※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえる
子育て・グッズ

一時保育と普通保育の違いや同学年の子との生活について教えてください。

一時保育について教えてください。
普通保育と一時預かり保育は保育内容は違うのでしょうか?
同学年の子とは全く別の生活になるのでしょうか?

コメント

deleted user

保育園によって違うかも知れませんが、、、
一時の場合、同じ歳の子ばかりではないので、一時の子だけで異年齢保育になります。
同学年の子と一緒に過ごすことはありません。
基本的に1日のリズムは同じかと思いますが、預ける時間によっては、変わってくるかも知れませんね。
預けるのが短時間でお散歩中にお迎えだったら、お散歩行かずにお部屋遊びになったりするかも知れません。

  • ちえる

    ちえる

    同学年との交流はないんですね…
    異年齢保育ってどんな感じなんですかね…
    普通保育に慣れていると物足りなかったりするのか…
    ありがとうございます。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の方針としての異年齢保育とはまた違って、同じ部屋で異なる年齢の子たちが保育されてるだけだと思います。
    小さい子だと、物足りないと言うより大きいお兄さんお姉さんと一緒で刺激になる気がします。
    5歳児とかなら遊ぶ相手が赤ちゃんだと物足りないかも知れませんが。
    でも基本的には保育士さんがその子の年齢にあった遊びをしてくれると思いますよ。

    • 1月26日