
1歳2ヶ月の娘が食事に悩んでいます。食べず、イヤイヤして泣き叫ぶことも。おやつは食べるが、おかずは偏食。イヤイヤ期か、遊びが優先か。他の子供はどうでしょうか。
1歳2ヶ月の娘の食事で凄く悩んでます。
1歳2ヶ月に入ってからまともに食べてくれません。
思いきり遊ばせる、お腹をすかせる、味付けを変える、可愛く盛り付けるなどしても食べません。
イヤイヤして泣き叫ぶかべーっと全て出すか…食べても半分も食べません。昨日は朝から3食とも4口ほどだけでした。お茶ばかり飲んでます。
おやつ(おにぎり)も食べますが、あげなくても欲しがらないし平気そうです。
おかずを何品も作った時は、気に入ったものだけをひたすら食べます。(ご飯は嫌だけどキュウリだけ食べるなど)
偏食?イヤイヤ期差し掛かった?
遊びが優先な時期的な問題?
他のお子さんはどうなんでしょうか。。
- 🐰(7歳)
コメント

退会ユーザー
自我が出だしたら食べたり食べなかったり…ありましたよ😄
昨日は食べたのに今日は食べないのね😓って思ってました(笑)
3歳ぐらいまでは食べるものを食べたいだけ食べさせてました😄
好き嫌いしない!は3歳ぐらいから治しました💦

マママ❇︎
うちは3歳なった今でも食べたり食べなかったりですよ😂そのくらいの時期にはバナナしか口にしない日も…
でも大丈夫!!
だいぶ食べるようになりました😆
わたし自身も小さいころ少食で、親に食べろ食べろ言われるのが苦痛でした😭😭
でも今じゃ食べるのが生きがいです🤣好き嫌いゼロ!きっとこうなります笑
-
🐰
コメントありがとうございます!!
時期的な問題なんですね😭😭
ここ最近凄く悩んでました、、
無理に食べさせないで食べたい時にあげることにします。
ありがとうございます!- 1月25日
-
マママ❇︎
わたしも悩んだ時期あったのでわかります😆無理強いしたり怒ったりして食事の時間が苦痛になったらダメだよって保健師さんに教えてもらい、ハッとしました😊💕
- 1月25日

ママリ .
食べたり食べなかったりそういう時期を繰り返すものらしいですよ😊
昨日まで食べてたものが今日は食べないとか…
今日は食べたくない気分なのね!
くらいで大丈夫だと思います😊
🐰
コメントありがとうございます!!
時期的な問題と考えていいのでしょうか?
食べなさい!と怒った方がいいのか
食べなきゃ食べないでいいやで、食べさせないでもいいのかなと悩んでました。
お菓子あげたら絶対癖になる?というか余計食べなくなる気がして、パンやおにぎりなどばかりあげてますが
それでも大丈夫なのでしょうか?
きっと、イヤイヤ期に入ったらもっと酷くなりますよね…1歳2ヶ月でこんな早く食べなくなると思いませんでした( .. )
退会ユーザー
時期的な問題だと思うので無理やり食べさせたりは私はしなかったです😄
お菓子もあげてたしおにぎりやパンも食べさせてました😄
ご飯の時間にご飯もういらない。ってなったらお菓子や果物あげたり💦
癖とか気にしなかったです🤔
3歳過ぎたぐらいから食べだして、今は上二人は好き嫌いなく食べます😄
三男くんは既に食べたり食べなかったり😓離乳食ちょびっと食べたらヨーグルト出せ!って怒りますよ(笑)
可愛いのでヨーグルトあげちゃいますが(笑)
🐰
なるほど、、本人が欲しがらないなら私も無理にあげないようにします。
そのうち食べてくれればいいなーくらいの気持ちでいます。(笑)
ご飯食べなければ果物あげたりヨーグルトやゼリーあげたりもしてるので、私も変わらないです😂💦
友人の子供が家では食べるけど外だとポテトしか食べないと聞いたのでちょっと不安に思ってました!
ありがとうございます💓