうしたらいいんでしょうか💦

コメント

ナツキ

乳腺にしこりが出来るので、多かれ少なかれ、吸いづらいかもしれません。
いつもより強く吸わなきゃいけなかったり…こればかりは、普段から吸ってる赤ちゃんにしか分かりませんが😰
便は増えているようですが、正常の範囲内ですし、水下痢や色が白いなどなければ大丈夫だと思いますよ😁✨

乳腺炎お辛いと思いますが、早く治りますように。。

みみみ

乳腺炎になった時、うちの子も吸いずらそうで泣いたりもありました😅
やはり詰まったところは出にくいのでいつもより多く吸わなきゃいけないので疲れるみたいですし、夕方は母乳量も減りますから。
泣いたら反対のおっぱいにするとか、シコリの位置を避けるとかもしてました。

でもおしっこもウンチも出てるようですし一時的かもしれません👌