2ヶ月の娘が蓄膿と中耳炎で治療中。自動鼻吸い器から手動に変えたら悪化。今後は手動で治療。治療に頑張ります。
2ヶ月の娘が12月ごろに蓄膿と診断されまして、薬が処方できないため、毎日鼻水を吸うように言われ、1ヶ月以上吸ってましたが治らず、今日再び耳鼻科に行きました。
すると鼻は治ってないし、軽い中耳炎を併発しているとのことで、とうとう抗生剤と咳止めを処方されました。
これくらいの月齢で蓄膿や中耳炎になったお子さんみえますか??
どれくらいで治りましたか?
ちなみに、自宅で使っている自動鼻吸い器より自分の口で吸う鼻吸い器の方が吸引力がかなり強かったので、そちらで今後はそちらで吸うことにしました。
蓄膿の治りが悪く、中耳炎になってしまったのは、途中で自動鼻吸い器に替えてしまい、うまく鼻水を吸えてなかったのが原因かも😭😭
自力で吸うのが疲れてしまい、自動に頼った私がいけなかったと後悔してます。
娘よーごめんねー。
頑張って薬飲んで鼻を吸おうねと言い聞かして治療していくつもりです😭
- na7(6歳, 8歳)
コメント
さよ
蓄のう症になったのは1歳頃なのですが、2か月抗生剤飲み続けてやっと治りました😅
うちも吸引も家では口で吸うのでやってましたが、保育園ではやってもらえないのですが中耳炎ではないと言われました😌
na7
お姉ちゃんはよく蓄膿になって2,3週間薬飲んでやっと治る感じなんですけど、中耳炎になったことがなくて…😅
あんだけ酷いのによく中耳炎ならんかったよなーと思うくらいなんですけど。
まさかこんな月齢の低い妹が中耳炎になるとは思ってもなくて、、、😭
やっぱり2ヶ月くらいかかりますか😭
頑張るしかないですね。