※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がイヤイヤ期。最近は言葉で要求するようになり、将来のイヤイヤについて心配している。

2歳2ヶ月の息子。会話が出来るようになってきて、癇癪を起こすことが少なくなりました。ダメなことを説明すると 「はい」と言って反省した様子で話を聞きます。
質問なのですが、イヤイヤ期って3歳が本番と言いますがこれからどんなイヤイヤになっていくんでしょうか?最近は「ママここ座って?」「パパけーたい置いて!」など言ってきます😅笑

コメント

deleted user

人それぞれですけど、うちはもう会話の全てが『いや!』でした(笑)

『ご飯食べる?』『いや!』
『行くよー』『いや!』
もう全部全部、いや!しか返事が来ないみたいな感じです😂
スーパーでも座り込んだり、公園でも帰らないと言ったり、もう全部受け入れないよ!って状態でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳になってもいや!が続くんですね😭
    うちもいやー!って絶対言います💦
    しばらくすると行く!やる!と言って泣いてくるので可愛いものかな?って思ってます😂

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは割りと頑固なタイプなので、強烈かもしれません😂💦
    座り込んで30分粘られた時は途方にくれました(笑)

    4歳の長女は4歳になったら本当に聞き分けもついて、ちゃんと話を聞くようになってくれましたよ💡

    3歳くらいがピークなお子さんが多いんでしょうね💡

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは途方に暮れますね😭
    うちはちょっと前まで嫌がる息子を抱えて帰ってました😅
    4歳になると少し楽になるんですね💓
    まだまだ遠いですが頑張ります😊

    • 1月25日
mama

うちは既にイヤイヤ期です😞
じゃぼじゃぼ(お風呂)行こっか〜
やだやだ
お着替えしよっか〜
やだやだ
靴下履こっか〜
やだやだ

です。笑

ご飯系とお出かけ以外は全部やだやだです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一歳半すぎからイヤイヤ始まりました😫下の子が生まれてからだんだん酷くなり力も強くなり😭上の子が保育園お休みする日とか休みの日が辛すぎて来なければいいのにと思っていました💦最近ぐんと会話が上手になり落ち着いてきました✨

    • 1月25日
RKママ

自分の意見が通らないと
癇癪を起こしたりします。

でもイヤイヤ期がなかったって子もいるみたいですよ!
まだ分かりませんが、もしかしたらmomoさんのお子さんはイヤイヤ期がないかもしれませんね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期ない子もいるんですね😳
    うちの子は下の子が生まれた頃が一番酷くて最近までイヤイヤ凄かったです💦上の子が保育園から帰ってくるのが辛かったり、休日が来なければいいのにと思ってダメな母親でした😢
    最近話せば分かったりして素直に話も聞くし、どうしたの息子?😳と思ってます😅✨これからまた酷くなるのか知りたくて質問させて貰いました😊

    • 1月25日