
自己血貯血を検討中。出血リスクはあるが、使わない場合も多い。経験者のアドバイスを求めています。
自己血を貯血されたことある方、教えてください。お産時にその血を使いましたか?それとも廃棄しましたか?
第三子妊娠中ですが、第一子は1リットル以上、癒着胎盤の第二子は3リットル以上出血してきました。いずれも輸血無しで産後はフラフラです。今回は今までと違う病院でお産予定です。
医師からは、貯血したいならしてもいいよ、でも貯血しても使わない人のほうが多い、使わない人は全く使わないし、大量出血の場合は自己血だけでは足りないから結局輸血する、と聞きました。
今の所の出血リスクは、前壁胎盤と胎盤がやや低い(子宮口から2センチ)、前回が癒着胎盤ですがMRIや超音波では癒着の所見なし、です。
長くなりましたが、自己血貯血するか迷っています。
自己血貯血経験者の方、経験を教えてもらえると嬉しいです。よろしくおねがいします。
- ちゃ
コメント

maron
私はそれほど出血が多かったとは聞いてませんが、お産後の貧血の値が低かったので自己血戻しました!
私が自己血を残しておいたのは体外受精で、自然妊娠より出血率が高いということで病院の方針でした!
2回とも出血が多かったのであれば検討されても良い気がしますね💦
ちゃ
ありがとうございます。
私は、第一子、第二子ともに体外受精でした。個人医院でお産です。その際に体外受精で自己血という話は出ませんでした。
第三子は自然妊娠で周産期母子センター、かなり大規模な病院でお産予定です。
自己血を戻せると産後の体調は楽ですよね。やっぱり貯血しとこうかな?
maron
保険適応ですし、めまいみたいなものは改善した気がします( *´꒳`* )
万が一のことを考えての事だし、私は知らない人の血液より自分の血液の方がいいなって感じでした( •͈ ꇴ •͈ )
実際使うことになるとは…💦