
ポメラニアンと赤ちゃんの共同生活で吠える問題と遊び時期について相談です。対処法や遊び時期についてアドバイスをお願いします。
わんちゃんと赤ちゃんの共同生活をしている方、教えてくださいm(__)m
ポメラニアン(一歳と4ケ月の♂)と生後五ヶ月の赤ちゃんを同じ部屋で過ごさせています。
普段はおとなしいのですが、赤ちゃんのおもちゃのぬいぐるみやガラガラに吠えます(>_<)
同じ経験のある方、対処法はどうしてましたか?
部屋を別にする以外でおねがいしますm(__)m
ぬいぐるみやおもちゃを隠しても遊ぶときに出すので結局その時吠えてしまいます(>_<)
それと、一緒に遊ばせたのは何時頃でしょうか?
我が家のポメラニアンは大きめで体格もよく6キロあります。
サークルから出すと落ち着きがなくはしゃぎまわるのですが、赤ちゃんに飛び乗ったりしたら危ないと思うのですが、いつ頃から一緒に遊べるのでしょうか?
- いっちゃん❥❥(10歳)
コメント

オキク
家には3.6キロのチワワ6歳と6.8キロの柴犬2歳がいます!
柴犬は今まで2度娘を泣かせました!おもちゃをくわえてしまったこともあります。我が家の犬達は恥ずかしながらそういう躾ができていません。ですがガッツリ叱るとその後しなくなります!怒られてビビってベッドにおしっこ漏らされましたけどね…(-_-;)
チワワは娘にのっかっても重くないのかケラケラしてます笑

nanaco
吠えに付いてはわからないですが、うちは常に同じです。
12匹居ますが、特に気にすることもなくほっときました^_^;
上のこの時、歩いてると後ろからアタックされて倒れて泣くなんて事も有りましたがそれでも笑って見てる感じでした。(酷い?笑)
トイレだけは近寄らないよう気を付ける位でした。
子供のおもちゃを犬が横取りしたり、犬のおもちゃを子供が横取りしたりなんてのも有りましたし、10キロの子が二ヶ月の赤ちゃんの上で昼寝してることも有りますが、上の子もそうやって成長し至って元気に大きくなりましたので、下も同じ扱いです(笑)
-
nanaco
昼寝のときはこんなんです(笑)- 2月5日
-
いっちゃん❥❥
回答ありがとうございます!
お写真まで、とってもいいお写真ですね(*^^*)
一緒にお昼寝憧れますー(;_;)♡
大きいわんちゃんが寝転んでる赤ちゃんの上に飛び乗ったりして内蔵が圧迫されたりしないんでしょうか?(>_<)
赤ちゃんは体が小さいので心配でどこまで平気なのかわからず、未だに一緒に遊ばせられません(>_<)
ちなみにわんちゃんのトイレはみんな完璧でしょうか?
トイレの躾方法もよろしければ教えていただきたいですm(__)m- 2月5日
-
nanaco
飛び乗ったら危ないと思います!
もう少し大きくなれば大丈夫だろうけど、まだそれは私も心配です!
うちの犬は飛び乗るってことはないです。
横断はしますが(´Д`)
トイレはほぼ完璧…ほぼです。
トイレシートを変え忘れるとトイレ前にされますよ。
おしっこというフレーズを覚えさせました。
シート変えたら一匹ずつ、『おしっこして!』っておしっこさせます。
それで自然と覚えました。
おしっこするまでトイレから出さなかったです(笑)- 2月5日
-
いっちゃん❥❥
そうなのですね!
赤ちゃんに飛び乗られたことはないのですが、大人の私達に興奮のあまり飛びついたりしてくるので、赤ちゃんにもしそうで、、、(;_;)
やっぱり危ないですよね(>_<)
なんせはしゃぎまくりのポメラニアンなので(;_;)笑
そうなんですね!うちもおしっこしてから出してあげるようにしてみます(*^^*)
おすわりとかは完璧なので後はトイレだけは覚えさせたいです(>_<)- 2月5日
-
nanaco
大人には飛び乗ってきますがうまい具合に子供は避けます。
犬もわかってるみたいです。
ポメくらいの体重なら多少飛び乗っても大丈夫とは思いますけどね。
ソファーの上からダイブとかでなければ。
トイレ、おしっこして!覚えさせるとすごく楽ですよ( ´艸`)- 2月5日
-
いっちゃん❥❥
うちのわんちゃんもわかるといいのですが、怖くて近寄らないようにしてしまいます(>_<)
赤ちゃんの足を必死に舐めたりしますが、笑
ありがとうございます!明日から早速トレーニングしてみます(*^-^*)- 2月5日

へる
わんこ3匹飼っています
マルチ→3kg 3歳
ヨーキー→5kg 3歳
トイプー→1kg 5ヶ月
上2匹は息子が産まれる前から一緒に暮らしている子です。
うちのこたちは、近くに誰かがいると延々と寝ていられる子なので基本的には退院日から一緒です。
おもちゃに凄く反応しますよね〜(笑)
私も最初は犬が子どものおもちゃをくわえないように気をつけていたのですが、ずり這いを始めた4ヶ月頃から逆に子どもが犬のおもちゃを持って遊ぶようになってしまって、結局諦めました(笑)
5ヶ月をすぎておすわりをマスターした頃には、息子がおもちゃを投げて犬が取りに行く遊びを延々としていましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
この頃にトイプーを迎えたのですが、トイプーは主に息子のお昼寝時上に乗って寝ています(笑)
最近は
トイプー→上
ヨーキー→横
マルチ→足元
が定着しつつあります(›´ω`‹ )
-
いっちゃん❥❥
回答ありがとうございます!
大人しそうなわんちゃんたちでうらやましい限りです(>_<)笑
怖いのか遊びたいのかわかりませんが尻尾振りながら吠えたり、時にはうぅーって唸っていたり、、うちのわんこは臆病なのでぬいぐるみは怖いのかもしれませんね(>_<)
わんちゃんを迎えてまだ一年も経っていないのでわからないことだらけです(;_;)
四ヶ月でずりばい、5ヶ月でおすわりは早いですね(*^^*)
うちはやっと今寝返り出来た!ってとこなのでわんちゃんと遊ぶのはまだ先ですね(´・_・`)- 2月5日
-
へる
最初の1年はワンちゃんも成長期なので一通りのことはやられますよね(›´ω`‹ )
うちも上2匹は迎えた時期は違うものの、月齢は一月違いで近いこともありいろんなもの破壊されました.....(笑)
コードや布団なんて何本やられたかわかりません....(ノω・`o)ショボーン(笑).
ぬいぐるみそのものより、音が怖いとかありませんか?
うちのは未だにインターホンが鳴ると家中を吠えながら走り回ります (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
それが本物のインターホンであっても、メディアで流れるものであっても大騒ぎです(›´ω`‹ )
逆にわんこ用に1つ音のなるぬいぐるみを与えて慣れさせてみてもいいかもしれないです〜。
100均にあるようなやつで充分なので(ぬいぐるみの先にロープがついていてぬいぐるみの先を押すと音が出るようなのとかもあります)遊ばせておくと少しマシになるかも....しれません。
音に慣れさせるためと、もしかしたら自分のおもちゃだと思って「ちょうだい!」と言ってるかも?と思ったので、わんちゃんにお気に入りのおもちゃを作ってあげるといいかも。
きっとそのうちお子さんのいい遊び相手になってくれますよ♪
うちの子はどちらかと言うとわんことあそびたいがためにずり這いもおすわりもマスターしたようなものです(笑)
自分のおもちゃには目もくれず、わんこのしっぽを掴もうとして逃げるしっぽを追いかけたのがずり這いの始まり、ずり這いでおもちゃを取るも、うつ伏せの状態だと投げても飛ばないもしくは投げる前にわんこに奪い返されるのでなんとかしようとしたのがおすわりの始まりでした(笑)- 2月5日
-
いっちゃん❥❥
コードは困りますね(>_<)
うちのわんちゃんはクッションやスリッパを噛んで振り回してました(;_;)
最近はクッションは無視ですがスリッパはお気に入りです笑
何回壊されてることか、、、(;_;)
インターホン、最初は吠えなかったのに最近吠えます!!
後は夜中に家族が帰ってくるとドアの音でも唸ってます!
最初は平気だったのに最近どうしたんだろ?と思ってるところです(;_;)
ピーピーなるおもちゃがあるのですが、100均にもあるんですね!今度見に行ってみます!
そうなってくれることを願っています(*^^*)
そうなんですね!しっぽを追いかけるとか可愛いですね♡
うちも気をつけながら少しずつ遊ばせてみます(*^^*)- 2月5日
-
へる
クッションやスリッパ!
うちもやられました....(笑)
最近はクッションはベッドだと思うのか上に乗って寝てたりしますが...(笑)
素材かな?と思って、ディスカウントストアの少し大きめで薄めのぬいぐるみ(300円くらいだったかな?)を買って渡すといつの間にか振り回し対象はぬいぐるみに移り、わんこサークルに片付けても即自分のお気に入りソファに引っ張ってきてますよ〜(笑)
唸る時にしっぽ振りますか?
もしそうなら
インターホン→来客
ドアの音→帰ってきた!
を学習して喜んでるのかも....
人に興味の強い犬だとそういう傾向にあるみたいです。- 2月5日
いっちゃん❥❥
回答ありがとうございます!
やはり、大きいワンちゃんに勢いよくこられると赤ちゃんもびっくりしちゃいますよね(;_;)
うちのわんちゃんも、赤ちゃんのおもちゃを咥えて遊んでしまいます(;_;)
チワワだと小さくて軽いし乗っかられても安心ですよね(*^^*)
うちもはやく一緒に遊ばせたいです!♪
オキク
チワワは2年で1キロ痩せたんです笑
チワワは子供嫌いですが娘は別なのか寝てるときだけ近くにいます笑
柴犬は心は優しいんですがあたりが強いんです笑
ちなみにこんなんです!
いっちゃん❥❥
わぁー微笑ましい光景ですね!♡
わんちゃんがお尻を付けて眠るのは信頼してる証だって本に書いてありました(*'ω' *)
柴犬もおっきくてかわいいー(´▽`*)
痩せたんですね!
うちのわんこも長距離散歩とかして痩せるように努力してみようかな、笑
オキク
そうなんですか?信頼なんですね!知らなかった!いいこと聞きました!ありがとうございます😊
いっちゃん❥❥
はい!わんちゃんは、後ろ足を怪我したりすると逃げられなくなったりするため、本能?のようなもので昔からの弱点らしくて、お尻を飼い主につけて眠るのは自分の弱点を飼い主に付けて安心させてるからだって書いてありました(*^^*)
なかなかの信頼度がないとしないみたいです!ちなみにうちのわんちゃんはまだそれをしてくれません(´・_・`)笑
オキク
家の犬は違うんじゃないかなー?笑
片足あげてマーキングしてきますよ!なに考えてるのかわかりませんが、わが子は関係なく可愛いもんですよね笑
いっちゃん❥❥
えー!自分の匂いをつけようとするんですかね?笑
うちのわんこは私の車にマーキング必ずします、、、笑
そうですね!どんな子でもかわいくて仕方ないです(*^-^*)
オキク
私が散歩連れてってあげれなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです!
それにずっと娘ばっかりだから遠くで見つめてくるだけ…娘が大きくなってまともに遊んでくれるようになってほしいですね(^-^)